暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
石鹸の添加物
あまり使いたくない添加物について
界面活性剤に含まれる 添加剤は様々なものがあります
※界面活性剤のうち、脂肪酸ナトリウムや脂肪酸カリウムを
「せっけん
」と呼び、それ以外は
「合成界面活性剤」
と呼びます。
「合成洗剤」とは合成界面活性剤を使った洗剤のことです 合成界面活性剤の恐ろしさは他ページで紹介させていただきます
石鹸だけに限らず、洗うもの すべてに共通していえることですが、
大半の肌荒れの原因は
合成洗剤
と
添加剤
のおかげです
おかげです というとなんか変なんですが、私も本当に自分自身実感しておりますし、
この二つの使用をストップしただけで、 手荒れが治った といわれる方がたくさんいらっしゃいます
これから、石鹸や洗剤を買うときは 裏の 成分表示をしっかりと見て 決めることを強くおススメします
添加物の種類
添加物を入れるのには、大まかに4つの目的があります
1、見栄え
2、香り
3、保存
4、栄養又は肌を守るもの
1、見栄え 2、香り
皆さんもよく知っていると思いますが、着色料や香料のことです これらはそれこそ石鹸には意味の無いものだと思います
たしかに、いい匂いがすれば気分的にはよろしいかと思いますが、ほとんどのものが 合成剤です
いわゆる石油系の物質でできていると思われます 人体にはいい影響はございません
中には 天然素材(植物など)から抽出した着色料や香料はありますが、エキスを抽出するときに使う媒体に
シンナー系石油系の有機化合物を使用していては意味がありません
残念ながら、成分表示では ここまで詳しく書かれていませんので詳細はメーカーのみぞ知るです
表示例: 黄色4号(評判激悪) 緑色201号 香料
私の個人的な意見
色々な商品を見てきましたが、結局は使ってみて自分にあっているものが一番なのでしょう。
着色料や香料が入っていてもぜんぜん平気な人もいれば、ニキビや肌荒れが出来たり ぜんぜん治らない人もいます
ぶっちゃけた話をしますと、中身よりも外見・匂いに力を入れている商品にはろくなものがありません(経験上)
3、保存
石鹸・シャンプー・洗顔剤など お肌を洗うものによく見かける代表的な合成保存料があります
エデト酸塩
(エデト酸Na EDTA)です
※金属封鎖剤(キレート剤) 水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどの金属イオンと化合して金属せっけん(せっけんかす)ができるのを防ぐ役目をする。
この保存料は誰に聞いても、どこのHPを見ても、本で調べても
やっぱり激悪な評価です 飲んだら絶命するとまで書いてあった本もあります(恐)
この エデト酸塩は 品質(見栄え)を衰えさせない効果があります
ボディーソープ・洗顔剤などは 弱酸性 とか ジェル状 のものを多々見受けますが、
弱酸性でジェル状(寒天状)は 細菌や微生物を培養しているのと一緒です
※実験でシャーレに寒天を入れ、細菌のタネを植えて増える様子を顕微鏡で見たことありませんか?
細菌、微生物が繁殖してしまったら品質が疑われてしまいますので、このエデト酸塩を添加します
非常に強力な化学物質なので人体に取り込むと炎症を起こす危険があります
色あせ・変色も防ぐので品質的に入れる必要のない 固形の石鹸にまで入れられるケースが多いです
※固形石鹸(純度の高いもの)はアルカリ性のため表面が酸化すると変色しますが品質には問題は全くありません
私の個人的な意見
エデト酸塩のほかに保存料として パラベンやベンゼンがあります 表示は パラベンもしくはメチルパラベンとなっています
パラベンもかなりメジャーな保存料です 良いものでは決してありませんが、
液体の洗剤には入れなければならない規則があります
※純度の高い固形石鹸には入れる必要はまったくありません
後はメーカーがどの程度の品質で物を作り、こういった評判の良くない物質をできるだけ抑えて製造するか ということになるのですが、通常洗剤などには賞味期限がありませんので5年くらい持つほどの量を入れていると聞いたことがあります(化粧品も同様)
赤ちゃん用だと謳っている全身石鹸にもエデト酸塩が入っていたのにはかなり驚きました。
商品を選ぶときには十分考慮する必要があります
何度も言いますが、 純度の高い固形の石鹸には これらの保存料は入れる必要はありません
※純度の高い石鹸はアルカリ性のため腐りにくいからです
法令上、入れなければならないのは 液体の洗剤だけです
4、栄養又は肌を守るもの
これにも様々な添加物があります これら単体では非常に良いものが多いのですが、
合成洗剤や保存料バリバリの商品にこれらの栄養などを添加するのは 手荒れ肌荒れを防ぐためです
わかりやすくいいますと、
悪いもの + 良いもの = 差し引きゼロ
という方程式だと解釈できます 悪いものだけ入れていてもいけないので 見栄えと 良い添加物で チャラにしているわけですね
本来でしたら、
良いもの(悪くないもの) + 良いもの = より良いもの が理想です
こういった商品を探すのは 東京駅で知り合いを探すのよりも難しいでしょう(炭の紀にはあります^^;)
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
あなたのおすすめコスメ・化粧品おし…
ファンケル アドバンスト ビューティ…
(2025-11-16 08:52:28)
美肌への道のり♪
酢に「これ」を一滴入れるだけでシミ…
(2025-07-31 00:21:06)
ヘアケアグッズの口コミ
ダイアンのシャンプーとコンディショ…
(2025-10-26 07:39:07)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: