今日(2005年10月21日)、郵便ポストを見ると何か入っているので取り出してみるとマイクロソフトに注文していたVisual Studio 2005 早期評価キット(2005年6月版)だった。先週の木曜日に銀行に振込んで、9日目にして届いた。下の写真のパッケージに書いてあるように、これにはVisual Studio 2005 だけではなく、SQL Server 2005も入っている。 写真1.パッケージの表面 写真2.パッケージの裏面 取りあえず、パッケージを開いて中を取り出してみた。…ん!なんとDVDではないか。あれ?DVDで頼んだんだっけ?それともメディアの選択はできなかったような気がするが…。まあうちのPCはどのマシンもDVD使えるからいいけどね。下の写真のようにSQL Server 2005 とVisual Studio 2005 の二枚のDVDと、簡単なインストールについての説明書(オレンジ色)と内容物の確認のような紙が1枚入っていた。 写真3.パッケージの中身 インストールの説明書には、同じ環境(同じPCに)に両方(SQL Server と Visual Studio)をインストールする時は、先にSQL Serverをインストールしろと書いてある。それから、以前の評価版がインストールされているときは、SQL Server 2005→ Visual Studio 2005→.NET Framework 2.0 の順番でアンインストールしてから、この評価版をインストールするように書いてあるので、ちょっと注意が必要だ。そういえばNET Framework は自分のマシンのバージョンは1.0なので、これもインストールする必要ありか。なんだかちょっと厄介になりそうだ。ということで今回は、一応ここまでで、また後でインストールと使用した感想について書こうと思う。