PR
Category
丁寧な暮らしさかもとこーひーさん
けいぼう@さんComments
Keyword Search

昨日、日本列島の最高気温が更新40.9℃と観測された。今までの記録は、1933年(昭和8年)7月25日の山形市40.8℃から実に74年ぶりの記録更新である。
この従来までの記録は昭和だが、それに続く記録7位までが、全て平成に入ってから観測されたと聞いて驚いた。
地球の温度が1℃上昇すると、サンゴ礁が白化して絶滅し、2℃上昇すると絶滅する生物が増え、農産物に大きな被害が出る。3℃上昇すると、もはや人類にはコントロールできない破壊的な気象現象が起こる と言われています。
「160億トン」この数字は、二酸化炭素CO2が一年間に増えてる量です。人間が使う化石燃料(石油、石炭、天然ガス)を燃やして空気中に放出しているのです。このCO2等の気体は、熱を吸収する性質がある為、大気が温まり地球温暖化となってしまうのです。
すでに北極の氷は、予想より20年以上早く解けだしていると言います。今年の この40℃を越える暑さをただ、暑い暑い嫌だでは無くて、人類に与える地球や大自然の警鐘だと
受け取らなくてはいけません。
人気blogランキング 参加中
CO2どこで測る? October 24, 2025
マイ・クールシェルター August 30, 2025 コメント(2)
森林大国 August 12, 2025
Free Space
Calendar