カフェな時間♪~サニー社長の自分みが記

カフェな時間♪~サニー社長の自分みが記

PR

Favorite Blog

加賀てまり、加賀指… New! 女将 けい子さん

箱根でアート三昧の… 見栄子♪さん

プロのつぶやき1340… 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

龍馬がゆく 神田龍馬さん
PhotoGallery TAMAGO tamago6nさん
A Thought in NY mieko&oceanさん
下町の外れから akmatsuさん
グリーンフィンガー… グリーンフィンガーズさん
CASE STUDY akiko189さん
カンジの絵画・神奈… カンちゃん0760さん

Comments

DavidPed@ Информативный текст с привлекательным содержанием В этом информативном тексте представлен…
Root_APK_jillscooftkit@ Запусти немедленно новую мобильную игру Окунись в мир захватывающих сражений в …
Root_APK_jillscooftkit@ Запусти прямо сейчас лучшее мобильное приключение Войдя в мир увлекательных испытаний где…
Root_APK_jillscooftkit@ Запусти без ожиданий захватывающую игру на телефон Погрузись в вселенную динамичных приклю…
Root_APK_jillscooftkit@ Попробуй немедленно топовую игру на смартфон Погрузись в мир динамичных сражений в к…
LesterPeRty@ Информационный материал, который будет интересен Этот информативный материал предлагает …
Danieltug@ How to take amazing travel photos <a href=https://www.tripacostarica.c…
Danieltug@ Build muscle with top-notch gym gear <b>own</b> realize how alar…
JeffreyFarry@ Codice promozionale Plinko: attivazione e requisiti Il codice bonus Plinko e una stringa al…
Warrenjut@ Элитный досуг для одиноких в Балашихе дорогие индивидуалки балашихи <a hre…

Keyword Search

▼キーワード検索

February 24, 2009
XML

日本の政治不安、経済不安が続く中、久しぶりにいいニュースが飛び込んできました。

「おくりびと」がアカデミー外国語映画賞を受賞しました。残念ながら私は見ていないのですが、日本映画が世界で認められるのは日本人として嬉しいものです。

この映画は普段ほとんど映画を見ない母が、昨年の上映早々妹たちに誘われて見てきた貴重な映画なのです。

それがアカデミー賞の受賞とは、何という作品に恵まれた幸運なのでしょう。私もあやかりた~い!

死がテーマなので、「亡くなった主人を思い出す」と言って少し拒んでいたのを思い出します。

赤い絨毯で晴々、モックンかっこいい、そして余さん素敵^^

ウィンク景気が冷えて輸出産業が痛手です。日本発の映画が、世界の人たちに共感と心の満足を与えられたことは、日本文化の大いなる輸出促進に値して誇らしく思います。

人気blogランキング 、一日一回応援ありがとう~^^♪

お仕事ブログ.jpg banner_22.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 24, 2009 03:51:19 PM
コメント(8) | コメントを書く
[1.気づきと記したい話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おくりびと  
伊予の若  さん
toshinnyさん

暗いニュースの中で、ホントに、久々に明るいニュースでしたね。邦画もがんばっていますね。この『納棺師』の仕事は、やはり良い死に方している人ばかりじゃないので、現実は、とても大変だと思います。2年前の伯父の時は、若い男の人が、丁寧にしてくれました。セットでしてもらったので、すごく助かりました。核家族化した今の時代が生んだ新しい職業でもありますね。この映画で、この仕事にもスポットがあてられることでしょう。今度、参考のため、この映画も見に行っておきたいと思います。 (February 24, 2009 12:46:46 PM)

嬉しいですね!  
私はまだみていませんが日本人の秘めた気持ちが一杯描かれているように思えます。以前韓国からのお客様にちょっとした事が「是が日本の心ですね」と言われ当たり前のことが日本人で良かったと思ったことがあります。日本の文化を世界へ~!
嬉しいですね。(^。^) (February 24, 2009 02:32:00 PM)

こんばんは  
akmatsu  さん
日本の映画がハリウッドでリメイクされる時代です。それだけ日本も力を付けてきたのでしょうね。
テレビが衰退した今、映画や文芸が見直される時なんだと思います。
明日は劇を見に行ってきます! (February 24, 2009 09:46:17 PM)

私も観ました。  
ローズヒップ さん
昨年の9月に封切られてすぐに観に行きました。とても感動しました。実は私の知り合いに「化粧師」の人がいて事故や自殺などで遺体にかなり損傷を受けた方を元通りの姿に戻し送ってあげる仕事をしています。とても自分の仕事を誇りに思っている方で私も尊敬しています。
「納棺師」とはまた少し違いますが彼女もまた「おくり人」なのです。彼女の話も聞いていたのでこの映画は非常に心に残る映画でした。日本人として嬉しいですよね世界に通じる素敵な賞を頂いて! (February 24, 2009 10:08:40 PM)

Re:おくりびと(02/24)  
toshinny  さん
☆伊予の若さん

こちらでは家族の前で行う、納棺師のような映画のシーンは
陰に隠れてあまり見ないと思います。

私もこの映画は見てみたいですね。

>toshinnyさん

>暗いニュースの中で、ホントに、久々に明るいニュースでしたね。邦画もがんばっていますね。この『納棺師』の仕事は、やはり良い死に方している人ばかりじゃないので、現実は、とても大変だと思います。2年前の伯父の時は、若い男の人が、丁寧にしてくれました。セットでしてもらったので、すごく助かりました。核家族化した今の時代が生んだ新しい職業でもありますね。この映画で、この仕事にもスポットがあてられることでしょう。今度、参考のため、この映画も見に行っておきたいと思います。
-----
(February 24, 2009 10:10:49 PM)

Re:嬉しいですね!(02/24)  
toshinny  さん
☆小いきな宿紅柿荘  女将さん

日本人は諸外国の文化は受け入れるのですが、外に向けての
発信が不得手ですね。

お茶やお花も受け身的に外国の人に気に入られてる感じがしています。
これを機にどんどん日本の心を世界へ発信しましょう。

>私はまだみていませんが日本人の秘めた気持ちが一杯描かれているように思えます。以前韓国からのお客様にちょっとした事が「是が日本の心ですね」と言われ当たり前のことが日本人で良かったと思ったことがあります。日本の文化を世界へ~!
>嬉しいですね。(^。^)
-----
(February 24, 2009 10:16:28 PM)

Re:こんばんは(02/24)  
toshinny  さん
☆akmatsuさん

あんうんの呼吸で通じなかったものが、理解に通じる力がついたともいえます。

表現や発信の仕方が国際的になってきて成長したのでしょうね。

>日本の映画がハリウッドでリメイクされる時代です。それだけ日本も力を付けてきたのでしょうね。
>テレビが衰退した今、映画や文芸が見直される時なんだと思います。
>明日は劇を見に行ってきます!
-----
(February 24, 2009 10:21:37 PM)

Re:私も観ました。(02/24)  
toshinny  さん
☆ローズヒップさん

英語訳が「出発」というそうで、なるほどと思いました。
やはり旅立ちは身綺麗にするのは当然ですよね。

時間作ってこの映画私も見たいと思います。

>昨年の9月に封切られてすぐに観に行きました。とても感動しました。実は私の知り合いに「化粧師」の人がいて事故や自殺などで遺体にかなり損傷を受けた方を元通りの姿に戻し送ってあげる仕事をしています。とても自分の仕事を誇りに思っている方で私も尊敬しています。
>「納棺師」とはまた少し違いますが彼女もまた「おくり人」なのです。彼女の話も聞いていたのでこの映画は非常に心に残る映画でした。日本人として嬉しいですよね世界に通じる素敵な賞を頂いて!
-----
(February 24, 2009 10:27:11 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

toshinny

toshinny

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: