カフェな時間♪~サニー社長の自分みが記

カフェな時間♪~サニー社長の自分みが記

PR

Favorite Blog

庭の冬支度 New! 女将 けい子さん

熊谷市産業祭2025&… New! 見栄子♪さん

プロのつぶやき1340… 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

今年もSEASIDE TABLE… けいぼう@さん

龍馬がゆく 神田龍馬さん
PhotoGallery TAMAGO tamago6nさん
A Thought in NY mieko&oceanさん
下町の外れから akmatsuさん
グリーンフィンガー… グリーンフィンガーズさん
CASE STUDY akiko189さん

Comments

DavidPed@ Информативный текст с привлекательным содержанием В этом информативном тексте представлен…
Root_APK_jillscooftkit@ Запусти немедленно новую мобильную игру Окунись в мир захватывающих сражений в …
Root_APK_jillscooftkit@ Запусти прямо сейчас лучшее мобильное приключение Войдя в мир увлекательных испытаний где…
Root_APK_jillscooftkit@ Запусти без ожиданий захватывающую игру на телефон Погрузись в вселенную динамичных приклю…
Root_APK_jillscooftkit@ Попробуй немедленно топовую игру на смартфон Погрузись в мир динамичных сражений в к…
LesterPeRty@ Информационный материал, который будет интересен Этот информативный материал предлагает …
Danieltug@ How to take amazing travel photos <a href=https://www.tripacostarica.c…
Danieltug@ Build muscle with top-notch gym gear <b>own</b> realize how alar…
JeffreyFarry@ Codice promozionale Plinko: attivazione e requisiti Il codice bonus Plinko e una stringa al…
Warrenjut@ Элитный досуг для одиноких в Балашихе дорогие индивидуалки балашихи <a hre…

Keyword Search

▼キーワード検索

January 13, 2011
XML

お正月太りを是正しようと、先日ジムへ行った時ダイエットの話題で、” 脳は慣れちゃう! ”を書きました。

そのあと寄せられた まささん のコメントで、「ゆでガエル」のことを思い出しました。

熱いお湯にカエルを入れると驚いて飛び跳ねて逃げる。

ところが常温の水にいれ、徐々に熱していくとその水温に慣れてしまい、熱湯になった時には、もはや逃げ出せず、ゆで上がってしまうということ。

j0401770.jpg

ウィンクこれは、大いに経営にも言えることで、慣れた環境に浸りすぎると固定概念に固執して、柔軟な頭を持てず世の中の変化に対応できない。

目まぐるしく変化する現代、ビジネスにおいて脳は慣らしてはいけないのである。

サニーフーヅ オンラインショッピング■
●コーヒー豆 ●サワー濃縮果汁 ●フルーツ&フレーバーシロップ

お仕事ブログ.jpg banner_22.gif

手書きハート 人気blogランキング に参加中応援いつも感謝です^^♪。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 13, 2011 12:01:11 PM
コメント(6) | コメントを書く
[1.気づきと記したい話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


脳は使うほどに・・  
ローズヒップ さん
ホント、脳ってならしてはいけませんよね。
私は今母に5分間だけ脳トレを付き合ってもらって母が出す数字を逆に言うという私が入院していた時にリハビリで行っていたことを続けています。今は6ケタまで言えるようになりました。脳って使うほどに冴えてくるのがわかります。
そして下の記事ですがお嬢様のお着物姿素敵ですね。正面も見てみたかったでした(^^) (January 13, 2011 12:33:45 PM)

Re:ゆでガエル(01/13)  
カエル・・そうなんですかぁ・・ちょっと光景考えて怖くなりました「笑」
脳は使わないとダメですね~
私より娘のほうがはるかに同じものを見て聞いてもたくさん吸収しててビックリですf^^ (January 13, 2011 08:22:43 PM)

Re:ゆでガエル(01/13)  
coffeebean  さん
確かにおっしゃるとおりかもしれませんね!!適度な刺激とストレスは、脳に限らず体にとっても必要じゃあないでしょうか!!いつまでも生き生きと生きるために!! (January 13, 2011 09:27:41 PM)

Re:脳は使うほどに・・(01/13)  
toshinny  さん
☆ローズヒップさん

人間て楽したがりだから、便利な機械使っちゃうけど本当はせっかくある能力を
退化させてしまっているのではないでしょうか?

リハビリすれば回復してくる素晴らしい力があるんだから、脳はどんどん使わないといけないですね。
娘の晴れ着写真、今度お見せしま~す。

>ホント、脳ってならしてはいけませんよね。
>私は今母に5分間だけ脳トレを付き合ってもらって母が出す数字を逆に言うという私が入院していた時にリハビリで行っていたことを続けています。今は6ケタまで言えるようになりました。脳って使うほどに冴えてくるのがわかります。
>そして下の記事ですがお嬢様のお着物姿素敵ですね。正面も見てみたかったでした(^^)
-----
(January 15, 2011 10:23:44 PM)

Re[1]:ゆでガエル(01/13)  
toshinny  さん
☆みみりん☆☆さん

生活習慣や慣れは長所もありますが、裏をかえせば能力を失うと言うことです。

人間に備わった能力、便利な機械に頼らないで精一杯使いましょう。

>カエル・・そうなんですかぁ・・ちょっと光景考えて怖くなりました「笑」
>脳は使わないとダメですね~
>私より娘のほうがはるかに同じものを見て聞いてもたくさん吸収しててビックリですf^^
-----
(January 15, 2011 10:27:22 PM)

Re[1]:ゆでガエル(01/13)  
toshinny  さん
☆coffeebeanさん

生き生きと生きるには、便利な機械に頼らず頭も身体も使うことですね。

慣れというのは怖いものです。右も左も見えなくなることがあります。

>確かにおっしゃるとおりかもしれませんね!!適度な刺激とストレスは、脳に限らず体にとっても必要じゃあないでしょうか!!いつまでも生き生きと生きるために!!
-----
(January 15, 2011 10:29:50 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

toshinny

toshinny

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: