暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
316632
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
静岡市の税理士 酒井文人税理士事務所通信
会社設立のメリット・デメリット
会社設立のメリット・デメリット
1.メリット
・対外的な信用度がアップする。
規模がある程度大きな会社は、法人でないと取引口座を開いてくれないところもあります。
・カッコいい。「取締役」ですから。
・仕事のお金とプライベートのお金をきっちり分けられる。
・会社と個人に所得を分散させることにより、全体の税額を下げられる。
(個人は会社から給料を貰う形になり、給与所得控除を利用して税額を下げられます。)
→現在、給与所得控除削減が議論されています。実施時期は未定ですが、実行されれば減税メリットは減少します。
・親などを非常勤役員にして、低額ですが給与を支払うことができます。
・消費税免税の規定を利用し、消費税課税を2年回避できます。(資本金1,000万円以下の場合)
・個人事業に比べ経費の範囲が広い。
個人事業では、事業主のあなたや専従者に退職金を支払うことはできませんが
会社になれば支払うことができます。
会社であなたに生命保険をかけることにより、個人の負担を減らすことができます。
日当を支払うことにより、個人の所得にならない会社の経費を作ることができます。
・会社の青色欠損金は7年繰り越すことができます。
・デザイン事務所などは売上から源泉所得税が引かれていますが、引かれないようになります!
・デメリット
・設立費用に時間とコストがかかる。
現在、法定費用が有限会社で17万円前後、株式会社で28万円前後。
司法書士、行政書士に依頼した場合、設立報酬が加わります。他、会社の実印、銀行印など。
→しかし、これらは会社設立後、会社の経費になります。
・名刺、請求書、領収証などの紙モノを作り直す必要がある。
・会社が赤字でも最低7万円の税金がかかる。(均等割といいます。)
事業が左前の状態が続けば、税コストが嵩むことがあります。
そういう状態が続くようであれば、私は個人成りをオススメしています。
・社会保険に加入しなければならない。
・仕事のお金とプライベートのお金をあいまいにできない。
個人事業では「事業主貸」で処理できたものが
会社にすると会社からあなたへの「貸付金」として会社の貸借対照表にのってきます。
・接待交際費の一部が経費にならない。400万円までの金額のうち、10%が経費にならず
400万円を越えた部分は全額経費になりません。
例えば、年間100万円を交際費に使っていると、約3万円の税負担です。
★現在の事業をどうしたいのか?これから大きくしていきたいのか?このままでいいのか?
取引先との兼ね合いも含めて考えてみてください。
★また、節税面も大きなメリットです。
しかし、仕事のお金とプライベートのお金を分けられない方は会社にすることをオススメしません。
なぜなら、会社の決算書がぐちゃぐちゃになってしまうからです。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
携帯電話のこと
【衝撃】楽天モバイルで月1000円未満…
(2025-11-10 08:00:05)
いいもの見つけたよ
10%Pバック😀Canon キヤノン デジタ…
(2025-11-13 18:03:48)
ジャンクパーツ
秋原他でのお買い物250111ハーフその…
(2025-02-15 18:03:22)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: