PR
Calendar
Freepage List
Category
Keyword Search
昨日はかずちゃんとママと 岡崎美術博物館 に行ってきました。
電車とバスを乗り継いで2時間ほどで着きました。同じ愛知県でも遠い・・・
名鉄東岡崎の駅は、初めて降りました。バスの時間まで20分ほどあるので駅前の
喫茶店を見つけコーヒーを
モーニングは10時までだし(早いなぁ)コーヒーに豆はついてない(笑)
みんなで「やっぱり喫茶店は尾張だねぇ~」って話していました

どんどん山の上へバスは行き、岡崎市民病院の次が美術館ですが、
この病院とっても立派でした。岡崎は財政よさそう

バスの乗客は最後に私たち3人とこの写真のおじいさんのみになりました。
私が松山の話をしているとおじいさんは笑って聞いていました。
そして、バス停を降りるとおじいさんが美術館の非売品の招待券を1枚
余ってるからと私たちにくれたんですこういうラッキーなことが多いん
です。先日の松山でも本当にいい出会いがたくさんありました。
おじいさんは昔から岡崎美術館に車で来ていたんだけど、体が半身不随になり、
やっと治りかけたから久しぶりに来れたんだと、岐阜から来て電車だと大変だと
話していました。
「でもよくなられてよかったですね~」とママが。
このおじいさんとっても素敵な方でやっぱり人に優しく親切にいたいですね。

これが美術館の入り口なんです。東京の新国立美術館も素敵でしたが、
ここの美術館にも驚きました。
ドアが開いて地下に降りていくんです。
そしてここは山の上ですよ。景色も素晴らしいの

おじいさんの後をずっと着いて行きました。
まるで未来都市を歩く宇宙のエスカレーターのよう。
私もあんなおじいさんになりたいって思いました一人でも遠くの美術館に
いつも足を運べるようないつまでも芸術的なお年寄りでいたいです。

私たちが観ておきたかった3月31日までの展示は、大正末~昭和初期の
都市文化と商業美術の「あら、尖端的ね。」です。
入ろうとするとおじいさんが「もう一枚あったから」とまた1枚くれたんです![]()
結果、1人分だけで中に入れてしまいました。おじいさん本当にありがとうね。

私のママも知らない頃の時代の資生堂や花王や松坂屋や銀座三越などが
出来た頃の風景や広告やマッチや包装紙など・・・
女性のパーマネントをかける比率とか(笑)私たちが「キャッフェー」と呼ぶ、
カフェーの店員の服装やら、ライオン歯磨きの広告やらとってもレトロな
私たちには逆に新鮮なものばかりでした
興奮しすぎて「もう少し小さい声で」と美術館の人に叱られました
すっごく楽しい展示でした。栄の松坂屋のすごろくが爆笑でした。
懐かしい資生堂の化粧品などもいろいろあり楽しかったです。
本当に素敵な絵とか写真ばかりで何度も観て回りました。
おじいさんは懐かしいと思って観ていたのかなぁ~?
またあの美術館で会えるといいな。

おなかもすいたのでお隣にある素敵なレストラン「SERENO」セレーノに
行きました。セレーノ=晴天という意味です。

美術館に隣接していますが、ここのレストランだけを訪れる人も多いようで、
ここからの夜景がとても素敵だそうで夜のデートにもいいようです。
4月は岡崎の桜も有名なのでここからピンクの桜が綺麗に見えることでしょう。

ランチは大変お得で(夜もお安くて2100円~15750円まで)
ステーキランチでも2100円。残念ながらステーキランチが売り切れたので、
1575円のお肉ランチにしました。
前菜は、ずわい蟹が乗ったブルスケッタです。

スープは、たまねぎが甘くておいしいオニオングラタンスープ。
この時点で「ここって夜の高いメニューも期待できるよね」とみんなで
シェフ意外とやるじゃんと納得!

メインを見て正直1575円では無難なものだろうと期待してなかった私たちは
綺麗な彩りや鶏の焼き方に驚きました。
野菜は有機野菜を使用しているそうです。
若鶏のソテーをメインにするビストロなどが多いですが、私もかずちゃんも鶏がメインだとがっかりすることが多いのですが、その考えを見事に壊してくれました。
かずちゃんと「あの大阪のビストロの鶏のソテーとえらい違いだね(笑)」と
話しながら、パリっと上手に焼けたおいしい若鶏のソテーと甘い有機野菜を
本当においしく頂きました
デザートの小さいスプーンが置かれたときに、小さいアイスクリームが
出てくるだけかと思っていましたどこまでも安いと期待しない癖が・・・
これまたびっくり。懐かしい感じの硬めのおいしいプリンにアイス。
紅茶もおいしかったし、セレーノほんとすごいじゃないって感動しましたよ。
結婚式の二次会やパーティーもされているそうだし、本格的なお料理の味です。
美術館を観て、お値打ちでおいしくて景色もいいレストランで食事して
なかなかいいコースです。
ここのお店のスタッフの方も本当に優しくていろいろお話してくれて、
またレストランだけでも来たいなぁって思いました
美術館巡りはやっぱり最高です。
愛知県安城市 仔馬のハンバーグ 2022年10月23日
陳健一「白子入り麻婆豆腐」冬季限定 2018年02月28日 コメント(6)