全11件 (11件中 1-11件目)
1
栃木県足利市にあるあしかがフラワーパークここは車で比較的近いので年に何度か訪れます。この時期は夜のイルミネーションの方がとても賑わっていて日中はとても静かです。まず入口を入るとピンクのチューリップの花壇葉ボタン、プリムラで寄せ植えされた壁面がきれい~園内あちこちに雪囲いに入った冬ボタン上を見たら寒紅梅が咲いていました。ろうばいあしかがフラワーパークは、花の状況によって入園料が変わりますが、前回訪れた時の半券チケット200円引券があったのでこの日は300円の所を100円で入園できました。今日はこちら北関東も朝から雪が降りました。ここは群馬と言っても埼玉県より関東平野なので山はありません。私の車はノーマルタイヤなので、積るようだったら休むか電車で出勤です。でも朝の予報ではなんとかなるかなと車で出かけました。(仕事先は埼玉県)午後からは雪から小雨にかわりまわりはうっすら白くなりましたが、道路は全く雪なしで無事帰ることが出来ました。これからも雪が降らない事を祈ります。
2015.01.30
コメント(2)
ちょっと前のことですが、ひとりでちょこっと花めぐりに出かけました。栃木市岩舟町にあるとちぎ花センターここはみかも山の麓にあります。この日は冷たい北風が吹いていていつもなら家族連れでにぎわっているのに人がいませんでした。とちはなちゃんドーム企画展マラコイデスウインティ・ピーチウインティ・ライムグリーンジュリアンそしていつもの温室ですが、その中からピックアップ左:ブーゲンビリア 右:グレビレア左下:ウナズキヒメフヨウ 右下:ドンベア左:シークワーサー 右:コーヒーの木(赤い実)左下:マカデミアナッツ 右下:三尺バナナ葉ボタンで作られたヒツジさん
2015.01.25
コメント(3)
ダンナの趣味は絵を描くことです。私は全くダメです。見てやってください。先日ぐんまフラワーパークで買ったアザレア「結華」スイセンロードに出かけた時買ったコットン(綿)根津神社(このモデルは私です。)
2015.01.20
コメント(5)
群馬県の赤城山の麓にあるぐんまフラワーパークアザレアまつり(1/1~2/15まで)日本で単にアザレアと呼んでいるものは、中国やタイワンヤマツツジ、日本のサツキ、リュウキュウツツジなどをもとにヨーロッパで温室栽培鉢花として品種改良されたもの。花は大輪、八重咲きが多く花色は紅、赤、濃い桃、ピンク、白のほか絞り、覆輪などつつじの中でももっとも華麗な花です。温室に入ってびっくりたくさんのアザレアが咲いていました。この温室内に90種、300鉢日本一のコレクションだそうです。アザレアにはすべて品種名が書かれています。この時期に合わせて温室で育てられ毎年アザレアまつり開催しているそうです。ちょうどアザレア鑑賞ガイドの方々もいていろいろ解説して下さった。スタンダード仕立て玉仕立てアザレアのまわりには他の草花も左側は世界でもっとも長く生き続けている、樹齢推定95年の「落葉」右側は世界で最も背の高い樹高2メートルの「朝日」ぐんまフラワーパークで育てられたアザレアが販売されていてダンナが絵を描きたいからと選んだのはこちら↓「結華」H22.5/22に挿し木して育てられたものでした。ただいまダンナは一生懸命描いています。
2015.01.12
コメント(5)
埼玉県さいたま市にある鉄道博物館JR大宮駅から埼玉新都市交通ニューシャトルに乗り換えて1駅鉄道博物館駅下車鉄道博物館の入口までの通路にも展示されています。通路の足元を見ると以前初めて訪れた時はかなり混雑していた。この日はまだ冬休みで親子連れが多かったけれど全体的には少なくてすいていた。まずは1階ヒストリーゾーンへ12:00から転車台の回転実演があり2階から見学模型鉄道ジオラマ約25×8メートルあり、HOゲージジオラマとしては国内最大級だとか・・・お腹もすいたので外の駅弁屋でこちら↓を買った。昔の特急車両内で休憩・食事が出来るようになっていた。屋上のパノラマデッキでは、東北新幹線・上越新幹線の通過時刻表があり速いのであっという間に通過帰りは、ニューシャトルに乗らずに大宮駅まで歩きました。歩道わきのガードレール部分に新幹線こんな展示もやっぱり実際に本物に乗って旅したい・・・新幹線にも久しく乗っていないので乗りたいなあ。
2015.01.10
コメント(3)
玉露園の昆布茶というと赤い缶の昆布茶が有名ですね。我が家でもたまに買って飲んでいました。でも今回は緑色ですね。この『オール北海道産昆布茶』は、北海道産の原料だけを使用したこだわりの昆布茶北海道産の羅臼昆布、オホーツクの塩、てんさい糖、北海道産のマッシュポテトパウダーと馬鈴薯澱粉を原料とした減塩タイプのこんぶ茶です。もちろん化学調味料、保存料は無添加です。なので安心して飲めますね。では飲んでみるととてもおいしい~料理にもいろいろと使えそうです。玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中玉露園の「オール北海道産昆布茶」
2015.01.09
コメント(0)
新年最初の花めぐりは、ちょっと遠いけれど千葉県南房総の鋸南町へ昨年は鋸南町をくづれスイセン郷を訪れましたが、今年はまた江月スイセンロードへ東北道~葛西JCT~東関東道~館山道宮野木JCT付近渋滞市原サービスエリア下りで休憩トイレもとてもきれいだし、お店もなかなかいい感じでした。その後木更津JCT過ぎるとまたまたやや渋滞になる。少しは海沿いを走ろうと竹岡インターで下りときれいな富士山が見えた。家を出るときは冷たい北風が吹いていたけれどここはとても穏やかでちょっと暖かい。以前停めた駐車場が見つからず、スイセンロード入口近くの川沿いに停めて歩き始めたのは午後1時過ぎていました。でもまだ時期が早かったのかスイセンの花は以前ほど咲いていなくてちょっと少ない感じがしました。スイセンの香りがほのかに漂って歩いていて心地よい気分でした。坂を上って振り返るとまた富士山が見えたのでズームで撮った。かわいい鳥もいました。絶景富士山とスイセンが一緒に撮れるようにプランターのスイセンが置かれていた。でさっそく撮ってみました。富士山わかりますか?頼朝桜もちょこっと咲いていました。帰り道、菜の花を買ったり、ダンナはワタの花を買いました。往復2時間近く歩いて戻ってきました。帰り道こちらで↓おそいお昼ご飯を食べました。漁師料理かなや私が食べたのは地魚漬け丼セットとてもおいしかったです。こちらのお店で、金目鯛とあじの干物を買いました。【お正月恒例企画】森永お菓子福袋プレゼント! ←参加中森永製菓株式会社
2015.01.08
コメント(3)
元旦の朝は、だいたいゆっくりでお雑煮を作って、おせちを少し食べるくらいです。カレンダーを今年のものにかけ替えたらカレンダーの下に11年前の七福神めぐりしたこれが出てきました。なので久しぶりに行ってみようかと午前中ちょこっと出かけました。この色紙に参拝印を押していただけるイベントは3日からでこの日はやっていませんでした。せっかくなので近い所だけ行ってきました。善導寺毘沙門天(槍をもち甲冑に身を包む。財宝冨曉と子宝の恵み)善長寺寿老尊(端正で白く長いひげ、健康と不老長寿の恵み)尾曳稲荷神社弁財天(紅一点の美女神、知恵と音楽の財福の恵み)雷電神社福禄寿(頭が長く背は低い。子孫繁栄、金運、長寿の恵み)ろうばいの花が咲き始めてきれい~館林七福神めぐりも歩いたらひとめぐりで25キロもあるようで、車で移動するもこの日はとても冷たい風が吹いて歩くのもきびしい・・・早々に帰宅しました。
2015.01.07
コメント(2)
六本木ヒルズ展望台入場券をもらっていて有効期限が31日までだったのでせっかくだからやっぱり行こうと夕食準備もしてから急いで二男と出かけました。東京メトロ千代田線六本木駅からすぐ。日が沈む時間に間に合えばと思ったのですが、展望台に行く入口を聞いたりエレベーター乗ってチケット換えたりしてたら間に合いませんでした。ここは52階、海抜250メートルです。日が沈んだばかりでまだ明るいですが、遠くはかすんでいてよく見えませんでした。そしてこのチケットで森美術館も入場できるというのでちょこっと見ました。もっとゆっくりいろいろなお店も見たかったけれどなにせ大みそかだし長男も帰省しているので早く帰らねばとエレベーター下りるとおしゃれなパン屋さんがあり入ってみると高いけど、とてもおいしそう~ちょっとだけ買って帰いました。ラ ブティック ドゥロブションフォカッチャ3種です。
2015.01.06
コメント(2)
年をまたがってしまってすみません。ホテルをチェックアウトして帰り道まずはすぐ近くの汐吹公園へちょっと上った展望公園からは、きれいな富士山が見えた。海岸にも下りれるようになっていた。この先に汐吹岩があったけれど汐は吹いていなかった。伊東駅近くに駐車して近辺を散策さっそく伊東駅にスーパービュー踊り子号がやってきた。国道沿いにはアロエの赤い花がたくさん咲いていた。昭和初期の美しい建築様式が残る東海館現在は内部見学可能な観光施設となっています。なぎさ公園伊東市にゆかりのある重岡建治氏の作品10点が散りばめられていてまるで野外美術館のようです。あとは、小田原・厚木道路~東名海老名~圏央道と同じコースで帰りました。次回は電車で伊豆方面出かけてみたいです。
2015.01.04
コメント(4)
お雑煮は関東風(鶏肉、大根、人参、小松菜)我が家のちょこっとだけおせち煮物(鶏肉、れんこん、しいたけ、里芋、こんにゃく、にんじん)栗きんとん、だて巻き、切干大根煮物赤カブの漬けもの(市販)昨日は午前中おせち作って夕方から二男とちょこっと出かけました。そのことは、また後日アップします。長男も1年ぶりに帰省して久しぶりににぎやかになりました。今年もどうぞよろしくお願いします。
2015.01.01
コメント(5)
全11件 (11件中 1-11件目)
1