全13件 (13件中 1-13件目)
1
先日歩いた多々良沼の東側にある多々良保安林、このアカマツ林の中に遊歩道が整備され彫刻が並んでいます。多々良沼そばの彫刻の小径駐車場に停めて歩きました。(下の地図の真ん中の駐車場)ここから右へ進みました。彫刻の小径 椿も何本か咲いていました。アカマツ林の中に彫刻があります。野鳥もいます。 さすが防風林だけあって風はおだやかウオーキングしている人が結構いました。先ほどの地図右半分の行き止まりを折り返してそのまますぐそばの群馬県立館林美術館へガンドゥール美術財団の至宝古代エジプト美術の世界展ー魔術と神秘ー古代エジプト美術を魔術をキーワードにひも解く珍しい展示企画紀元前3000年前頃ナイル川流域で栄えたエジプト文明の、宗教や思想を物語る絵画、レリーフに著された魔術的な力を帯びるとされるヒエログリフ、彫像や装飾品に用いられた神性をそなえた石や貴金属などの素材、象徴的な意味をもつ色などに着目することで、古代エジプト人の強い来世信仰と世界観が浮き彫りとなってきます。これら出品作品の約150点すべてが、日本初公開となる貴重な機会となっています。駐車場までは彫刻の小路ではなく田んぼの真ん中の道を歩いて戻ります。つきあたりが多々良沼夕日の小径を抜けて駐車場に戻りました。この日も風が強いのでこれで帰宅です。彫刻の小径がある事は知っていましたが今まで一度も歩いた事がありませんでした。この日は寒くて霜柱ができている所もありましたが、風もよけられて彫刻も見ながら歩けて楽しかったです。また館林美術館では、珍しい古代エジプトの美術品を見る事ができてよかった。会期: 平成28年1月5日(火)~平成28年3月21日(月・祝)休館日: 毎週月曜日開館時間: 午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで)観覧料: 一般 820円、大高生 410円、中学生以下無料
2016.01.24
コメント(4)
今週18日に関東地方は雪が降りましたが我が家周辺はなぜかテレビで見る限り東京や埼玉熊谷より全然積らずにうっすら程度ですぐにみぞれとなって午前中にすべてとけました。でも東京に通勤のダンナは電車が遅れて大変でした。20日水曜日この日はダンナは代休でどこか出かけようと思ってたらなんと朝7時過ぎに雪が降り始めてあっという間に真っ白に、予報は北部山沿いでは雪・・・でもしばらくして晴れてきてあっという間にとけてくれて何事もなかったようにもどってホッとした。晴れたけれど風が強くて寒い~それでちょこっと出かけたのは近くの館林市にあるつつじが岡公園へここはつつじで有名ですが、ちょこっと梅林もあるんです。散歩がてら行ってみました。寒いのに噴水が出ていて、余計に寒く感じましたよ。以前は温室だった所がつつじ映像学習館になったそうです。寒紅梅はちょっと見頃過ぎていましたが、他はまだまだこれからです。この白梅が一番咲いていた。ろうばいもたくさん咲いていました。ここは城沼のほとりにあって1周ウオーキングコースも整備されています。でもこの日は歩かずに最近できたコメダ珈琲店へブレンドコーヒーには豆菓子がついてきた。ダンナとふたりでシェアして食べました。味噌カツサンドメニューには3つにカットしてあったけど4つにカットしてくれました。キャラノワールお店の雰囲気もとてもよかったしとてもおいしかったです。またあすも雪の予報いやだなぁ・・・
2016.01.22
コメント(5)
北千住駅の東京メトロ、東武スカイツリーラインの構内にあるディアスイーツ月替わりで有名店のスイーツを販売しています。仕事帰りにダンナが買ってきてくれました。以前の日記で昨年5月から10月を紹介しました。2015年11月ルタオのチーズケーキ小樽のあの有名なチーズケーキドゥーブルフロマージュレアチーズとベイクドチーズのダブルで上品な味わいでとてもおいしい~2016年1月テレビでも話題のPABLO(パブロ)の焼きたてチーズタルト1月9日<レア>1月19日<ミディアム>見た目どちらも同じように見えますね。ミディアム食べてみてあれレアってどんなだったっけ?そんなに違いがわからないけどおいしい~両方一度に食べてみないと比べられないです。まあふわとろっとしたチーズでおいしいには変わりないけれどどちらかといえばミディアムの方が好きかな。12月は、ディアスイーツのお店ではなくア・ラ・カンパーニュのケーキここのタルトもいつもおいしいので大好きです。
2016.01.21
コメント(1)
たらみWITH HAPPINESSジュレ&練乳ミルクソース9点セットジュレとソースの2層仕立ていちごジュレ&練乳ミルクソース昨年このシリーズタメしてとてもおいしかったので今回のいちごジュレもきっとおいしいだろうと思って申込みました。いちごの果肉とジュレと練乳ミルクを混ぜながらいただくのが好きです。この時期にぴったりの味で満足です。まあ夏でも冷たくてきっといいだろうなあ・・・スイーツ好きにはたまらないです。アイスより好きです。まああとはコンビニ限定のようですが、スーパーで安く売っていたら買うだろうけど定価ならちょっと高いかなぁ。
2016.01.20
コメント(1)
大塚食品銀座ろくさん亭 6点セット和風回鍋肉和風麻婆豆腐炙り親子丼鶏肉と豆腐のジ治部煮カレー肉じゃが鮭めし料理の鉄人で有名な道場六三郎さんのお店銀座ろくさん亭このお店に食べに行った事がないけれど・・・料亭の味を少しは楽しめる?和風総菜の素という事でタメしてみました。カレー肉じゃが普通の肉じゃがは作ってもわざわざカレー肉じゃがは作った事がないのでちょっと期待しましたが、豚肉、じゃがいも、人参、玉ねぎを準備してこのカレー肉じゃがの素を加える。う~ん普通のカレーとあまり変わりない感じ和風回鍋肉中華で回鍋肉はよく作るけど和風ってどんな味かな?豚肉、キャベツ、長ねぎを準備少し甘い米味噌と香り高い麦みそが織りなす深いコク七味をかけてこれはおいしかったですよ。炙り親子丼、鮭めしは、手軽に作れてお弁当に使いました。中華を和風にアレンジすることはふだんしないのでとても参考になりました。
2016.01.18
コメント(0)
埼玉県幸手市の権現堂堤2月7日(金)まで水仙まつり開催中先日夕方のNHKの天気予報の時間にここのスイセンちょこっと放送されました。桜と菜の花で有名な権現堂ですがこの時期はスイセンがきれいです。 鳥の鳴き声が聞こえて、見上げるとシジュウカラがいました。椿もきれい~ ヤギさんもいますよ。 中川沿いを見たら野鳥も見えたので外野橋(そとのばし)歩行者・自転車専用の橋をわたって川沿いに歩いて戻りました。電柱のてっぺんにはサギ川沿いにはムクドリ今まではほとんど気にもしなかった野鳥たちも気になって見るようになりました。国道4号に出たら東武線が通った。最近電車に乗ってない、撮っていない・・・3月末には桜と菜の花の競演です。
2016.01.18
コメント(7)
花王バブ メディケイティッド2箱柑橘の香りオレンジイエローの湯花果実の香りフレッシュピンクの湯ふだんはほとんど入浴剤は使いませんが、冬の寒い時期にはやっぱり温まりたいのでときどき使います。今回のメディケイティッドは今までのダブより大きくてプレミアム処方の高濃度炭酸が温浴効果を高めて疲労・肩こり・腰痛・冷え性に効くと言う。アワの数はバブの10倍というけれどそんなに多いのかわからない。温泉成分の働きで湯上り後も温かさが長続きするという。どちらもにおい、香りがさわやかできつくないのがうれしいです。寒い日にはこれを入れてリラックス、疲れもとれてゆっくりあたたまることができました。
2016.01.16
コメント(0)
群馬県館林市と邑楽町にまたがる県立多々良沼公園には毎年白鳥が飛来します。昨年11月に多々良沼の周囲の遊歩道も整備されたので様子見がてら歩いてきました。まずは夕陽の小径からちょっと沼に下りた場所を見たらカモがたくさんいたけれど白鳥はここにはいなくて遠くにいるのが見えた。ここでも1日2回給餌をしているようです。新しく整備された遊歩道を歩きながら白鳥のいる方に歩いて行くと途中の木の上の方にはシジュウカラ、草はらのほうには、ハクセキレイやつぐみ?などいろいろな野鳥がいました。また野鳥を観察する窓がある場所もありカメラマンがじっと待機していました。沼の周辺には渡良瀬遊水地のようにヨシ原も多くあるので野鳥たちが住みやすい環境なのかもしれません。遊歩道からヨシ原の間を通って沼に近づいていくとハクチョウたちがたくさんいました。起こさないようにそっと近づいて静かにしばらくの間見学多くは昼寝中、休憩中でしたが・・・グレーのハクチョウは子どもです。遠くにいるのはサギやカワウしばらくすると一部のハクチョウが動き出しました。そして飛び立って行きました。(正面の山は赤城なのですが地蔵岳の電波塔がわかる?ズームアップしています。)どこへ飛んで行くのか見ていると旋回してまたこちらに戻ってきました。無事着水多々良沼の遊歩道は1周約7キロ所々に駐車場もできてベンチもあります。またしばらく歩いて今度は通称ガバ沼という場所へたくさんの観光客が来ていました。ここはちゃんと柵があってハクチョウから離れた場所で見学するようになっています。ガバ沼では午前8時30分と午後3時15分が給餌時間のようです。うっすら富士山も見えました。浅間山も見えました。この10年で平均200羽が訪れているようですが今シーズンは例年より数が少なめのようです。それでも今月下旬から2月にかけてがピークになるらいいのでまた見に行きたいです。
2016.01.15
コメント(3)
群馬県の赤城山の麓にあるぐんまフラワーパークには年に何度か訪れますが、昨年に引き続きアザレアフェスタ見に行ってきました。アザレアは、ヨーロッパで温室栽培鉢花として育てられているツツジ類で日本で単にアザレアと呼んでいるものは、中国やタイワンヤマツツジ、日本のサツキ、リュウキュウツツジなどをもとにイギリス、ベルギー、オランダなどで品種改良されました。花は大輪、八重咲きが多く花色は紅、赤、濃い桃、ピンク、白のほか絞り、覆輪などつつじの中でももっとも華麗な花です。約150品種 300鉢が展示されています。 落葉 推定樹齢95年朝日 樹高214センチメートル清朗 推定樹齢95年 今年もやっぱり買いました。朝日>昨年買った結華は虫にやられながらもなんとか生きててやっとつぼみがついた所です。なかなか育てるのは難しいです。咲いたらアップしますね。温室の外では梅やろうばいが咲いていました。 また野鳥もいたりしてしばし鳥を追いかけたりしました。それから帰りに立ち寄ったのはいつもの道の駅 ふじみふじみ豚を使ったコロッケやメンチがとてもおいしいんです。野菜などとともに買って帰りました。ついでに立ち寄り湯もふじみ温泉 ふれあい館で温まりました。それからもう1カ所赤城神社(三夜沢町)にも初めて行ってみました。前橋市内には14もの赤城神社があるそうです。大沼の赤城神社、ここ三夜沢町、そして二之宮町の赤城神社が有名なのだそうです。天高くまで幹が伸びる杉の森の中にありいかにも神々しいパワースポットといった感じです。御神水と呼ばれるわき水があり大きなペットボトルをたくさん持参して汲んでいる方がいました。
2016.01.12
コメント(3)
群馬県に引っ越してきた時息子たちは小学生で上毛かるた大会があるのでずい分とかるたの練習をしました。そして私は読み手をしたので自然と覚えてしまったのですがさすがに最近は忘れたのもいっぱいあります。先日かたずけていたら上毛かるたが出てきました。「お」の札 太田金山(おおたかなやま) 子育呑龍 (こそだてどんりゅう)群馬県太田市にある呑龍様(どんりゅうさま)の名で親しまれている大光院(だいこういん)に初めて行ってみました。徳川家康公が1613年に始祖にった義重を弔うために建立困窮した子どもを弟子とした初代呑龍上人は「子育て呑龍様」と呼ばれています。それから次の目的地史跡金山城跡ガイダンス施設ここは、国立競技場のデザインでも話題の建築家隈研吾さんのデザインなのです。せっかくなので大光院からウオーキングをかねて歩いて行きました。ゆるい上り坂を上って行くと見えてきました。石垣をイメージしたという外観ですぐにわかりました。梅がもう咲いていました。駐車場の奥が入口ここは金山の中腹にある学習施設で新田一族により築かれたとされる金山城跡の120年のあゆみを紹介しています。残念ながら館内の撮影はNGなので外観のみですが、館内も天井などあちこち隈研吾さんらしいデザインが施されていてとてもよかったです。また金山城の歴史を5分間の映像での紹介はとてもわかりやすくまとめていました。というわけでそれならば金山城跡行って見たくなり案内パンフレットをいただき行き方を教えてもらいここの裏手からいざ出発です。金山ハイキングコースになっていて途中のあづま屋からは太田市内が見えた。ようやく展望台のある駐車場まで上ってきました。あれここ以前車で来た事あるじゃない?(でも当時は何も知らずここだけで帰っちゃった。)ここから少し先に進むと金山城跡があるのです。 この先の新田神社が本丸跡そしていちおうぐんま百名山のひとつ金山239メートル帰りも金山ハイキングコースで大光院目指して下ります。途中の案内板もちゃんとあってわかりやすい道でした。金山ハイキングマップをよくみると大光院~展望台~史跡金山城跡~新田神社~大光院のコースは4.4キロ、約82分と出ていました。今回は前半はガイダンス施設にに立ち寄ったためちょっとコースは違いましたが、約2時間半くらい歩いていい運動になりました。
2016.01.09
コメント(5)
ダスキンくらしキレイBOX*緑のキャップ・・・カビ取り剤おもにお風呂場で活躍窓のパッキンしつこいカビ汚れや黒ずみをしっかり落としてピカピカになりました。*黄色のキャップ・・・トイレ用除菌・洗浄・消臭剤シトラスフローラルの香りがとてもさわやかでいい感じ便座まわりにシュシュッとかけて拭くだけでとてもきれいになりました。 *ピンクのキャップ・・・風呂・化粧室用洗剤浴槽のお掃除や洗面器などの小物にかけてスポンジでこすってきれいになり、あとは洗い流すだけ付属のエコスポンジを切って使うととてもよく落ちました。またかわいいキティの袖口カバーも便利こんなかわいいグッズで年末の大掃除もとても楽しくきれいにできてとてもよかったです。
2016.01.07
コメント(0)
晃石山(てるいしさん419.1メートル)は栃木市大平町にある山で太平山とは尾根続きになっています。以前太平山から晃石山まで歩いた事があるのですが、今回は清水寺~晃石山~桜峠~清水寺のコースで歩いてきました。これから向かう正面左が晃石山清水寺には以前紅葉の時期やスイセンの花の時期に訪れたことがありますがここから晃石山には初めてです。清水寺(せいすいじ)駐車場に停めるとちょうど2組がハイキングに出発したのでわたしたちもあとをついて行くことにしたのですが10:15 案内板には桜峠→となっていて晃石山が書いてありません。あれ?こっちじゃない・・・・ちょうど下ってきた男性に聞いてみるとやっぱり間違っていて反対方向で少し一緒に歩いてくれて持っている地図まで出してていねいに教えてくれました。はじめは、晃石山に登ってまた同じ道で下りてくるつもりでしたが教えてもらった通り晃石山から桜峠まわりで下ってくる事にしました。清水寺の観音堂に行く階段の両側にはちょうどろうばいの花が満開でいい香り階段を上がって観音堂でお参りをしてその右にあるあづま屋の後ろが登山口です。10:27ここでもイワイワもありずっと上りが続いてちょっときつかった。やっと晃石神社11:10ここでちょっと休憩していると清水寺駐車場で私たちの前に出発した家族が桜峠から上ってきました。この神社の裏手を上ると山頂です。11:15今日はとても暖かくてかすんでいて富士山も見えませんが年末に登ったみかも山(青竜ヶ岳、中岳)が見えています。ここからまた晃石神社にもどりその先桜峠に向かいます。途中つつじがとてもきれいに咲いていました。 下りが多いけどたまに上りもあって汗だくそして鼻水もつらい・・・・また途中で出会った男性は82才で太平山往復と聞いてびっくりこの先手すりがある急な階段が長く続いていて階段の終わりがちょうど桜峠12:00ベンチがあってお昼を食べている人たちがたくさんいました。ここから清水寺へ下ります。はじめに間違えたと思って歩き始めた場所に戻ってきました。12:30清水寺のスイセンはまだこれからという感じでした。今回も低いお山でしたが穏やかな暖かいお天気で歩きやすく約2時間ちょっとのハイキングとても楽しかったです。
2016.01.04
コメント(4)
明けましておめでとうございます今年もどうぞよろしくお願いします今年は渡良瀬遊水地からの初日の出を見に行きました。北エントランスの土手からです。土手の道路をはさんで反対側の沼には、コハクチョウがいました。野鳥観察会の先生から夜ここにやってきて寝て朝になると飛び立っていく事を聞いていたのです。その通り7時過ぎに飛び立って行きました。帰って来てお雑煮を作り昨日の午後作ったおせちをいただきました。筑前煮、昆布巻き、松前漬け、赤大根甘酢漬け、栗きんとん、だて巻、田作り、黒豆(市販品)お雑煮お腹がいっぱいになった所でまたまた渡良瀬遊水地に野鳥の様子を見に出かけたのですが、風が強くて歩かず車で移動・・・ハヤブサには今日も会えませんでした。午後からまた前の公園のミコアイサが気になって見に行ってきました。ミコアイサはいたけれどすぐに遠くに行ってしまい撮れません・・・昨年の終わりは渡良瀬遊水地でしたが、今年の始まりも渡良瀬遊水地で始まりました。
2016.01.01
コメント(5)
全13件 (13件中 1-13件目)
1