すわんの気ままなDiary

すわんの気ままなDiary

PR

Free Space

設定されていません。

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.03.14
XML
カテゴリ: お出かけ


気分は下がりっぱなし・・・

息子をさそってみかも山に出かける事にしました。
(1人では中岳に登る気がしなくて・・・)
息子は私のバードウオッチングにつきあわされ
最近ルリビタキを見てみたいと言っていました。
そのルリビタキは遊水地にはいません。
みかも山にはいるらしいのです。

でも広いみかも山のどこにいるかは
全く知りません。
私も見たことがないのですから・・・

いつものように東口駐車場に停めて
まずはカタクリの園めざして歩き始めると

いつもの所でジョウビタキ♀がお出迎え

IMG_0003 (2)

階段を上ってカタクリの園の様子は
まだまだ葉っぱも小さいかな。
つぼみも見えていましたが・・・

IMG_0013 (2)


IMG_0017


それから中岳頂上に向かって階段を上って行きます。
やっぱり登るのはちょっときつい・・・
なんとか息子のあと追いかけてついて行きます。
すると息子が足を止め、
林の中を見つめています。
「あっ、いた、いた・・・」
双眼鏡で確かめて、
「ルリビタキだよ」
私も息子から双眼鏡を受け取りよく見ると
確かに林の奥の枯れ枝に青いルリビタキが
本当に見えてビックリ!!!
はじめはじっとしていたのですが
私たちが見ているのを察知したのか
チョコチョコと動いて
どんどん奥の方へ行って見えなくなり
残念ながら写真を撮る余裕はありませんでした。
でもまさか見れると思っていなかったので
ちょっとの間でも見る事ができてとてもうれしかったです。


それから中岳山頂(210メートル)へ
この日は曇っていたのであまり眺望はよくありませんでした。

IMG_0018


そこからみかも神社方面に向かって歩き始めると
パラグライダーの離陸場所には、
パラグライダーをやる人たちがたくさんいて
離陸練習をしていましたが、
そのうち1人が飛び立ちました。

IMG_0019

ふんわり優雅に下りて行き
とても気持ち良さそうですが
高所恐怖症の私にはとても無理です。

それからみかも神社まで歩き
そこから七曲がり坂を下り行くことにしました。
途中シジュウカラやメジロなどにも出会いました。


南口にまだ雪割草が咲いているかなと寄り道してみると
わずかにまだ咲いていました。

IMG_0032 (2)

IMG_0029

IMG_0027


また東口駐車場に向かいました。
野草の園ではこの寒さでアズマイチゲもしぼんでいました。
カタクリは開いているのもありましたが
うつ向き気味でした。

IMG_0037


みかも山公園は比較的近いので
またカタクリが咲く頃見に行きたいと思います。
ルリビタキにも会いたいけれど
冬鳥だから北へ帰っちゃうかな?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.14 20:34:03
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: