それいゆ24さん
こんばんは。
私も東京や横浜に行ったときにお洒落なライブハウスがいっぱいあって毎日いい音楽を聞けて、それ以来都会って羨ましいなって思っていましたが、ここのお店みたいに町の人たちが数ヶ月前からみんなで楽しみにしているライブの雰囲気は意外と都会では味わえないのかなって思いました。

これからも町の人に支えてもらいながら、長く続けて欲しいです。
ストレス発散しましたよ。 (2008年06月28日 21時37分05秒)

sue日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

sweet sue

sweet sue

カレンダー

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/yho5xc9/ ちょ…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/sqs0jor/ 今…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/8slk89c/ フ○…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

フリーページ

2008年06月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
19日に飯塚、20日に波佐見でjazzのLiveに行って来ました。

波佐見はご存知ない方もおられるかもしれませんが、長崎の中でも焼き物(波佐見焼)

で有名な町です。

同じ、江藤さん(ドラム)が一緒に演奏している竹内 直さんツアーなんですが

場所が変わると全然雰囲気も変わるからびっくりしちゃいました。

飯塚ではjazz が好きなDJをやっている友人と行ったのですが、すごくお洒落なカフェ。

客層も若いカップルやお洒落なおじさんとか、セレブな奥様。

波佐見は「ダグ」っていう小さな喫茶店。

実はこの店、知る人は知っている、ジャズ好きのマニアックなマスターがいて、



レコードがたくさん置いてあって狭いお店に、椅子が敷き詰められていて。

お客さんも地元のおじちゃんやおばちゃんばかり。

おそらくマスターとも長年の付き合いで、お菓子の差し入れや、野菜をもってくる人も。

見た感じ私が一番若かった(笑)

でも、ジャズファンが多く、地元でジャズを盛り上げようとしている感じで、

この日のために、土砂降りの中、(勿論交通の便も悪い)仕事を終わらせて来ていて

うまく言えませんが本当に純粋にジャズが好きの人なんだなって思いました。

あっと言う間に満席で、立ち見客も多く、勿論机がないので飲み物をゆっくり飲む

雰囲気でもなく・・・。

みんながジャズの話をしていて。

Liveがはじまるとみんなすごく乗っている。隣の人も前の人も狭い中、それぞれの



純粋にjazzが大好きな人ばかりで作りあげたLiveなんだなって思いました。

うまく伝えれませんが田舎にあるjazz 喫茶独特の雰囲気でした。

ダグ.jpg

今時、jazz喫茶が減っている中、こういうお店も少ないだろうと思います。

是非続けて欲しいです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月26日 12時08分49秒
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Liveに行ってきました!(06/22)  
ぷりさま  さん
いいな~、こういう味のあるジャズ喫茶。自然な感じで。いいな~、いいな~。 (2008年06月26日 21時15分46秒)

いいね。  
gonjii  さん
田舎にこう言う店があるといいね、取れたての野菜をぶら下げて来るなんて、人情味が溢れてる気がする。いいね!いいね!。
gonjiiも引退したらやりたいんだよね。
でも、歳をとってから急には無理かな? (2008年06月26日 22時41分24秒)

Re:Liveに行ってきました!(06/22)  
それいゆ24  さん
素敵ですね(^^)
楽しかったんだって事が文章を読んでるだけでもひしひしと伝わってきました。

小さいお店のほうが、狭いからこその密着というか、一体感があるのでしょうね。
いいなぁ、近くにそんなに素敵なお店があって。。

喫茶店自体が結構少なくなっていますが、味のあるお店を是非とも長く続けて欲しいものですね。

仕事のストレス発散にも良さそうですね♪ (2008年06月27日 00時15分52秒)

はわぁぁぁわわぁあ!!!!  
タラ様 さん
カメラ持参で来るなんてヤル気ありすぎだろwwwwww
俺のチソコずっと撮られてたよ(^^;
こういうのは逆ハ×撮りとでも言うんだろうか。。ww
5マソって約束だったけど、撮らせてあげるかわりに+5マソ要求したらあっさりОKしてくれたわヽ(´ー`)ノ
http://lppulu.net/lovesex/wuj5F4o/ (2008年06月28日 08時44分07秒)

Re:Liveに行ってきました!(06/22)  
NIYAniya  さん
素敵ですねぇ~
きっと、そのご年配の方々が若い頃の思い出がいっぱい詰まってるんでしょうね。

都会は色んな物が溢れ過ぎていて素敵な場所がどんどん減っていますよね。
こう言う場所の方が、純粋に音を楽しむって事を大切にされているのかもしれませんね。 (2008年06月28日 19時50分11秒)

 ぷりさまさんへ♪  
sweet sue  さん
ぷりさまさん
いいでしょ?
本当に田舎だけど、まわりの人たちが温かくて。
音楽と美味しいコーヒーがあって。
その雰囲気に酔っちゃいました。 (2008年06月28日 21時28分15秒)

 gonjiiさんへ♪  
sweet sue  さん
gonjiiさん
人情味あふれていましたよ。
私は東京や横浜に行った時、毎日ジャズのライブが聞けるなんて羨ましいって思ったけど、ここの店みたいに町の人が数ヶ月前から楽しみに待って、みんなで作り上げるライブっていうのは意外と都会では味わえないのかもしれませんね。
そういう意味では私はいい経験をしました。
(2008年06月28日 21時31分51秒)

 それいゆ24さんへ♪  
sweet sue  さん

 NIYAniyaさんへ♪  
sweet sue  さん
NIYAniyaさん
素敵でしょ?

>都会は色んな物が溢れ過ぎていて素敵な場所がどんどん減っていますよね。
>こう言う場所の方が、純粋に音を楽しむって事を大切にされているのかもしれませんね。
そうですね。
お洒落な雰囲気も、お酒も料理もなかったけど。
逆に、集中して聞けました。
みんなそれぞれのリズムで揺れてたし。
お洒落なライブハウスもいいけど、町のみんなが待ちに待ったこんなに熱気のあるライブはなかなか味わえないですよ♪ (2008年06月28日 21時42分45秒)

Re:Liveに行ってきました!(06/22)  
chun06  さん
ライブのお話をせがんでおきながらお邪魔するのが遅くなってしまいました・・・。

波佐見といえば白山陶器のあるところですよね!毎年本社に行きたいと思いながら行けずにいます。
東京の直営店と本社でしか売っていないお皿が欲しいんです~。

田舎に根付いたジャズ喫茶、いいですね♪近所でジャズのライブが楽しめるなんて素敵な環境です。
小さなライブ会場って盛り上がりますしね。
こちらの方はそういうお店は少ない気がします。名古屋の街中に出られるからか私が単に知らないからかもしれませんが・・・
こういうお店がどんどん減っていくのはさびしいです。 (2008年07月03日 23時26分10秒)

 chun06さんへ♪  
sweet sue  さん
chun06さん
>ライブのお話をせがんでおきながらお邪魔するのが遅くなってしまいました・・・。

まず、私こそ、返事が遅れてしまって本当にごめんなさい。

>波佐見といえば白山陶器のあるところですよね!毎年本社に行きたいと思いながら行けずにいます。
>東京の直営店と本社でしか売っていないお皿が欲しいんです~。

そうですよ!chunさんは本当にお皿に詳しいのですね。
びっくりしました。
この辺は、有田に伊万里、波佐見と焼き物が有名なんですよ。
個人的には唐津焼が好きです。
>田舎に根付いたジャズ喫茶、いいですね♪近所でジャズのライブが楽しめるなんて素敵な環境です。
>小さなライブ会場って盛り上がりますしね。
>こちらの方はそういうお店は少ない気がします。名古屋の街中に出られるからか私が単に知らないからかもしれませんが・・・
>こういうお店がどんどん減っていくのはさびしいです。
私も初めて行きました。
東京のミュージシャンの方もたまに行くこういうお店は実家の様な
アットホームな感じで頻繁にではないけど、定期的に来られるようです。
私は大阪や東京は仕事で行くことあるのですが、名古屋はないんですよ。美味しい手羽先食べたいな。(話が脱線しちゃった。) (2008年07月09日 21時57分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: