全3件 (3件中 1-3件目)
1
平成15年4月1日以降、キャンピングカーの規制が強化され、水道と炊事設備の前は人が立てる高さ(160センチ)がなければ構造変更が認可されなかったので、室内高が130センチ程度の通常のワンボックスやミニバンなどはキャンピングカーとして登録する事が出来なくなっていたのである。ところが、最近のキャンプや車中泊ブームを受けてかどうかは知らないが、令和4年4月1日からは規制が緩和され、室内高の制限が調理台の高さが85センチ以下であれば120センチ以上と、大幅に緩和されたのだ。今までは立って調理をする事が前提だったのだが、座って調理をする事も認められたと言う事である。それと就寝定員も今までは乗車定員6人までは2人以上必要だったが、乗車定員5人までは1人以上に緩和された。就寝スペースは180センチ×50センチと変わりないが、最低1人用の就寝スペースがあればOKという事である。この2点が緩和された事により、ワンボックスやミニバンはもとより、軽自動車でもキャンピングカーとして登録する事が可能となったのである。これは画期的な事であると同時に安価なキャンピングカーが販売されそうな気配がして来ると喜んでいたら、更に令和4年5月13日からトラックの積載制限も緩和されたようである。今まではトラックに荷物を積載する場合、車体の左右からはみ出してはならず、前後は車体長の1/10までとなっていたのだが、緩和後は左右に車体幅の2/10、前後も車体長の2/10となり、前後に1/10ずつ出す事ができるようになったのだ。この緩和措置により、トラックの荷台にキャビンを積載する場合、規定値以内なら車体からはみ出しても良いということとなり、積載型キャビンを作成する場合、従来よりも広いスペースが確保できるメリットが生まれた。これからはトラックベースのキャビン搭載型キャンピング仕様が流行るかも知れない。今後も規制緩和大いにやって貰いたいものである。
2023.01.22
コメント(0)
工作車のスタッドレスタイヤ付きホイールを買ったので、近々ホイール交換を行わなければならない。車載ジャッキでは面倒なので30年以上前に買ったオイル漏れだらけのフロアジャッキを引っ張り出してみたが、10センチ程しかリフトしない。もう何年も前からオイル漏れを起こしていたのをそのままにしていたので、オイルがかなり抜けているのだろう。オイル漏れの箇所はハンドルを挿し込んで上下にポンピングするリリースバルブからのようである。たぶんリリースバルブのOリングの劣化によるものと思われる。リリースバルブを抜くには、ハンドルベースの固定ピンを抜く必要があるが、このジャッキはピンが筐体に当たって抜く事ができないので、筐体を留めているボルトを抜いてハンドルベースの角度を変えると抜く事が出来た。ハンドルベースに繋がったままのリリースバルブを引っ張ると簡単に抜けたのだが、バルブの先に付いているであろうOリングを見て愕然とした。付いていたのはOリングではなく、凸形をしたゴムシールだったのである。こんな特殊な形状のゴムシールは単体では売っていないだろうという事は想像がつく。仕方が無いが取り敢えず外してみようと精密ドライバーでこじたらシールと共に溝に嵌まっていたプラのスペーサーが砕けた。がっかりである。もう後戻りする事はできない。ゴムシールを何とか外してノギスで計測してみると、ゴムシールは内径5ミリ外径11ミリであったので、早速ネットで検索したが、予想した通り凸形のゴムシールは見つける事が出来なかった。仕方がないので、手持ちのOリングを調べたが適合する物はなかった。それならばと、ネット検索するとamazonのサイトでニトリルゴムの適合するOリングを見つけた。10ヶ入りで621円と少し高いがやむを得ず購入。リリースバルブの先に嵌めてみたら3ヶ嵌まった。リリースバルブを元に戻して、ジャッキを組み立ててシリンダーのオイル注入口を外し、オイルを注入するのだがジャッキ用作動オイルを買いに行くのが面倒だったので、代用でエアーコンプレッサー用オイルを注入して、蓋を開けたままハンドルベースをポンピングさせてエアー抜きを行った。ハンドルをセットして作動状況を確認してみると、今度はしっかりと90°まで持ち上がり、直ったかに見えたが、リリースバルブから少しオイルが漏れている。やはり3枚重ねとは言えOリングではシールしきれないのだろう。漏れる量は修理前と比べて僅かなので、取り敢えずこれで使ってみる事にする。フロアジャッキはあまり使う事がないので、オイルを補充しながら使えば何とかなるであろう。30年物のオイル漏れしているフロアジャッキリリースバルブからかなり漏れているオイルリリースバルブから外した特殊なゴムシールと砕けたスペーサーリリースバルブに三枚重ねで嵌め込んだOリング作動油の代わりに代用したコンプレッサーオイル適正な位置まで持ち上がるようになったジャッキ
2023.01.18
コメント(5)
2月に長門市に行く事になった。長門市は山口県の日本海側なので、中国山地を横断しなければならない。2月だと当然降雪が予想されるので、工作車に履いているATタイヤと雖も、スリップサインが出て限界に近づいている現状では到底無理なので中古のスタッドレスタイヤを購入する事にした。スタッドレスを工作車に履かせるか、デミオに履かせるかどちらにしようかと迷ったが、少し値段は高くなるが安全面を考慮して4WDの工作車に履かせる事にして、ネットで検索してみたら、「珍しいサイズ入荷」の見出でアップガレージ埼玉大宮店にマツダ車用アルミホイール付き4本セットが39,490円で出品されていた。送料が7,700円だが写真ではホイールもタイヤも綺麗だったし、ホイールのサイズも純正と大体同じだったので、取り付け可能と判断して購入する事にした。ホイールはVERTHANDI(ヴェルザンディ)シンガポールのYHI Internationalが製造する自動車用ホイールブランドで国土交通省が定めた「軽合金製ディスクホイールの技術基準」をクリアしたアルミホイールであり、また、「JWL」「JWL-T」の基準もクリアしている。安くて塗装もしっかりしている人気ホイールである。タイヤはダンロップのスタッドレスタイヤWINTER MAXXで2021年製造の殆ど新品。マツダ純正タイヤ フロント195/70R15 リア215/70R15ダンロップ/WINTER MAXX フロント、リア共に195/70R15マツダ純正ホイール フロント、リア共に15×6JJ 5穴 PCD114 オフセット40 ハブ67VERTHANDIホイール フロント、リア共に15×6J 5穴 PCD114.3 オフセット43タイヤはリアが純正よりも細いがフロントと同じなので問題ないだろう。ホイールはオフセットが3ミリインセットになっているので、取り付けた時に奥に3ミリ引っ込む事になるが、3ミリのスペーサーを咬ませれば純正と同じになる。しかし、僅か3ミリなので取り付けてみて何処にも干渉しなかったら、そのままでも問題無いだろう。発注して3日程で現物が届いたので、梱包を開けてみると4本共綺麗にクリーニングされており、ホイールもタイヤもピカピカである。ホイール1本に小さな傷があったが、目立つ物ではないし、雪道を走ればどうせドロドロになるので問題ではない。タイヤは殆ど新品のように溝も深く、弾力もある。3年間位は使えそうである。不具合があった場合は3日以内なら返品可能だったので、早速片側の前後輪だけ付け替えてテスト走行を行い、ハンドルを左右一杯に切って干渉を確かめたが、問題はなかった。空気圧を2.2キロに調整してタイヤを元に戻した。県北に雪が降るのを待って雪道走行のテストを行う事にする。ヴェルザンディとウインターマックスのセットヴェルザンディのロゴ入りのアルミホイール殆ど新品のスタドレスタイヤ2021年29週製造の刻印純正のフロント用と同じサイズ工作車に装着したタイヤ(若干奥に引き込みぎみになる)
2023.01.16
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1