PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2005年07月10日
XML


7/8(金)は午後から釣行。
M磯に到着したのは17時過ぎ。
他場所に入磯の予定だったが、現地情報(地元のお婆ちゃんの世間話)で諦めた。
砂浜周辺には駐車料金徴収用の小屋も建ち、
海も夏の装いの準備が始まったようです。

当地区の駐車場の地主は土地の人ではない事が多く、
昼・夕・夜に関わらず駐車料金を支払って入磯するが、
この駐車場が中々厄介ものです。


有料駐車場以外に停めると…
かなりの確立で、今度は車を悪戯(故意な擦り傷)をされる。
釣り人にとっては駐車場所を見つけるには一苦労です。
夜だからと言って無断で駐車はできません。

例年なら釣り場から離れた所から歩いて入るが。。。
今回は某工場が閉鎖したので、その側に停めさせて貰った。
(土地の人が、まだ止めても大丈夫じゃないの?)
やはり、何かとトラブルの多い地区である。

梅雨明けから入磯される方は、十分に注意をしてください。
貴重品類(予備竿も含む)は、車内には絶対置かないように。。。






そんな訳で今期3回目となる釣り場に入ったのが18時。

満潮前であるが沖に潮は流れていて絶好! と思えた。

19時過ぎから竿を出したがメジナの当りもなく、そのまま本命狙いに仕掛けを交換。
当夜は北東風があり、海は凪だが、潮が下げ始めたにも関わらず、
仕掛けた大島方面(右手沖へ)流れる最悪な条件でした。

この潮では過去実績では型を見れたことは少ない。


磯際はフグが凄い!
針の大きさに関係なく丸ごと無くなるのだ。
遠投すると時折、小アジが悪戯をする。
仕掛けをアジ専用に替えれば居れ食いになるでしょう。

23時前に納竿。
前回に続いて痛恨のオデコである。

他場所の様子を見に行ったが、やはり小アジが回ってるようで、
今夜は当地区を引き上げた。

トピ主の釣り人と今回は一緒の釣行をさせてもらったが、
やはり同様の結果でした。
疲れ様でした。




【本日の釣果と今後…】
写真を載せるに至らないような小アジ(20cm級)は13匹でした。
今後のためにもう少し南下して試し釣りをしたが、
既に潮も下げ止まりで、船道狙いでまたまた小アジを同行の方が釣られる。
ここにも回遊?
しかし、後は何の音沙汰もなくAM2時に納竿した。

例年なら当月末からシーズンインの当地区です。
次回からは、ここより以南を試し釣りに歩きたいと思っている。




thank you





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月28日 23時36分30秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: