春蘭山房さん
今は星空が綺麗ですよ。
今回は「夏の三角形」が西の空に傾きかけた頃に納竿しました。
流れ星の数個見ましたから、大満足の釣行でした。お気をつけて行ってらしてください。

蚊の防衛策が必要ですよ。  (2005年09月10日 21時44分03秒)

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2005年09月10日
XML
today diary

先週、房総半島の外房に釣行したが、貧果で消化不良気味。
そんな訳で、昨日9月9日(金)急遽、南房へ。。。
高速道路は空いていて2時間で現地に到着。
台風後の影響が心配だが、とりあえず出かけてしまいました。


最初に立ち寄ったM港周辺の様子。
やや北寄りの風が吹いているが、海は凪ぎて来ました。
遠くには伊豆大島が見える。←撮り方が下手で見えません(笑



灯台下を下見に行ったが、台風14号の爪跡が凄い!

タイヤがはまると、四輪駆動でなければ脱出は困難。

そんな訳で、久しぶりにこちら側で竿を出すことにした。
19時から実釣開始!
下げ潮と北寄りの風で、仕掛けがあっと言う間に流されてしまう。ミニトホホ
ラインは150m流してもまだ止らない。

仕方なく手前の磯際を攻めることにした。
釣り始めて一時間後の20時。
ウキが微妙に揺れて止った!?

で~もって付いてたのは 「ゴンズイ」 でした。
そー言えば、

次に釣れたのは 「キタマクラ」 。。。
よくもまあー4号の針を咥えたものだ(笑

21時前に左の溝を通過した時、”スパッ”とした当り!
合わせると、今度はちゃんとした魚である。
28cmのイサキ!

型は大いに不満だが、久しぶりの本命ご対面に満足。
アジは20cm~25cmが釣れ、ハリス・針をアジ用に替えれば数は釣れると思う。
その後はアジが寄り始めたので納竿。(21時過ぎ)


大型イサキを狙って場所替え、M磯地区を後にした。スリッパ
今夜は中潮で下げ止まりが23時頃で、狙い目は十分ある。
約40分後、北風で本命場所には竿が出せないので、風裏に釣座を構える。

勿論、釣り人は誰もいません。
この場所は、”のんびり”腰を掛けて釣が出来るので一番好きな釣り場である。
しかし、中々海上の条件が合わないと竿が出せないし、魚の気まぐれにしか回遊しない、いわゆる一発狙いの場所です。
細かい場所は教えられません。
スミマセン…m(__)m

23時に釣り場から60m位で漂っていたウキに当り!ミニヤッタ
重量感ある引き!五号竿でハリス3号でも心配な程…
抜き上げたのは40cm近い良型メジナだった。
これを皮切りに0時30分まで当り、10本を上げた。

1時前に竿掛けから竿が外せない、大きな当り!
根に入られ”プツン!”
痛恨のバラシである。この後は当りも遠のきコマセ切れで1時納竿。




【本日の釣果と今後…】

夜釣りのメジナ8匹(30cm~38cm)
2匹(30cm以下)は放流。


特にこの三匹は体高もあり、お腹も”パンパン”でした。
秤で測りはしなかったが、キロオーバーはある。

当場所では、残念ながらイサキは型見ずでした。
以前にもこの場所で良型イサキ5本を上げており、海の状況次第で狙ってみたい。
これまで、下げ潮にも上げ潮にも釣ってる実績があるが、
自分以外は誰も狙っていない場所でもある。
それ程、竿を出してみようとは思わない場所でもある。ジャンプ



thank you





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月28日 23時42分13秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:3号ハリスでも切られる( ̄□ ̄;)!!<画像あり>(09/10)  
U2くろ  さん
凄い。行きたくなりました。 (2005年09月10日 09時08分05秒)

Re[1]:3号ハリスでも切られる( ̄□ ̄;)!!<画像あり>(09/10)  
磯トンボ  さん
U2くろさん
荒れ後の荒食い!
お手本のような釣れ方でした。
出来ればイサキを釣りたかったが…(贅沢な悩み

特に西川名~以南は穴場的釣り場が沢山あります。
最近、夜釣りで他の釣り人に出会ったことが無いくらいです。
皆さんは白浜方面に行かれてるようです。  (2005年09月10日 12時42分00秒)

Re:3号ハリスでも切られる( ̄□ ̄;)!!<画像あり>(09/10)  
peeping_tom24 さん
おはようございます(笑)
先ほど目覚め、中途半端な食事を終えたところです。

昨晩は近くにいらっしゃったんですね!
階段を下りたあたりですか?
ミニサイズですが、とりあえずは本命が出てよかったですね。

私は「平たい所」に初めて入りました。台風の置きみやげでしょうか、途中思わぬところに潮溜まりがあり(ゴンズイとキタマクラがドッチャリ泳いでました)何度か足を踏み入れ、スパイクの中が水浸しになってしまいました。冬だったら釣りどころではなかったです。

残念ながら、私の方は本命は出ませんでした。
ここは一見釣りやすそうですがそうでもないですね。
両サイドに微妙に岩の頭が出ていて、4回ほど糸を取られました。

メジナの方はこれだけ大きいと釣り応え十分でしょう。
本命でなくともかなり堪能されたのではないですか?
あの風向きだと梯子の所かな?

私も行ってみたくなりました。幸い月曜は休みなもんで
(実ははじめから行くつもりだったりして)。
われながら本当に釣りバカです。 (2005年09月10日 17時33分37秒)

Re[1]:3号ハリスでも切られる( ̄□ ̄;)!!<画像あり>(09/10)  
磯トンボ  さん
peeping_tom24さん
昨晩は灯台下におられたのですか?
駐車場は大丈夫でしたか?
自分は下見の時点で諦めましたよ。

ご当地は21時で引き上げました。
相変わらずコマセが効きだすとアジが離れなくなりますね。

月曜日に掛けて釣行ですか、気をつけて~。
昔は6号ハリスを常用してました。
アジは別として大物狙いには、これがシンプル イズ ベスト(笑  (2005年09月10日 18時50分46秒)

Re:3号ハリスでも切られる( ̄□ ̄;)!!<画像あり>(09/10)  
春蘭山房 さん
トンボさんこんばんは
すごい釣果に脱帽!
ずいぶん前になりますが、台風一過の天津”川脇の磯”でクロダイを4枚ほどあげたことがありました。
メジナはカゴ釣りを始めて35cmが記録。一生懸命狙っていた頃は30をクリア出来ませんでした。

前回雨予報で”洲崎”を断念しているので、13日釣行を予定しています。
明け方までタップリ楽しんできます。「帰路、一風呂浴びて朝飯食って」の予定。 (2005年09月10日 19時40分56秒)

Re[1]:3号ハリスでも切られる( ̄□ ̄;)!!<画像あり>(09/10)  
磯トンボ  さん

Re:3号ハリスでも切られる( ̄□ ̄;)!!<画像あり>(09/10)  
お疲れ様でした!3号ハリスでも切られましたか!!
凄いですよね~!!
って釣宿のくせにハリスってよくわからないです。
針についてる糸のことですよね~。多分。
今手元にある(何故)メバル五目用仕掛けが
ちょうどハリス3号って書いてあるのでチェックしました。
こんな太い糸切られたんですかぁ~。
うちのお客さんがよく、ヒラメ釣りに来た時、
ハリスごと持っていかれたとか、
もっと○○なハリスじゃないとだめだとか
興奮して話していますが、
きっとそんな感じなんですよね!
(2005年09月10日 23時45分58秒)

Re[2]:3号ハリスでも切られる( ̄□ ̄;)!!<画像あり>(09/10)  
peeping_tom24 さん
磯トンボさん

私は灯台下付近では1度も竿を出したことがないんですよ。
私が入ったのは「ヒラたいトコろ」です。
ここでは伏せ字の必要はないかな?

ほんとは一番好きなのはその右側なんですが、いろんな所でやってみようと思い、そっちにしました。
風も背中からで投げやすかったです。

日曜は夜は雨が降る予報ですが、バカなので行くと思います。
6号ハリスですか。う~む。ちなみにハリは何号でしょう?
(2005年09月10日 23時58分23秒)

Re[1]:3号ハリスでも切られる( ̄□ ̄;)!!<画像あり>(09/10)  
磯トンボ  さん
あいあいさらさらさん
ぼちぼちと釣り用語を覚えていかれては。。。
船釣りの場合は、魚と強引なやり取りしない限りは大丈夫です。
でも磯の場合、釣り座から魚を掛けたポイントまでの距離があり、取り込みにかなりのテクを要します。
ついぼんやりしてる時に限って当たり!
初期対応が遅くなるとバラシます。
まだまだ下手!  です。  (2005年09月11日 08時23分34秒)

Re[3]:3号ハリスでも切られる( ̄□ ̄;)!!<画像あり>(09/10)  
磯トンボ  さん
peeping_tom24さん
あの周辺で平らなところ?

ここでは具体的な釣り場名は●●で解りますよ。
今では流石に6号ハリスは使ってません。
磯場に限り太めを使ってます。
通常は3号ですが。( (2005年09月11日 08時34分46秒)

Re:3号ハリスでも切られる( ̄□ ̄;)!!<画像あり>(09/10)  
モミー2929  さん
台風の影響が出てた割には、釣果があって良かったですね。
良い型のが釣れた時は、本当に嬉しいものですよね♪
引越ししてから、海が遠くなったので海釣りがご無沙汰な私T_T
釣りは楽しいッスね~^o^v (2005年09月13日 13時28分57秒)

Re[1]:3号ハリスでも切られる( ̄□ ̄;)!!<画像あり>(09/10)  
磯トンボ  さん
モミー2929さん
これまで台風等の通過後には良い思いをしてます。
この南房の場所は、南風が少しでもあると竿が出せません。
凪ぎまたは北風の時だけの場所です。
また、この近くに有名な磯場があるため、誰もがここを通過してしまいます。

それに駐車場から20分は歩きますからね。
深夜一人での入磯は少し怖いです(笑  (2005年09月13日 16時10分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: