PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2005年11月11日
XML
カテゴリ: 日々雑感
today diary


各主要幹線道路の整備、開通に伴い、南房総地域に安定した交通路を確保と
所要時間の大幅短縮、地場産業の活性化や観光産業の発展について前回upしました。
今回は最近の房総半島の 釣り環境 について少しupします。

以前の釣りのホームタウンは外房の鵜原~守谷~興津~大沢でした。
片道走行工程が1.5時間と近く釣り場の水深もほどよくあり、主に磯に入っていました。
狙いは底物、青物でしたが釣果のほどは書くに至らないもの。


そんな時、釣友から新しく堤防が延びた興O東港へ誘われ釣行した。

当港は新堤が出来る前、小さな突堤から底物を狙いに数度訪れたことがある。
<今から30年以上も前のこと…記憶ほどは定かでない>

釣友が取り出したのは…
・ゴムボールのようなウキ(今でも置いてる釣具屋あり)
・サビキ胴付き、下にナス型重り(ハゲ皮付袖10号の7本針)
・プラスチックの反転籠(青物狙いに餌外れ防止用のもの中~大型タイプ)
・コマセは冷凍アミ、餌はなし
…でした。
イサキの夜釣り仕掛けに似てるが、 サビキ仕掛け  を見て驚いた。
釣友いわく、沼津方面で夜アジ釣りに使われている 「ウキサビキ仕掛け」

赤灯周辺にはミンチをコマセてアジを狙ってる地元の釣り師がいた。
後から入った自分達は先端からかなり手前の堤防の中ほどで竿を出す。
イサキの仕掛けを投げるのと違い、竿・ウキ・サビキ仕掛けのバランスが悪く
今ほどは遠投は出来ず20~30m辺りに”ポチャン”の感じでした。ミニトホホ
暫くしてアジ(22~24cm)が鈴なりに釣れあがり、僅か1時間余りで二人のクーラーボックスは満タンになり納竿した。



「アジは足下に寄せて釣るものだ!」
「なんて言う釣り方をするよそ者だ!」

そこに居た数人の誰かが吐き捨てるように言った。
自分達は追われるように駐車場を後にした。道具も洗いもせずに。。。

数週間後、南房釣行からの帰りに興O東港に立ち寄ったところ…
この前の地元の釣り師達がシッカリ、ウキサビキ仕掛けでアジを釣っていた。

そしてテトラボッドの隙間、堤防の淵には コマセ袋 空き缶 などが捻じ込むように捨てられて…
少しでもゴミが在ると後からやって来た釣り人がその上にゴミを置いていく。
勿論、これは一部の釣り人の話であり殆どの人はゴミは持ち帰る。
それ以来、この堤防では竿を出してはいない。もう20年以上も前の話である。

*追加 今年の9月 に夕方に竿を出しました(忘れてました 涙


その後、砂浜の西側に駐車場も整備され、夏場は海水浴着で賑わいを見せている。
砂浜のゴミは毎朝(関係者の方)片付けているのを駐車場(南房の帰りに仮眠後)から幾度となく見た。
しかし、堤防の片隅や船だまりは潮の満ち引き等でゴミが寄せられてるのが現状です。

一方、少し遠い南房布良周辺に釣行することが多くなったが
その布良港も5年程前から有刺鉄線が張り巡らされは入れなくなり、
今ではその周辺の磯場でさえ危機的な状況下である。
全てはゴミと焚き火と漁設備等の悪戯である。
夜明けと共に各釣り場には釣り人が入る。
早朝からは底物師がそれぞれ、思い思いの場所にピトンを岩に打つ。
場合によってはイケスのコンクリートにまでも打つ。。。

近い便利は人が大勢やってくる →だから 海が汚れる  には繋がらないものです。
ましてや情報化社会の今、色々なサイトに美味しそうな釣り情報が載せられている。
人が集まらないわけがないのです。
見よう見真似で釣りはでき、それなりの釣果を得るが肝心なマナーは真似ないのです。
昼間の釣り人は殆どゴミは持ち帰るか、備え付けのカゴに入れて帰るが
夜間においては闇の中…。

一旦、釣り禁止!立入禁止!になると 二度と釣り人に開放 されるとはない。
それが今の危機的状況です。

注)掲載写真は当文面とは異なる南房某港です。
(手持ちの写真がありませんでしたので誤解のないように、すみません)



【今週の釣行予定】
明日は家族サービスで南房へ一泊旅行です。
勿論、竿は車には積み込みません←家人から厳しく禁じられてるので(汗
来週末は単独釣行の予定。



投票 →ブログランキングに参加中! clicknew



thank you





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月11日 06時56分45秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: