PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2008年01月19日
XML
tonbo-anime.gif today diary



なかでも駿河湾に面する釣り場での籠釣り釣法は目を見張るものがある。

市販されている籠釣りのウキやコマセ籠でも釣果は出ているが
やはり釣りは釣果を得るまでのプロローグを重んずるゲームフィシュである。
自分の釣りスタイルがあると同時に道具への拘りが表れるもの。

流石に竿やリールを改良や作成するツワモノは少ない(居ない?)だろうが
ウキやコマセ籠、テンビン、ウキ止め等は自作している人が多い。





ゴロタの釣り場にビニールシート(タタミ半畳ぐらい)を敷いて、仕掛けが引っ掛からないようにして
自分のポイントへ遠投する釣り師をたくさん見かける。そのポイントまで100~110mは軽々と投げる。



昔、東伊豆 北川(ほっかわ)堤防の付け根にあるゴロタで数時間あまり、
後ろで観察する機会があり、見てわかったこと…遠投師は竿と両軸リール以外は
総てが手作りの仕掛けであったのには驚いた。
やや達磨型の矢羽ウキ~テンビン~コマセ籠 こちらでは見たことのないパーツでした。





南房とは釣り場の条件が異なるため、一概にあれらの仕掛けは南房でも有効とは思わない。
地形さえ(魚道さえ)読み誤らなければ、自分のポイントが自由に作れる水深のある釣り場であり
水深もなく川のように流れる南房の磯とは全く違うのだから。
しかし、遠投して過去にあまり攻められていない所をやるには、この手作り仕掛けは使える思った。

帰り道に数箇所の釣具屋を見て廻ったが、やはり原型になるような物は置いてあるが
同じ物はなく  『このあたりじゃ みんな自分で作ってるよ』 ボヤキにも似た店主の話が聞けた。



これらの籠釣り仕掛け(ウキ~籠等)を丸ごと自作してる人には出くわしていない。
原因はターゲットとなる魚種や伊豆・駿河のような釣り場に恵まれていないこともあるのかも…。





テンビンとコマセ籠は製作・改造が比較的簡単であり昨年後半からボチボチと始めた。
その甲斐あって晩秋には150m~のポイントでイサキを喰わせた。
また某場所では良型外道も釣りあげることができ、これまでとは違った釣法の面白さもわかり


ただ…ウキ製作だけは、ある程度の工具に頼らないと中心出しが難しく、仕上がりも綺麗にいかない。
例え旋盤類を導入しても置き場がないのが致命傷であり、そこまでのめり込むつもりもなく
コマセ籠の製作(改造)だけに留まってる次第である。


青い帽子





当hpも掲載中!

ここにも載ってる 釣り方「磯」「防波堤」部門で!




tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月19日 08時29分29秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おおーーやってるね。  
潮崎 時来 さん
こんにちわ♪
潮崎です。
凄いのが出来そうですな(笑
こんど
おいらの布良スペシャルと飛ばしあいっこしましょ(ははは
ちなみに、
二死課罠ブ○イ島から遠投するとすっごいのが釣れまっせ(笑
ではまた。 (2008年01月19日 13時20分30秒)

Re:おおーーやってるね。(01/19)  
磯トンボ  さん
潮崎 時来さん
本当は海の写真(釣りはしないよ)でも…と、思ってましたが
寒くて出掛けるのを止めました。

そのかわりに大型ショップスの大工コーナーをほっつき歩いて、ステンレスピアノ線探しを…

残念ながら30cm以上のものは置いてないです。
参りましたね~(>_<)
(2008年01月19日 17時00分02秒)

Re:籠釣り思考 part2(01/19)  
蕗のとう  さん
いろんな道具 仕掛けが要るんですね。ピアノ線があると良いのね。頭に置いておきます。

ブログの表紙が変わりましたね。水仙が倒れたところが絵になってますね。 (2008年01月19日 21時35分54秒)

Re[1]:おおーーやってるね。(01/19)  
潮崎 時来 さん
磯トンボさん
>残念ながら30cm以上のものは置いてないです。
>参りましたね~(>_<)
-----
多分ホームセンターには無いな
おいらは
手に入るけど、いる? (2008年01月19日 23時25分31秒)

Re[1]:籠釣り思考 part2(01/19)  
磯トンボ さん
蕗のとうさん
何せど素人が作るハンドメイドですから、時間のより材料を揃えるのが大変です。
マニュアルは無いしパーツ名もわからない事からのスタートですから…^_^

でもそんな事が実は楽しいんですよ。


水仙は布良灯台の頂上近くに咲いていたました。
普通の人は行かない場所です。
(2008年01月20日 08時19分43秒)

Re:籠釣り思考 part2(01/19)  
ドリ51  さん
おはようございます^^
夕日と海が綺麗です♪お花もいっぱい咲いていて春の様です♪
仕掛けの製作は難しくも楽しいものなのですね。ボカシ入れなくてイイの~(笑) (2008年01月20日 10時17分52秒)

Re[1]:籠釣り思考 part2(01/19)  
磯トンボ さん
ドリ51さん
残念ながらこの写真は昨年に撮ったものです。
今年はまだ南房には行ってません~寒くて…(>_<)

ボカシは入れなくても平気です。
誰でもやってることです。
問題は釣り場の選定ですよ(笑
(2008年01月20日 16時23分04秒)

Re[2]:おおーーやってるね。(01/19)  
磯トンボ  さん
潮崎 時来さん
おーーーっ
ほんとですか?
一般の人も買えるのなら教えてもらえたら嬉しいです。

潮崎さんの言われるとおり、店では置き場の都合で切ってプラスチックの入れ物で展示してるそうです。
やはり線材専門店でないと手に入らないそうです。
しかしそう言う所はバラ売りはしません。

都内の下町にそう言った問屋があるのでもう一度探してみます。
(2008年01月20日 22時13分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: