純徳55さん
手が込むと言うか…熱心なだけですね。
意外とゲンを担ぐタイプです(自分じゃありませんよ)

もし覚えていたら一年後に効果の程を教えます(´∀`)
(2008年02月04日 21時46分04秒)

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2008年02月04日
XML
カテゴリ: ふと見かけたもの
tonbo-anime.gif today diary



神社やお寺のイベントは殆ど中止になった。
(成田山新勝寺だけは両横綱が撒いてた)

ところで…風水による豆まきって御存知かな
自分はこの手のものは興味が無いが…
山ノ神さんは朝から手順書らしき物をnetで見つけ出し
印刷して準備万端であった。以下は読み流してくだされ





日没から始まった我が家の豆まきは
「鬼は外(×3回)、福は内(×4回)」
発しながら北側の部屋から時計回りに撒く


後は盛り塩をして家族全員が500円以上を貰い、明日使う。
残った豆はこのマニュアル通りに枕元に置き
新しい物を身につけて寝る

さて、どんな御利益があると言うんだろうか…
ここだけの話だけど~自分は信じていません




節分の豆巻きを一番喜んでいるのは
四歳になるMダックスである。
もっとも今回から、我が家の住人となったもう一匹(7ヶ月)
晩ご飯前でもあり家中を走り回って食べてた。


来年試される方は御一報ください
その頃には効果も出てるでしょうから…







当hpも掲載中!

ここにも載ってる 釣り方「磯」「防波堤」部門で!




tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月04日 19時29分27秒
コメント(14) | コメントを書く
[ふと見かけたもの] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:鬼退治 ほんとかなぁ?(02/04)  
蕗のとう  さん
子供が居たら豆まきも きっと賑やかに やったでしょうが 老人二人では 寂しいものです。暖炉を焚きながらテレビを見るくらいですね。御利益を期待したいですね。ワンチャンはお腹壊さなかったかな? (2008年02月04日 07時42分06秒)

鬼を追い払ったつもりだが・・・・  
ニック太郎 さん
笑・・・ワンちゃん、しっぽを振りながら
必死こいて豆を探して食べている様子、
思わず笑みが出てしまいます♪

豆まきと言えば、昨日は私が鬼のお面をかぶって
豆まきやりましたよ。チビすけは鬼の正体が
誰だか分かっているから遠慮がちに豆を一粒ずつ
私に当ててきました。旦那曰く、お面なんか被らなくても鬼だよな!! だとふざけたことを
言ってます(^_^;)

そんな訳で我が家も豆まきをして鬼退治をしたはずなんですが、昨夜(夜中)にチビすけが急な発熱で
今日は幼稚園お休みです。少し熱が高めなので
長引きそうな予感! 釣りの計画はしばらく入っていないんだけどなぁ~(笑)

(2008年02月04日 08時59分04秒)

Re:鬼退治 ほんとかなぁ?(02/04)  
うみんチュー さん
古来の作法に則って厳粛に・・・ですな。
此方では当家のみ!
朝、登校の小学生が道端の豆見て『ふくわうち』
・・・だァ~・・の話し声が聞こえてきました。
この頃のスーパーの豆
煎りかたと保存法がよいのか結構いけますよ。 (2008年02月04日 17時00分56秒)

Re:鬼退治 ほんとかなぁ?(02/04)  
emineko8043  さん
みのさんの番組にDr.コパさんが出演して
巻き方の説明をしていましたね。
我家は主人の好みで、「でん六豆(砂糖が付いた)」を買ったので撒く真似だけしました。
効果が出てると良いですね(*^_^*) (2008年02月04日 18時21分24秒)

Re[1]:鬼退治 ほんとかなぁ?(02/04)  
磯トンボ さん
蕗のとうさん
大丈夫ですよ、子供や孫が来なくても
お二人で山頂から大声でやってください。
野鳥たちも集まってくるかもしれません。
来年は是非~(o^-')b♪

4歳のワンは少しユルメの○ンチでした。
(2008年02月04日 19時11分11秒)

Re:鬼を追い払ったつもりだが・・・・(02/04)  
磯トンボ さん
ニック太郎さん
正調豆巻きと言うのがあるそうです。
実は今夜は真新しい物を身につけて寝るそうだ~(@_@;)

風邪の菌まで追い払ったら、医者が不幸になるやもしれません。
御大事に~。釣りは寒いので慌てて行くこともないですよ。
慌てる乞食はなんとやら~です。
(2008年02月04日 19時14分54秒)

Re[1]:鬼退治 ほんとかなぁ?(02/04)  
磯トンボ さん
うみんチューさん
昔は学校で節分の豆を貰いました。
勿論、それでは足りないため母親が炒って一升升にくれたものです。

最近ではスーパーの豆を買うようで…
情緒がなくなりましたね、まして絶対に国産じゃありませんからね、
大丈夫なんでしょうか…(>_<)
(2008年02月04日 19時18分55秒)

Re[1]:鬼退治 ほんとかなぁ?(02/04)  
磯トンボ さん
emineko8043さん
>みのさんの番組にDr.コパさんが出演して
>巻き方の説明をしていましたね。
-----
どうやらその番組が切欠のようです。

でんろく豆? それは美味そうだね。
最近、見かけなくなりました。
懐かしいお菓子です。

ところで…自分は健康を願いましたが、誰かは金運を願って豆を数えてました~(笑
効果の程は…だめだろうね~(*≧m≦*)ププッ
(2008年02月04日 19時27分38秒)

Re:鬼退治 ほんとかなぁ?(02/04)  
秀龍  さん
そういえば、そんな行事もありましたね。
我が家の鬼は・・・僕?じゃなくて、いつも角出してる神様かも???(笑)
(2008年02月04日 20時05分31秒)

効果楽しみですね  
純徳55  さん
 ずいぶん手が込んで 今年は最高の年になりそうですね。 私は3回で終っちゃいました。

 効果のほどはまた教えてください。真似します。。 (2008年02月04日 20時08分22秒)

Re[1]:鬼退治 ほんとかなぁ?(02/04)  
磯トンボ さん
秀龍さん
いいんですかここにそんな事かいて~^_^;
元々、鬼伝説は岡山辺りと聞いてます。
本場の節分~見てみたいです。

子供が居る居ない関係なしに我が家では楽しんでます。
自分でない人が~(笑
(2008年02月04日 21時43分21秒)

Re:効果楽しみですね(02/04)  
磯トンボ さん

Re:鬼退治 ほんとかなぁ?(02/04)  
ドリ51  さん
豆まきされたのですね^^
去年は神田明神に豆まきに行きました。儀式の始まりは心が引き締まりました。
ただ~豆まきでは一番後ろにいたら、前の人が倒れてきて将棋倒し(><)丈夫な体で良かったです(^^;

山ノ神さんの風水による豆まき♪イイですよ。なるほど!
TVを見ながら“うちも豆まきやらないと逃げてきた鬼さんが来ちゃうよ~”…首を横に振る主人。
鬼は来ないけど(たぶん笑)日本古来に行事をするお家は幸せだ~ぁ♪ (2008年02月05日 07時48分14秒)

Re[1]:鬼退治 ほんとかなぁ?(02/04)  
磯トンボ さん
ドリ51さん
なるほど。。。で豆撒きはしなかったんですね?
今年は雪でしたから出掛けて転んだら、なんの鬼にとり付かれるんだろう(´∀`)

意外と礼儀作法による豆撒きは奥が深いそうです。
自分ちは超略式ですが…^_^
(2008年02月05日 20時06分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: