PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2008年05月11日
XML
tonbo-anime.gif today diary


義母さんに少しばかりの海の幸を届けてきた。
今回の釣行で釣れたアジを刺身とフライにしてあげた。

本当は母の日だけではなく、日頃世話になってることの数倍は
恩返しをしなくてはと思うのだが、中々 思うようにはいかない。
近くならもっと出来るのに…
出来ない口実を距離のせいにしてる




さて久し振りに南房釣行した際に感じたことを少し…


昼前に家を出て、君津の里山を少しだけ歩く。
大きな木から下がる藤の花に見惚れること暫し…




南房の海岸線には季節を通して色々な花が咲く
岩場や砂地の環境で生きる豆科の植物に
訪れる度に生命の力強さを感じる。

花屋の花の様な華やかさはないが
海の空と砂の背景が一番似合う花である。




今回、釣り場に選んだこの場所は貝殻の海岸と
太平洋に刺さるように伸びて入る岩が綺麗なところ

千葉房総に通い始めかなりの歳月が流れたが
ここの海岸線は釣りが出来なくても、
ちょくちょくと散歩に入る気に入りの場所だ。




夕方の釣りで足下の溝を見ると
小さな魚や蟹が居る事に気付く。

意外と夜釣りばかりをやってると
こうした生き物を見る事も少ないため
釣果だけでその日の良し悪しを判断してしまう。
気をつけなくてはならない。

今回は目指す本命魚は釣れなかったが、
海からの土産をたんと頂いた。


実は…釣り場に入る前に、嫌な物を見てしまった。

09 南房釣行後記-e
草叢に放置された簡易テーブル、BBQやキャンプで使うものだ。
安価なためか持ち帰らないで使い捨てにされたものか…

こうした物があると、さらに不要の物を持ち込む族がいる。
冷蔵庫が不法投棄されていた


何れは土地の人が片付けるのだろうが
こうしたことにより、何の関係もない釣り人までが
釣り場どころか、この周辺から締め出される。


現にこの日、ここへの進入経路にチェーンが張られていた。
blogも釣り場名入りで載せたいものだ。
しかし、釣り人も総ての皆同じ価値観でない。
やむ終えず中途半端な写真だけのblogになってる







★★当hpも掲載中!

★★ここにも載ってる 釣り方「磯」「防波堤」部門で!

★★『人気急上昇ランキング』参加中!




tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月11日 16時33分24秒
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: