PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2008年05月16日
XML
カテゴリ: 男の手料理
tonbo-anime.gif today diary


五月も中旬にもなろうと言うのに
あの寒さは一体なんなんだろうか…



早々に台風2号が房総沖をかすめぬけた今週、
一昨日から漸く五月晴れが戻ってきた




























「まだ少し早いかなぁ~」
なんて思いながら南房の夜釣りを始めるが、
まさか 防寒対策 を施してまで
本命魚を狙うなんて事は有り得ない話

当然、この時期は海中の方が丘より
一ヶ月ほど遅れているのが定説だ。
当然、こんな中、釣行しても
夏魚の顔を見れる確立は、万に一つもない








沖ではウリ坊モドキの本命魚が釣れ盛っている。
写真は今週の日曜日に釣友からの差し入れの戦果品である。

沢山貰い過ぎて、贅沢にも半分は干物にしてみた。
型は 大きな物で32cm、小さな物で25cm


比較的に小さな物を捌いて干して見たが…
アジの干物のような訳にはいかなかった。

たまたま天気も悪く、曇天の中を風だけで乾かしたため
二日間もかかったが、味は生にも勝る旨さでした

いずれは地磯回遊産のイサキ干物を作って
釣友にお返しをしたいと思ってるが
いつになることやら…




さ~て、今週末も先週に続いて連荘で
竿を担いで南房に出掛けるつもり…


皆さんも良い週末を






★★当hpも掲載中!

★★ここにも載ってる 釣り方「磯」「防波堤」部門で!

★★『人気急上昇ランキング』参加中!




tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月16日 07時03分30秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ベランダ産 夏魚(イサキ)の干物(05/16)  
蕗のとう  さん
本命のイサキが一杯釣れますように!!
イサキって白身のお魚ですね。知りませんでした。 (2008年05月16日 08時18分35秒)

Re:ベランダ産 夏魚(イサキ)の干物(05/16)  
Mろん  さん
干物っておいしいですよね♪
干物が自分で作れてしまうなんて
パパさんスゴすぎですo(^∀^)o (2008年05月16日 16時18分35秒)

Re:ベランダ産 夏魚(イサキ)の干物(05/16)  
ドリ51  さん
こんばんは^^
ほんと~に、寒くて暖房を入れました。
昨日から暖かくなって良かったけど、頭痛が・・・気候と関係ありかは?
お魚さんもびっくりしているんじゃないかな~。
干物~美味しそう♪お取り寄せの粗塩で旨みアップ♪
スーパーのホッケの干物脂がのっていなかったぁ~~(><)
週末はポカポカ陽気だそうですね♪お気をつけて良い週末を。 (2008年05月16日 20時09分11秒)

Re:ベランダ産 夏魚(イサキ)の干物(05/16)  
reisa1017  さん
干物まで~凄いですね、、、
売ってるやつみたいですね、、、
いや売ってるのより美味しそうですね、、
今週末は天気が良さそうなので
釣り日和ですかね。。。。楽しんでください。 (2008年05月16日 23時50分16秒)

Re[1]:ベランダ産 夏魚(イサキ)の干物(05/16)  
磯トンボ さん
蕗のとうさん
どうも~先ほど南房から戻りました^_^
残念ながら本命魚は釣れませんでした。
やはり水温が低いのが敗因ですね、て言うか…
今週の状況では元々は無理だったのです(汗

イサキは白身で美味しい魚です。
特に初夏が旬の魚。
蕗のとうさんとこの地元産は絶品です。
海岸通りの大型スーパーにも出てます。

御賞味ください。釣るよりは買った方が確実です(>_<)
(2008年05月17日 04時07分34秒)

Re[1]:ベランダ産 夏魚(イサキ)の干物(05/16)  
磯トンボ さん
Mろんさん
どうも~ご無沙汰してますm(__)m
相変わらず釣りネタばかりですみません…。

潮加減が自分でできますので、身体にも優しいです。
海の魚は大概は干物になります。
でも深海魚は駄目です。自分も釣れないし~(笑

ワン達も魚は大好き!
猫みたい~(*_*)
(2008年05月17日 04時11分41秒)

Re[1]:ベランダ産 夏魚(イサキ)の干物(05/16)  
磯トンボ さん
ドリ51さん
こう寒暖の差があると体調くずしますよ。
御自愛ください。

魚はビックリどころか巣から出てきもしませんでした。
釣れたのは前回と同じ魚だけでした。
今回はアジの干物を作ってみます。

ホッケの旬は冬ですから、もう終わりですね。
冷凍物は脂が抜けます。選ぶのが難しいです。
(2008年05月17日 04時16分00秒)

Re[1]:ベランダ産 夏魚(イサキ)の干物(05/16)  
磯トンボ さん
reisa1017さん
見様見真似で干物作りです。
釣れ過ぎた場合はこれが簡単であげても喜ばれます。

先ほど南房から戻りましたが、今回はアジで作ってみます。
良い週末を~お過ごしくださいm(__)m
(2008年05月17日 04時18分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: