PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2008年08月19日
XML
カテゴリ: ふと見かけたもの
tonbo-anime.gif today diary




午後から同級会に出るため家族で移動できるのは午前だけ…
早速、一台の車に定員一杯の我が家(大人4人+子供3人)が乗り込み
朝食もそこそこに年老いた母親が居る某温泉病院へと向う。

先々月、体調を崩していた母(先月96歳になった)
『もしかしたら、盆は迎えられないかも』
電話で聞いた実兄の心配をよそに、再び元気になった顔をみて
今回の帰省の中で一番の心配事が解消された





僅かばかりの面会時間を過ごし、その足で黒部渓谷に向う。
雨上がりのせいか観光客も少なく、20分程で尾の沼公園に到着。
ここには 「とちの湯」 と言う穴場の立ち寄り湯がある。
ここの窓から見る黒部渓谷は素晴らしい~

後立山の険しい峰々が、鋸の様にも屏風の様にも見える。
宇奈月湖の上流で昨夜来の降水で濁りが入り
コバルトブルーの湖面が見れなかったのは少し残念。





その後、「宇奈月温泉郷」まで戻る。
街角には「越中おわら宇奈月」のポスターが貼られ
一年の内で一番の盛り上がりを向える日も近い。

町並を散歩、足湯、お土産を仕入れたりして時間を過ごした。







夕方からの「小・中学校の同窓会」


恩師より老け顔の同級生に少し驚いたり
卒業後、初めて会う悪友に一喜一憂し
あっと言う間の一次会・二次会でした。

自分は幹事が用意してくれたホテルの別部屋で
のんびり朝までくつろがせてもらい大満足の同級会でした。
※同会場で撮った写真は殆どがピンボケで割愛 






他の写真はこちらでupしてます→ 「夏~H20年 帰省 清涼便り」







★★当hpも掲載中!

★★ここにも載ってる 釣り方「磯」「防波堤」部門で!

★★『人気急上昇ランキング』参加中!




tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月19日 17時14分24秒
コメント(4) | コメントを書く
[ふと見かけたもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: