PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2008年09月05日
XML
tonbo-anime.gif today diary



がぶりかえした海浜地区ですが
からりとした秋晴れとは言えず、
ジメジメ感のある湿度たっぷり

しかし、この適度なお湿りを喜んでいるものがいる
それはこの夏に我が家にやってきた昆虫達だ。




君津の里山産のノコギリクワガタ
もう一匹は同じくカブトムシ

五代も続いた館山産のカブトムシは今夏
南房に釣行した際、生まれ故郷の里山に帰した。




唯一残っていた同じく館山産のコクワガタでしたが
大型ノコギリクワガタの仲間入りし
驚いて巣穴かに隠れたまんまで、出てきません。
暫くは慣れるまで入れ物を分けて置くことにした。

問題はこのノコギリクワガタが
この冬が越せるかどうかである。
















さて、1ヵ月余りご無沙汰していた夜釣りだが、
今週末から久し振りに出掛ける予定である。

釣友情報によると…イサキどころかアジも数は出てないそうだ。
代わって大鯖が南房磯や堤防に大勢寄り、釣りにならないとか…
さて何処に入ったよいものか迷ってしまう

=結果は明日blog upします=










★★当hpも掲載中!

★★ここにも載ってる 釣り方「磯」「防波堤」部門で!

★★『人気急上昇ランキング』参加中!




tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月05日 06時56分30秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:久し振りに夜釣り再開!(09/05)  
蕗のとう  さん
カブト クワガタは トンボさんの趣味ですね。5代も続いた カブトムシは立派ですね。
大鯖と言うのは 嫌われるものなんですか?釣り人もたちは 狙うものが違うのですねーーーー (2008年09月05日 09時29分54秒)

Re[1]:久し振りに夜釣り再開!(09/05)  
磯トンボ  さん
蕗のとうさん
自分の趣味…?
子供が貰ってきて自分が面倒見る~そんなパターンが多いです。

鯖は引き味もよくて面白いです。
数匹ならお持ち帰り~ですが、何故か全部こればかりしか釣れない事が多いのです。

本命って釣り人が自分勝手に決めてること、
海に相談もなしにです(笑
これから釣行しますが、さて今夜は何が回遊してくるのやら
ではまた…m(__)m
(2008年09月05日 10時00分30秒)

アジなら・・・  
ping さん
4日に行って来ました。
白浜方面のアジなら上向きに転じてます。
 大型の青物も沖磯周りにはいるようなので、磯トンボさんなら、地磯周りからでも獲れるのでは? (2008年09月06日 18時04分10秒)

Re:アジなら・・・(09/05)  
磯トンボ  さん
pingさん
ご無沙汰してます。
そうでしたか、白浜の地磯には5日は釣り人はいませんでした。
(但し、15時過ぎに通ったのでその後はわかりません)

一ヵ月振りの釣行でしたが、お蔭様で本命1匹get'sです(o^-')b♪
後ほどblog upします。

>大型の青物も沖磯周りにはいるようなので、磯トンボさんなら、地磯周りからでも獲れるのでは?
-----
夕まずめに1回だけ2.5号ハリスを切られました。
たぶん、ショゴだと思います。
(2008年09月06日 18時49分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: