PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2010年01月15日
XML
カテゴリ: 日々雑感
tonbo-anime.gif today diary




=桜草=



海に遊びに出かけ、そのお土産が草花…って、何故か嬉しい
種から育てたらしく、 紫色 ピンクかな )とまだ蕾の白色の三鉢。


昨秋~年末の大改装工事でベランダから花が消え
寂しい思いをしてたから嬉しい限りです

夜の間だけはリビングの出窓に置くようにした。
海浜地区も夜はかなり冷え込みますからね。


冷え込みと言えば、昨朝は初氷を道端の水たまりで見つけました
ちょっと嬉しいけど
学童の様に靴でバリバリとは踏みつけられなかった。





【豆知識】
桜草(さくらそう)科。
・学名 Primula sieboldii
・日本原産
・早春、花が他に先駆けて咲くことから。
自生地では林間の湿性地や原野の草間に生え、ときに群生する。
地中に根茎があり、春に発芽して5~6葉を根生し、高さ15~40cmの花茎を直立させ、5~10個の花をつける。
葉柄は長く、葉は楕円形でしわが多く、縁に浅い切れ込みがあり、葉や茎に白い軟毛が生える。
花は直径2~3cmほどで、花弁が5個に深く裂け、さらに各弁が半分近く裂ける。淡紅色でまれに白花もある。
花後、球形の実を結ぶ。新しい根茎は地際にでき、梅雨明けの頃、葉が枯れて休眠する。





当hpも掲載中!
↓

人気ブログランキングへ



tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月15日 07時07分44秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: