PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2013年07月01日
XML
tonbo-anime.gif today diary



久々 青空の見える南房磯  =

六月最後の週末釣行・・・
6/28(金)はこれまでない凪た南房の海でした。

現地到着が昼過ぎととても早い時間、
実は、昼間のカワハギ修行でもしようかとつい早めに・・・。





東の風が少しある程度で、釣りには支障なし。
14時過ぎから17時過ぎまで休憩しながら狙ってみたが、
いやぁ~磯カワハギ釣りはやはり難しい…。
25cm級が一枚と撃沈

↓
↓

そして本番 夜釣り開始19時
今夜は20時過ぎが上げ止まり、
ドラマは21時ぐらい少し早目の想定し
最初から大き目の籠を装着して正面pointにコマセを入れる。

だが、思惑は大外れ、開始一時間・・・何の当たりもないままに
とうとう上げ止まりの時間を向かえる。
やがて下げ潮が効き出し、ウキはゆっくりと潮下に流れ出す。
持ち竿でやるも気合だけが空回り~

そしていつもの釣りスタイル(置き竿)にする事、
またまた半時の時間が過ぎた時・・・
正面やや左手で 当夜初当たり

しかし 重いトルクは感じられず、
正体は小型のオナガメジナ君 (ガックシッ
そしてまた半時が経ち、漸く 第一弾ドラマが。。。

↓
↓

置き竿にしていたところ、当たりが来て竿先が揺れた
お待ちしたました~ やや小ぶりの本命魚

またまた~半時経ち21時半、
再び当たりが来てまだ縞模様が残る ウリボウ が釣れる。

二度目のコマセ作りをし、その半分を撒き終えた23時、
本日、二度目のドラマ、漸く尺オーバーの 本命魚 が出た

午前様を過ぎる頃から風向きが北に変わり
潮具合も変わり当たりが頻繁に出るようになる。
しかし、置き竿では針掛かりしない。

その後、下げ止まり直前まで粘るも、一枚追釣したのみに終わる。

↓
↓


=  年甲斐もなく頑張った結果が…  =
(他、メジナ32cm×1匹)





【本日の釣果】


夜釣りの部=
伊佐木:4枚(28cm×1、30cm×2、35cm×1)








釣行日;h25.06.28(金)
釣時間(夜の部);19:00~26:00


潮;中潮
満潮;20:38
干潮;02:57


【釣行後記】
実は当夜はお知り合いの方々とお会いし
当初24時過ぎた辺りで納竿するつもりが・・・
つい釣りに没頭し26時までやってしまった。

流石に体力の限界~まだまだコマセも残っていたが…
他釣り座に入る釣り友の方々に挨拶をして磯上がりした。



いつも煩いほど釣れるメジナや黒鯛。
この夜は全くと言って良いほど遊びに来なかった。

もしかして、寄っていたのかも知れないが
針の付いた餌には興味をそそらなかった様だ。





tonbo-anime.gifとんぼが大先輩から譲り受けた座右の銘 _ _ _ _ _
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』


当hpも掲載中!
↓




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月01日 12時34分00秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: