PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2013年07月22日
XML
tonbo-anime.gif today diary



南房磯のノカンゾウ 

先週の南房週末釣行は7/19(金)。

週初めからずっ~と東寄りの風が続いた一週間で、
南房磯も東風が結構吹いており、肌寒い夜釣りとなった。

↓
↓



今回は約一ヵ月ぶりに手元に戻ったメインリールの慣らしが第一目的。
ABU 6500 CS ROCKET GUNNAR のチューンナップ版に馴染もうと
陽のあるうちにもくもくと一人、籠を投げてみた。
(詳細は後blogでup予定)





本番夜釣り開始が19時過ぎ
釣り人は磯全体で自分を入れて4人だけ・・・
自分の周りには誰もいない。。。もしかしてこの東風のせい…

釣り始めて直ぐに潮止まり。
と…ここでトラブル発生
と言うかドジをやらかした

付け餌を買い忘れた。。。  (あふぉ~な話

どうせ潮止まりだし、釣り人は居ないことだし
道具等そのまま釣り場に置いたまま
すたこらさっさ~餌屋に戻ること数十分…。

少し寒かったので身体を温めるため 序に ラーメン店 に入る始末。

正直…今夜はチューンナップリールのことで頭が回らず釣りは二の次だ。
で~漸く釣り場に戻ったのが、一時間経過しており潮も上げ始めていた。

21時半、釣り再開

↓
↓

釣り始めて直ぐに当たりが来た
なんだ居るじゃないか 本命魚

ややスレンダーながらも 30 は超えている。
気を良くして軽快にガンガンコマセを打つ。
今までの遅れを取り戻すかのように。。。





しかし~釣れるのは外道魚ばかりだ。
小鯵、河豚、カゴカキダイ、口太メジナ、ヒメジ・・・
22時から24時過ぎまで耐えに耐えた時間だった。

やがて上げ止まりも近い時間に漸く二匹目を釣り上げ
今夜の釣りを終えた。




【本日の釣果】

夜釣りの部=
伊佐木:2枚(31~33cm)
ヒメジ:1枚(37cm)








釣行日;h25.07.19(金)
釣時間(夜の部);19:00~25:00


潮;中潮
満潮;01:25
干潮;20:07


【釣行後記】
海の感じはとても良く思えた今回の釣り。
これまでは荒れ過ぎた夜ばかりに竿出しをしていたから
余計にそう感じたのかもしれないが・・・

夜半から夜光虫の接岸も確認できたし、これからまたのんびりと攻めれそうだ。
次回からは本格的にチューンナップリールを習得したいものだ。








tonbo-anime.gifとんぼが大先輩から譲り受けた座右の銘 _ _ _ _ _
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』


当hpも掲載中!
↓




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月22日 15時14分57秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: