PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2014年08月25日
XML
tonbo-anime.gif today diary




お盆休み明け8/19(火)に南房へ釣行した先週。
思った通り磯には釣り人は疎らで
遅めの入磯も当釣り場も誰もいなかった。


夕富士 を見ながら釣り支度をしていると
少し離れたと場所に見覚えのある姿の釣り師が入った。


暫くして電話が鳴り・・・
かけ主は先ほどの釣り人。
時々釣り場で行き合う平日釣り師のお仲間さんで
南房籠鯵釣りプロ釣り師さんだ。

挨拶のあとそれぞれの釣り座に戻り釣りを始める。


↓
↓


実釣開始19:00
当初南風がありウネリもあったが次第に収まり
適度な風もあり にも邪魔されることなく
これなら心地よく竿を振ることが出来る。

pointはスタート時から60~70mと
近場に設定してコマセを入れる。


今宵の狙いは夏魚は勿論だが、
外道魚も色々と狙いたいので・・・
一発籠は南西風を考慮して、
少し重めの物を装着した。

そして、コマセは・・・
オキアミとアミコマセの生ブレンド。








まず最初に当たったのは メジナ
そして久しぶりに 黒鯛 が顔を出した。

暫く間があり 夏魚 が連続して来て、
タイドプールは賑やかな水族館に~



ここからは仕掛けを少し変更。
タナも深めにしハリスもひとランク上に交換。
コマセもオキアミだけにして一発大物狙いだ。


自分の都合で狙い魚を変更~
ついさっきまでの本命魚が
外道魚になり、外道魚が本命魚に・・・

釣り人は妄想が得意。
本命魚は自分勝手に決める。
海の中などにお構いなしに・・・




一時間過ぎ、そしてまた一時間。。。
時計はもう23時近い。

時間を確認して仕掛けを入れ、竿を竿掛けにセット。
(この夜はチャランボではなく、石鯛用竿掛けを使用)

一晩中、立ちんぼで釣りをするのも疲れる。
ウネリがない時は磯際に石鯛用竿掛けを打ち込み
その前で椅子に腰かけて当たりを待つ。
このスタイルが一番楽ちんだ



そんな釣りスタイルをしていると、
波間に揺れていた羽ウキが消えた
当りだ
竿掛けから竿を外し、煽って合わせたら・・・
途端に右手に魚が走り出した

でかい~

慌てて右手に走り強引に魚をこちらに向かせ
あとは強引にポンピングをして
寄せ波に乗せて牛蒡に気にした。

またしても外道魚・・・

(スズキ)くん。
型的にフッコクラス・・・






【本日の釣果】


= 夜釣りの部 =

釣行日;h26.08.19(火)
釣時間;19:00~25:00

釣 果;伊佐木 7枚(22~32cm)
    (小型は放流)
;メジナ 2枚(30cm)
;黒鯛  1枚(34cm)
;スズキ   1枚(58cm)
 ;裏本命魚 1枚(45cm)







潮;中潮
満潮;22:33
干潮;16:17








【釣行後記】

その後、メジナを追加して、待望の裏本命魚も出た。
型的には小型だが年に一枚でも来ると嬉しい。

この夜は外道魚が豊富で、写真の他では・・・
イトフエダイ、カゴカキダイ、アイゴ等。

ところで釣れた鱸・・・
最初はオキアミに来たのかと思ったら
針掛かりした外道魚に喰らいついたようだ。





当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年08月25日 09時51分26秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: