PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2015年03月31日
XML
カテゴリ: 男の手料理
tonbo-anime.gif today diary


海浜公園産 浅蜊  =

先日、今シーズンの
三番瀬潮干狩り現地リポートで得た浅蜊・・・

僅か 21個 だけど
翌日 味噌汁で頂きました。

↓
↓












ここ東京湾奥に位置する三番瀬は
津波被害はなかったものの
大きな地震被害を受けた。

道路は勿論のこと、海岸線も隆起したり
陥没したり、護岸あちこちで崩れ
長く伸びたⅬ字型堤防もひび割れ湾曲・・・
それはそれは酷いものだった。

ドミノ倒し(右)

今では何事もなかったかの様に
震災前の元の姿に戻ったかに見える。

ところが三番瀬の砂土壌が液状化もあり
地物の浅蜊は以前ほど獲れなくなった。


昔はスーパー等にも地物浅蜊は並べられていたが
今では地物浅蜊どころか魚類さえ姿を消した。
三番瀬が目の前なのに貝類は総て他府県産物。

地物の浅蜊を食べたければ
自分で獲りに行かなければならない。
で・・・獲れたのは僅かな数だけ。

佃煮にしたり、パスタ用に
冷凍保存した昔が嘘の様な話だ。


江戸前の浅蜊・・・
復活を待ちわびる一人だ。




当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年03月31日 12時20分25秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: