PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2015年06月29日
XML
tonbo-anime.gif today diary




六月は三週続いての月曜日釣行だった。
不思議なことに天候不順は週明けになると収まる・・・
このパターンの繰り返しで、週いち釣行のトンボは
潮条件の良し悪しより、まずは籠釣りの最低限の条件でもある
「晴れ日」を選び釣行しているので、月曜日が多かった。





話を戻して・・・
6/22(月)は、いつもより少し早めの現地入り。
下見に行った釣り場周辺には釣り人の姿はない。


南東風がそよそよ吹いて海はベタ凪だ。
まずは ”カチコチ” のコマセと
付け餌を天日放置にし解凍させる。
釣りタイムまで三時間以上はあるので十分に溶ける。







実釣開始19時
潮は上げ潮でゆっくりとやや正面へと流れる。
この潮は釣れる。
そう言い聞かせてコマセ投入間隔を狭めて投げる。








まず最初に来たのは、丸々とした メジナ
最近、我が家ではメジナが大好評だ

日本酒+味噌に漬け込むと絶品だよ


メジナは、直ぐその場で野絞めをし、
ワタやエラを取り除き、海水で洗い
車までダッシュ~
クーラーボックスに入れ氷で冷やす。

スカリに入れ、タイドプールに
浸けっ放しにしておくと
魚は恐怖ストレスで体中に血が回り
臭さも倍増するので、
直ぐに氷漬けした方が良いのだ。

意外と知られてないマル秘テク


オフ会 バーナー最近版




間もなく満潮上げ止まりの時間となり、
夜食タイムをとることにした。

30分後、ここからはこれから下げ潮、本番を向かえ
新規のコマセを作り直した。

このコマセ作り直しが
当夜の失敗の初めだった。








釣り再開、下げ潮には入り、潮は動き始めてる。
やや上手にコマセを入れ、カウントダウンしてから
竿先を煽り上層部のコマセを出す。

暫くしてから、もう一度竿先を煽り
大粒コマセと共に付け餌を出す~


いつもの自己流技を駆使して行くのだが、
何故か付け餌が齧られている・・・

おかしいな、そんなはずがないのだが。。。
そう思いながら二時間時間を費やす。


その間、釣れたサイズは ウリボウ
ウリボウのお兄ちゃん だけ。



思ったより底潮が動いていて、
どうやら最初のシャクリで、
コマセを一気に出してしまっていた様だ


途中で気が付き、一発籠に補助具を取り付けて
コマセが一気に出ない様に養生したが
既に地合いは遅きに逸しており、
追釣できたのは 黒鯛 のみだった。






【本日の釣果】


釣行日;h27.06.22(月)
釣時間;19:00~23:30
釣 果;伊佐木6枚(25~30cm)
   ;メジナ1枚(40cm)
   ;黒鯛 1枚(38cm)




潮;小潮
満潮;20:45
干潮;02:33




釣果備忘録(四月~)
対祝鯛戦績(1枚)→12戦;1勝、2敗、9引分け
対夏魚戦績(12枚)→12戦;6勝、6敗






【釣行後記】

夜釣りは闇夜に 光るLEDウキ だけで
今の海上、海中の状況を判断することが多い。

当夜もこれまでと何ら変わらない感じでウキは流れ
仕掛けも手元に戻って来ていた。

コマセもいつも通りに作ったのだが・・・
実は潮の流れは、下手に流れる様子は同じでも
その流れ筋は一方方向ではない。

上層の波はなくても、
海中では左右に揺れながら
潮は動いてることもある。

この夜はそうだったらしい。

どんなに年齢を重ねても磯釣りは自己判断・・・
船釣りの様に船長もいないし、
海中を見る魚群探知機もない。


だから・・・、
奥深い磯釣りは面白いのかも







当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月29日 07時07分40秒
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: