PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2015年08月30日
XML
tonbo-anime.gif today diary





平城京(へいじょうきょう)は、奈良時代の日本の首都。
いわゆる「奈良の都」である。
唐の都「長安」や北魏洛陽城などを模倣して建造されたとされ、
現在の奈良県奈良市及び大和郡山市近辺に位置していた。


藤原京から平城京への遷都は710年(和銅3年)3月10日 (旧暦)に遷都され
内裏と大極殿、その他の官舎が整備された程度と考えられており、
寺院や邸宅は、山城国の長岡京に遷都するまでの間に、
段階的に造営されていったと考えられている。




そうだ~  京都 じゃなくて・・・
奈良 へ行こう~

と言うことで 夏休み企画第二弾!
8/25~8/28まで遷都1300年、奈良に出掛けた。



11時過ぎ、東京駅発 新幹線のぞみ に乗り
京都で乗り換えて奈良入りが13時。

8/25は定宿にした「日航ホテル」近辺の散策で終わらせ、
翌日8/26日から、ふたてに別れての行動・・・
女どもは、早朝から 大阪(USJ) へ出発し
トンボはノンビリと一人旅で中学修学旅行以来の
法隆寺 へと向かいました。

↓
↓











これが少し遅すぎた。境内が広過ぎた。
総てを見終えないうちにお昼になってしまった。


= 法隆寺前の茶屋で昼食 =

朝から台風一過(前日台風15号が抜けた)で猛暑~
さっぱりとした和膳は涼をとるには最高

「柿の葉鮨」 「素麺」 の食べ合わせは美味しかった~






=「柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺」 =




= 法隆寺 聖霊院 =



慈光院 での 茶道体験
日本一五重塔 が綺麗だと言われている 薬師寺 です。

part2に続く~







当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります
2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月01日 07時04分11秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: