PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2015年12月29日
XML
tonbo-anime.gif today diary



(御前様帰りでした)
どこで竿出しするか迷ったが、
やはり〆は今年色々と楽しませてくれた某南房磯。



途中、正月用品を仕入れにJA館野に寄ったり
南房神社周辺で門松用の笹を採ったりして
現地到着が14時。





16時過ぎから前打ち釣開始
暫くして、後から合流したS氏、
また彩の国から釣り友K氏と
三人、適当な間隔で並んでの釣り。


潮は上げ潮だが北東風、東風がやや強めに吹き
潮上みに仕掛けは押し戻される。

その内、風も弱まることを願いつつコマセを入れる。







釣り始めて一時間後、いつものPOINTで当たりが出た
一瞬は祝魚の引きかに見えたが、違っていた。
寄せ波に乗せてごぼう抜き~
ヘダイ だ。

これで何とか釣り納でのお土産確保できた。
風も次第に弱まり、ここからは軽快なテンポでコマセを入れる。
そうすると半時後に当たりが来て
今期116枚目
となる 夏魚 だ。



サイコロ(next)

その後、メジナを追釣して今宵の釣り、
そして2015年の釣りをお仕舞とした。



【本日の釣果】


釣行日;h27.12.28(月)
釣時間;16:30~21:00
釣 果;夏魚 1枚(34cm)
    ヘダイ 1枚(36cm)    
    メジナ 1枚(37cm)
*カワハギ 1枚(28cm)
    *ウマズラハギ 1枚(35cm)
     (*印;夕まず目釣果)



潮;中潮
満潮;17;33
干潮;00;30


対祝魚戦績(4枚)→30戦;4勝、4敗(22引分け)
対夏魚戦績(116枚)→32戦;24勝、8敗




【釣行後記】

今年は長きに籠釣りしている中でも
異常なほど良型伊佐木が釣れた年であった。
海水温の関係が大いにあると思うが
釣り場条件と釣り方の変化
そしてコマセ打ちの手法も色々試したのが
好釣果に結びついたのだと思う。

また八ヶ月に亘り祝魚を追い続け
四枚仕留めたのは嬉しい限りだが
半面、同じ枚数だけバラシているのは
相変わらず下手な篭氏だと来年の反省点だ。


拙いトンボの釣りネタを見に来て頂いた皆様
そしてコメントを頂いた皆様
本当にお世話になりました。

また来年2016年も宜しくお願いいたします







当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年12月29日 14時31分47秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: