PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2016年10月03日
XML
tonbo-anime.gif today diary



九月の晴れ間はたった四日間の海浜地区・・・
その貴重な晴れ間の9/27(火)に急遽、南房磯に出掛けた。

晴れたと言っても、そうそう海は直ぐにはおさまらない。
現地に到着してみると・・・
沖合からウネリが押し寄せ、磯際でかなり高い。


お目当ての釣り場には先客人がいる。
どうするか迷ったが、夕方からの
下げ潮で何とかなるのではと甘い考えで
少し離れた釣り座(上記写真)に荷物を置いた。

だが、御覧の様に立てたチャランボの下は
波が怒涛の如く押し寄せて来ている。



2016.07.21 籠とスヌーピー-01.JPG

実釣り開始18;00
沖目はそう大したことがないのだが、
3~40m前後にある横溝辺りから
急に大きなウネリが起こり、こちらに向け押し寄せる。
その波が釣り座をぐるりと回り、後方の岩にぶつかり
波しぶきとなって跳ね返って背中から浴びる。

当夜は蒸し暑く涼をとるには心地よいシャワーなのだが・・・
肝心な釣りと言うと大問題~
寄せ波、引き波で道糸が揉まれ、足元のザラ瀬岩に擦られ ”ザラザラ”





暫くして道糸を手で触ってみるとかなり傷んでいる。
その度に後方に下がり、補修作業を余儀なくされる。。。


この作業を繰り返す内に地合いも逃し、潮もそう動かなくなった。
20時半、ここで一旦休憩することにした。
(この時点で釣れたのは擦れ掛かりのウリ坊二匹のみ)


何となく隣りで釣りをする先客釣り夫婦に目をやる・・・
どうやら磯上がりの準備をしてる様子。
情報交換後、そちらに荷物を小移動させてもらった。

気の張り詰めぱなしで流石に少々疲れ気味。
上げ潮に変わるまで休憩することにした。









再実釣開始22時
上げ潮に変わり、ウネリは先ほどより大きくなるが
後方に釣り座を構えれば問題なく釣りは出来る。

開始して直ぐに当夜初めてとなる当り
残念ながらウリ坊のお兄ちゃんサイズだった。
若干のタナ調整し、針も外して暫くの間
コマセ打ちだけに専念する。

半時後、再び針を装着して実釣開始
現金なもので直ぐに当り
立て続けに先ほどと同サイズのウリ坊を抜き上げる。

そしてまた半時が過ぎ、いきなり ”ズドン”
重い当たりが手元に伝わり、反射的に竿を立てた。



渾身の合わせをくれかなり強引に糸を巻き取り
ウネリに乗せて足元に抜き上げた。

体高のある ヘダイ だった。










【本日の釣果】





釣行日;h28.09.27(火)
釣時間;18:00~20:30

(一旦休憩)

釣時間;22:00~23;30


釣果;夏魚 7匹(26~28cm)
   (持ち帰り制限数のみ5匹)
ヘダイ 1匹(44cm)





潮;中潮
満潮;15;14
干潮;20;57


対祝魚戦績(1枚)→18戦;1勝、1敗(16引分け)
対夏魚戦績(73枚)→18戦;16勝、2敗





【釣行後記】

今回はラッキーにも小移動して釣果も得られたが
本来の自分ならあの時点で潔く撤収していたに違いない。

やはり知り合いの釣り人が近くにいると
普段より頑張る自分がいる。

今宵手にしたヘダイ・・・
先客釣り夫婦のお蔭で手にした様なものである。



















当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月03日 03時54分03秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:南房釣行blog  凝縮した釣りタイム(10/03)  
remonoo4  さん
こんにちは。
ちよっと粘り勝ち・・でしたでしょうか^^♪。

スーパーの切り身で無い新鮮な魚食べたいですね~。
美味しさがまったく違うと思いますよ~。

おみやげに頂いた浜の一夜干しのお魚が
美味し過ぎて これが本当の味なのでと思った事があります。 (2016年10月03日 11時53分40秒)

Re:南房釣行blog  凝縮した釣りタイム(10/03)  
remonoo4  さん
スミマセン。エラーが出まして(^^#) (2016年10月03日 11時57分15秒)

Re[1]:南房釣行blog  凝縮した釣りタイム(10/03)  
磯トンボ  さん
remonoo4さん
こんにちは~

>こんにちは。
>ちよっと粘り勝ち・・でしたでしょうか^^♪。

>スーパーの切り身で無い新鮮な魚食べたいですね~。
>美味しさがまったく違うと思いますよ~。

>おみやげに頂いた浜の一夜干しのお魚が
>美味し過ぎて これが本当の味なのでと思った事があります。
-----
☆確かに勘違いする人が多いこの頃です。
特に釣り魚をお裾分けすると大概聞かれるのが・・・
魚の名前と料理方法です(*_*;
(2016年10月03日 13時25分49秒)

Re[1]:南房釣行blog  凝縮した釣りタイム(10/03)  
磯トンボ  さん
remonoo4さん
こんちは~

>スミマセン。エラーが出まして(^^#)
-----
☆コメントだぶりはタイミングの問題なのでよくあることです。
消しときました^^
(2016年10月03日 13時27分45秒)

Re:南房釣行blog  凝縮した釣りタイム(10/03)  
タナゴママ  さん
こんにちは。

またも大きな鯛をゲット!おまけに夏魚もしっかり釣られていつも流石の釣果ですね♪
まだまだいけそうですね??

タナゴはあと1か月もすると活性が落ちてきそうで、あと少しのお楽しみだと思っています^^;

(2016年10月03日 16時06分45秒)

Re:南房釣行blog  凝縮した釣りタイム(10/03)  
ニック太郎 さん
トンボさん、やりましたね~。
波が高かったようで、怖くなかったですか?

ズドン!!!っていう感触、
また味わいたいですね~。
釣り解禁まであと数か月だぁぁ~(ワクワク!!)

台風18号が
915hPaになったようです。今週はちょっと厳しいですかね~。土用波にはお気をつけ下さいね~。 (2016年10月03日 18時30分11秒)

Re[1]:南房釣行blog  凝縮した釣りタイム(10/03)  
磯トンボ  さん
タナゴママさん
今晩は~

>こんにちは。

>またも大きな鯛をゲット!おまけに夏魚もしっかり釣られていつも流石の釣果ですね♪
>まだまだいけそうですね??

>タナゴはあと1か月もすると活性が落ちてきそうで、あと少しのお楽しみだと思っています^^;


-----
☆今回はラッキーでした。
いつものパターンならこれでお仕舞い~です(*ノωノ)
また上げ潮での釣果はあまり良くはなかったものでした。

水温はまだまだ高め、20度を切った頃からが本格的に狙えます^^
(2016年10月03日 21時12分15秒)

Re[1]:南房釣行blog  凝縮した釣りタイム(10/03)  
磯トンボ  さん
ニック太郎さん
今晩は~

>トンボさん、やりましたね~。
>波が高かったようで、怖くなかったですか?

>ズドン!!!っていう感触、
>また味わいたいですね~。
>釣り解禁まであと数か月だぁぁ~(ワクワク!!)

>台風18号が
>915hPaになったようです。今週はちょっと厳しいですかね~。土用波にはお気をつけ下さいね~。
-----
☆今期、ヘダイは九枚目になります。
総てが40cmオバー~狙い方を完全マスターした気がします^^

台風18号、でかいですね。進路は日本海側に抜けそうですが太平洋では南風が吹き荒れそうです。
そう思い昨晩、行ってきました。
がしかし・・・またまたでかいのにハリス5号、切られました。。。(*ノωノ)
(2016年10月03日 21時17分27秒)

Re:南房釣行blog  凝縮した釣りタイム(10/03)  
由愛39  さん
こんばんは~

でかっ!
結構な手ごたえありそう~(*^^)v

(2016年10月04日 00時00分27秒)

凝縮した釣りタイム お疲れ様でした!  
kat さん
トンボさん おはようございます。

このサイズのヘダイは そうそうお目に掛かれませんが
今期は随分と仕留めてますね 流石です!

それにしても今年イサキは沸きすぎる感がありますが
それに比例してか釣り人が本当に多いです。
多ければ節操の無い者も出てきて困りますね。
それとトンボさんの事を良く耳にするようになり
返答に困る事がしばしば(・_・;
そんな時は聞こえない振りして話そらしてます(^^) (2016年10月04日 07時04分41秒)

Re[1]:南房釣行blog  凝縮した釣りタイム(10/03)  
磯トンボ  さん
由愛39さん
おはようございます。

>こんばんは~

>でかっ!
>結構な手ごたえありそう~(*^^)v


-----
☆これ位の大きさならまだまだ楽勝です~
釣行の都度、お土産魚を貰えるのは嬉しい(^^♪

(2016年10月04日 07時54分28秒)

Re:凝縮した釣りタイム お疲れ様でした!(10/03)  
磯トンボ  さん
katさん
おはようございます。

>トンボさん おはようございます。

>このサイズのヘダイは そうそうお目に掛かれませんが
>今期は随分と仕留めてますね 流石です!

>それにしても今年イサキは沸きすぎる感がありますが
>それに比例してか釣り人が本当に多いです。
>多ければ節操の無い者も出てきて困りますね。
>それとトンボさんの事を良く耳にするようになり
>返答に困る事がしばしば(・_・;
>そんな時は聞こえない振りして話そらしてます(^^)
-----
☆今季九枚目になるこのヘダイ、完全マスターしました。
夏魚を避けて釣るなんてこれまででは考えられない夜釣りです。
本当に群れが大きい夏魚です。
週末は大銀座らしいですね|д゚)
ルール順守で楽しんでもらいたいものです。

両軸籠釣りスタイルの釣り師も南房で増えてきました。
実は二日前にも釣行してきました。
UMA魚が居ますね~5号ハリスでも叶いませんでした(*_*;

(2016年10月04日 08時00分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: