PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2016年12月12日
XML
tonbo-anime.gif today diary


太平洋側では日々 北寄りの風が吹く。

潮を読むより北寄りの風が止む日を見つけて
南房釣行を目論む日々が続く。

そして比較的穏やかな12/05(月)に出掛けた。







現地入りがやや遅めの16時。
遠目に見えるのは底物師がひとりだけ。

水深のないご当地磯では一時的に水温降下したらしく
日中はフカセ釣りで魚は出てるものの
夜釣りではここ数日出てないらしい。
(駐車場のおじさん情報・・・)


仕掛け、コマセ作りを終えた時間は既に17時。
前打ちなしでいきなり本釣り開始

潮は上げ八分、緩く流れている。
いつも第1投目はワクワクする。
さて今宵はどうだろう。









半時、そして一時間
付餌はほぼ残って帰って来る。
餌盗りはいない
これはチャンスだ

砕いたコマセは傍に取り除き
新たに取り出した丸のまんまのオキアミだけを詰める。

淡々と同じ動作を繰り返す。
そして一時間、潮は上げ止まりとなる。









30分間の小休止を挟んで釣り再開
潮は緩やかだが下げに動き始めた。
恐らくこの下げ二時間がラストチャンスと読み
ここで一発籠を 「普通版」 から
「チョイでか版」 に交換し
コマセを静かに丁寧に沖目pointへ入れて行く。



そして、 待ちに待った
ドラマが・・・!


沖目pointで 当たり〜!

竿を立てると微かだが海底に突っ込む。
これは。。。もしかして。。。








数分のやりとりをして寄せ波に乗せて牛蒡抜き
ヘッドランプを当てると、
大きな尾ひれをピンと伸ばした美しい
裏本命魚 が横たわっていた


小型だが半年振りのご対面に心が和んだ









【本日の釣果】



釣行日;h28.12.05(月)
釣時間;17:00~21:00


釣果;祝鯛 1匹(33cm)
  - - - - -以下リリース魚 - - - - -
   アイゴ  1匹(手尺40cm)
   メジナ 1匹(手尺36cm)
   頴娃 1匹(手尺60cm)






潮;小潮
満潮;19;24
干潮;01;30


対祝魚戦績(2枚)
対夏魚戦績(111枚)





【釣行後記】

この後、追釣を狙い一時間粘ったが
アイゴ、メジナが釣れたのみ。

最後には頴娃(えい)が掛かって来たのには驚いた。
この頴娃はそれほど泳ぎ回る魚ではないので
恐らく潮の流れが緩慢だったんだろう。

それ以外の餌盗りは居なかったから
これからはジックリ釣り技を行使して狙えると思う。














当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年12月12日 08時29分14秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:南房釣行 海中は静かになり、そしてドラマが・・・(12/12)  
kat さん
トンボさん こんばんは。

小型と言っても尺越えですから立派な真鯛ですね!
自分なら写真撮りまくりです(^^)
アイゴ・・まだ釣れますか…
外道でもこれはガッカリですね〜

今年も残りわずがですが じっくりやってみます(^^) (2016年12月12日 18時31分35秒)

Re[1]:南房釣行 海中は静かになり、そしてドラマが・・・(12/12)  
磯トンボ  さん
katさん
今晩は~

>トンボさん こんばんは。

>小型と言っても尺越えですから立派な真鯛ですね!
>自分なら写真撮りまくりです(^^)
>アイゴ・・まだ釣れますか…
>外道でもこれはガッカリですね〜

>今年も残りわずがですが じっくりやってみます(^^)
-----
☆暫くblogお休みしてましたが、今日から再開しました。
また宜しくお願いしますm(__)m

丁度、一週間前になりますが今はもっと水温が下がってると思います。
この日は18度ぐらいでした。
当然、夏型の回遊魚は皆無でしたが、アイゴはまだ居付いてます。
それも夜間に喰らいつくから参ります。。。(*_*;

潮を読みタイミングの良い時間帯だけを狙うのも良いでしょう。
頑張りましょう~(^^♪
(2016年12月12日 19時04分07秒)

Re:南房釣行 海中は静かになり、そしてドラマが・・・(12/12)  
由愛39  さん
こんばんは~

めでたいっ!( ´艸`)
美味しそう~(笑)

(2016年12月12日 22時21分29秒)

Re[1]:南房釣行 海中は静かになり、そしてドラマが・・・(12/12)  
磯トンボ  さん
由愛39さん
今晩は〜

>こんばんは~

>めでたいっ!( ´艸`)
>美味しそう~(笑)


-----
☆即刻、鯛飯で頂きました。
もう少し大きいと良いんですが・・・
贅沢は言えません 久々でしたから。

(2016年12月12日 22時47分15秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: