PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2025年11月14日
XML
カテゴリ: 男の手料理
tonbo-anime.gif today diary


栗 熟成させると・・・

以前、blogネタで栗ご飯をupしたところ…
『生栗をそのまま食べるのは勿体ない』
と…ある方から情報を頂いた。


ひと手間かけるだけで
一週間で 二倍
一ケ月で 四~五倍
糖度が増す と言う~

因みに ”常温保存”は旨味が落ちいけない と言う



実は山の神さんの実家に、御彼岸に頂いた栗
美味しかったとお礼を言ったら…
”食べきれないから”
暫くして 宅配便で沢山の栗をまた沢山 頂いた。





試す価値あり~





1:水洗い
冷水に栗を入れて汚れを落とす。この時、浮いてくる栗を取り除く
(こうしたものは殆ど虫食いは乾燥して空間ができているもの)

2:虫止め
湯を沸かし沸騰前のプクプク小さい泡が上がる頃に火を止めると約80℃。栗を入れ、中火で1分間茹でる
(栗内に卵が産みつけられてることもある)

3:保存熟成
ざるに上げ、栗の表面が乾くまで冷まします。水滴を拭き、新聞に包み、ジップロックに入れて、チルドルームで4~6週間寝かせる
(栗の熟成用にジッロックは少し開けておく)
※新聞紙が湿ってきたら定期的に取り換える(黴の発生を抑える)

4:その後の保存方法
チルドルームに入れるのは6週間が限度で、それ以上過ぎると糖度が減り始めるので、後は冷凍保存する(使う時は自然解凍)

ポイント
※最低一週間寝かせれば糖度は2倍になるのでやらない手はない







数週間後が楽しみです~





良い週末をお過ごしください










『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります



『告』
当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。
無断で 複写・転載・使用 することを 固く禁じ ます。
★blog等への 『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』 お断り 致します。
また blogコメント投稿者同士のやり取り も荒れ防止のため 禁止 致します。
それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて 削除 致します。
尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、
当サイトへの投稿規制処置 をさせて頂きますのでご承知おきください。


tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』

当hpも掲載中!
↓





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月14日 14時57分48秒
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:男の手料理 知ってる? 栗の熟成方法(11/14)  
下山新 さん
こんにちは。
そうなんですか?昔はカチグリ(干し栗)にして木の実の少ない冬場に水に戻して、鍋物や突き餅に入れて食べてました。熟成させることが出来るのですね。知りませんでした。今度の機会に試してみます。熟成栗はその後はどう料理されるのかしら? (2025年11月14日 16時38分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: