庄内発 美味しい生活日記

庄内発 美味しい生活日記

2009.01.07
XML
カテゴリ: 食べ物いろいろ



昔は、雪国では七草には、大晦日の歳とりに供えたのと同じ、「昆布、栗(粟?)、干し柿、納豆、ご飯、大根、人参、ごぼう」等が用いられたそうです。

大昔(江戸時代よりももっと前)は、七草ではなく「七種粥」で、「米、粟、きび、ひえ、みの、胡麻、小豆」だったとか…。

七草粥の具を刻むときの唄もあるのだが、そんなの知ってるのは、実家の祖母世代の人たちだろうね…。

「なんたん叩き七叩き」とか「せんたら叩きのたら叩き、どんどの鳥といなかの鳥となたらね先にたら叩き」とかいう鳥追唄ってのもあったらしい。由来や意味はわかりませんけどね。

以上は、余目の風習であって、羽黒のは知りません。手向の家では、小豆餅を食べます。
七草じゃなくて一草ですな…。

今日は朝と夜と餅を食べてしまった!昼休みの階段昇降だけじゃ、消化しきれません…涙


人気blogランキング地域情報東北地方





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.07 20:29:23
コメント(4) | コメントを書く
[食べ物いろいろ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: