話飲徒然草(S's Wine)

話飲徒然草(S's Wine)

2013年03月02日
XML


写真 2

シャンパーニュづくしの会にお呼ばれしたのですが、ご存知のように泡モノに疎い私はそもそもワイン会に持参できるようなシャンパーニュのストックを持ち合わせていません。
それで一度は辞退したのですが、主催者の方が「ブルピノを持ってきてくれればよい。」と言うので、お言葉に甘えて、ブルピノを持って泡の達人の方々の会に加えてもらいました。

エグリウーリエ、ユリス・コラン、ジャック・セロスといった錚々たるシャンパーニュたちを満喫したあとで、では最後に赤でも、と開けたのがこの2本です。

グロフレの98リシュブールは私が持参したもの。結婚年ということで買った銘柄でしたが、98年のブルは最近飲んでみると結構難しいボトルが多いし、そもそもグロフレールは比較的熟成が早めの生産者だという印象が強いので、果たして大丈夫かなと一抹の不安があったのも事実です。
しかしそれは杞憂でした。
順当に年を重ねた心地よく複雑な香りと、スパイシーで力強く華やかな味わいはリシュブールの名に恥じないもので、熟成度合いもまだピークには少し早いぐらいでした。
泡ものの会に場違いなブルピノを持参したあげくに、開けてみたら死んでました、ではかなり格好悪い思いをするところだったので、とりあえず最低限の面目は保てたかなとホッと胸を撫で下ろしました。

もっとも、このグロフレもすぐに影が薄くなってしまいました。
というのも、その直後に開けたポンソの96クロドラロッシュがことのほかすばらしかったからです。



ご存知の通り、95年や96年のポンソはWA誌などで酷評されたビンテージ。
樽からの試飲では高得点をつけたのに、ボトリングされたものを試飲して軒並み評価を下げたということで、いったい何があったんだと当時結構話題になった記憶があります。

WA誌が購入したショップの状態管理が悪かったのが原因だという説もありますが、一方で私の周囲でも96年のポンソを飲んだらスカスカだったという声も(それも複数)耳にしていたので、やはり95〜96年のポンソは失敗作だったのかな、という思っていました。

ところが、って、すみません、話が長くなりますが、昨年だったかな、セールで安く購入して自宅で飲んだ97年のロッシュがポンソ節全開のすばらしい味わいだったことで、これはひょっとしたら95年は96年も今飲んだら美味しいのでは、とふと興味がわきました。
とはいっても、「よくない」という評判のものをあえて新たに買い求めるだけの度胸も勇気も経済的余裕もありません。
その後、しばらくこの話題を忘れていたところに、こうして偶然にも飲む機会を得たわけです。

で、前述のように、このボトル、とにかく素晴らしかったです、ハイ。

いやあ、これだからワインってわかりませんね。
やや頼りないぐらいのオレンジからレンガがかった淡い色調を見て、これはドライアウト系かなと一瞬思いましたが、グラスを鼻に近づけると、ノックアウトさせられるような芳香が。
リキュール的な赤系フルーツ、ダージリン、枯葉、土瓶蒸し、イチジクなどの非常に心地よい熟成香。飲んでみると、年数とともに余計な要素が抜け落ちてピタリと焦点のあった写真のようなクリーンでピュアな果実が口の中に広がります。飲み手を圧倒するような凝縮感はありませんが、しみじみと旨味が口の中を満たす癒し系の味わいです。たしかにこれだと熟成途上では、見方によっては「スカスカ」ネガティブにとられることもあるかもしれません。

誤解されてきたビンテージですが、長い熟成を経てようやく真価を発揮したということなんでしょうか。


というのも、主催者の方は、このボトルを持参する少し前に、他のワイン会で同じ96ロッシュを飲んだことがあって、そちらはウンともスンとも言わないようなボトルだったのだとか。「今回のボトルの味は全然違う。」という彼の言葉を聞くにつけ、やはりポンソはギャンブルなのかなあと思ってしまう私でした。好きなんですけどね。

というわけで、この話題を次回のYOLにも書こうと思っています。95や96ポンソの経験談や情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひコメントいただければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年01月02日 12時05分47秒
コメント(4) | コメントを書く
[ブルゴーニュ・モレサンドニ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

shuz@ Re[1]:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) うまいーちさんへ お久しぶりです。コメ…
うまいーち @ Re:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) コロナですか。お大事に。 私もなりました…
shuz1127 @ Re[1]:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) maki5417さんへ コメントありがとうござ…
maki5417 @ Re:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) スパゲッティーは、材料費が安くお店にと…
shuz1127 @ Re[1]:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) Henryさんへ なんと、そうだったんですか…
Henry@ Re:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) アスリート食堂は、昨年8月に親会社(バル…
shuz@ Re[1]:2024年あけましておめでとうございます(01/01) Sugar7さんへ 本年もよろしくお願いしま…
成山裕治@ Re[1]:柴又帝釈天~その2(12/30) ダイアパレスさんへ

Category

カテゴリ未分類

(6)

お知らせ・リンク集

(21)

ワイン新着情報

(444)

ワインコラム

(342)

ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)

(74)

ワインコラム3(RWGコラム拾遺集)

(28)

都内近郊散策

(224)

こんな店に行った

(296)

B級グルメ・カフェ

(243)

健康

(195)

エッセイ

(69)

ひとりごと・備忘録

(521)

カミサン推薦ネタ

(28)

語学・資格・学び直し

(76)

山歩き・ハイキング

(122)

アクアリウム・ガーデニング

(336)

育児・教育

(88)

PCネット時計カメラ

(118)

音楽・オーディオ

(69)

リフォーム引越し

(49)

こんなワイン買った

(128)

ボルドー

(95)

ブルゴーニュ・ジュブレシャンベルタン

(90)

ブルゴーニュ・モレサンドニ

(40)

ブルゴーニュ・シャンボールミュジニー

(45)

ブルゴーニュ・ヴォーヌロマネ・ヴジョ

(56)

ブルゴーニュ・NSG

(58)

ブルゴーニュ・その他コートドニュイ

(63)

ブルゴーニュ・コルトン・ポマール・ヴォルネイ

(30)

ブルゴーニュ・ボーヌ周辺

(56)

ブル・ピュリニー・シャサーニュ・ムルソー

(21)

ブルゴーニュ・その他コートドボーヌ

(26)

ブルゴーニュ・裾モノイッキ飲み!

(217)

ブルゴーニュ・その他地域

(34)

ボジョレー再発見プロジェクト

(32)

シャンパーニュ

(194)

ロワール・アルザス・ローヌ

(53)

その他フランス

(15)

イタリア

(76)

スペイン・ポルトガル

(36)

ニュージーランド・オーストラリア

(49)

USA

(40)

安泡道場(シャンパーニュ以外)

(37)

その他地域・甘口など

(37)

日本ワイン

(56)

ワイン会・有料試飲

(173)

Favorite Blog

アグラパール アブ… New! mache2007さん

マイヤール / 2007年… New! hirozeauxさん

草津温泉さんのすぐ… New! ささだあきらさん

5月のワイン yonemuさん

食堂light ミユウミリウさん

ワイン&ジョギング … Char@diaryさん
道草日記  旅・釣… 道草.さん
鴨がワインしょって… うまいーちさん
Wine Lover margaux1966さん
ワインと絵画がある… busuka-sanさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: