1to1travel BLOG旅行に行きたい「毎日、旅日和」

宿泊料のしくみ

宿泊料のしくみ
ホテルや旅館の宿泊料 はどんな内訳になってるか知ってる?

 ホテルに泊まったときに支払う金額には、いろいろなものがあります。

 ここでは、そのおさらいをしましょう。



基本宿泊料

 ホテルの場合は、食事は別で室料のみというのがほとんどですが、旅館の場合は、夕食と翌日朝食の料金が含まれています。


追加飲食料

 基本宿泊料に含まれている食事代とは別に、チェックアウト時に精算される飲食料です。
 食事時に頼んだビールや、おつまみ、部屋の冷蔵庫備え付けのウイスキーなどが、これにあたります。


各種利用料金

 カラオケやプールなどの施設利用料のこと。


サービス料

 奉仕料という言い方もされます。10%~15%が一般的です。


消費税

 基本宿泊料、追加飲食料、各種利用料金に課せられる税金です。
 消費税額の1円未満の端数は四捨五入します。


立替金

 ホテル、旅館が、タクシー・マッサージ代を立替えるものです。消費税は課税されません。(金額に税金込みのため)

入湯税

 温泉の場合、150円~200円くらいが課されます。





金額計算の方法

  ( (基本宿泊料+追加飲食料+施設利用料+サービス料)×消費税 ) + 立替金 + 入湯税











Copyright (C) 2004 RYDEEN777. All rights reserved.
掲載記事・写真・イラストその他、コンテンツのすべてについて、無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねます。
最終的な判断はご自身の責任において行動されるようお願い申し上げます。


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: