ようこそ、ももちやん旅の部屋へ

ようこそ、ももちやん旅の部屋へ

おいしい楽しい!さぬきツアー(1)



去年秋ごろのこと。突如とりつかれたように「さぬきうどんを食べに行きたい・・」と思うようになった。さぬきうどんを絶賛する本、地元のタウン誌の「穴場うどんやめぐり」の本を読んだりしたのが原因だ。

どうも、私は「巡り物」が好きらしい。スタンプラリーとか、温泉めぐりにひかれちゃうのよね~。そういうマニアックなオタ心をくすぐったのが、「穴場讃岐うどん店」だったのだ・・・

さぬきって、香川のことだが、実は四国に行ったのは、愛媛県に出張にいったときだけ。それも今をさかのぼること10年以上は前。「牛肉オレンジの輸入自由化」が日米交渉の懸案だった時代。私は当時、農水省担当記者で(・・今でなくて良かったよ)、「オレンジの輸入自由化が国内農家に与える影響」の取材をしていて、愛媛のポンジュース工場に行ったのだった。アポとって行ったのに逃げられた(その後、なんとか取材にこぎつけた)。
と、横道にそれたが、つまりは観光で訪れたことはないということ。

飛行機で旅するなら、「超割」が安い。もちろんJALのバーゲン割引でもOK!ただし、2ヶ月前には予約してなくてはならない。カレンダー首っ引きで、3月1,2日の讃岐詣決行を決意した。讃岐在住の mmayunさん にも「会ってね~」って言ったらなんと!お宿まで提供してくれ、かつやさしいダーリンの車運転もっておっしゃってくれる!。感激!!じゃあというので、お願いすることにした。年末、チケット確保。後は行くだけよん。
ちなみに、昨年12月からだんなの両親が近くに住んでくれたので、「子供たちを預けられる」という事情があったからできた技であった(そうでなきゃ、いつも子連れ)。

さて、時は過ぎ、北海道スキー、館山マラソン、富山ファミリーツアーといくつかの旅を間にはさみ、待ちに待った3月1日はやってきた。一人旅なんて久しぶり!

朝6時前に家を出て、地下鉄で1つ隣の駅から空港行きのシャトルバスに乗ったのが6時20分。飛行機は7時10分だ。四国方面は、空港の端のほうで、バス移動する乗り場である。白い衣装のお遍路さん集団が、ぞろぞろいる。四国ですな~。

これから食べるさぬきうどんに備えて、朝食は抜き、1時間少しで、高松空港に到着した。空港では、赤いコートのmmayunさんが、出迎えに来てくれていた!一度HPでお顔を見ていたので、すぐわかったよ!大きなお目メの、キュートな美人ちゃん!レンタカーを借りて、さっそくうどんめぐりに出発!大きな声では言えないが、運転するのは10年(以上)ぶりなのだ。ちょっと心配。でも田舎道だからだいじょうぶだってmmayun ちゃんも言ってたし~・・と思ったら。「こっちの車、速いんですよ。大体70キロはでてますよ」っておいお~い!怖いじゃな~い?でももっと怖かったのは、助手席に座ったmmayunちゃんだったはず。

ナビゲーターmmayunちゃんは、前夜、hpから印刷した「うどんファイル」を作ってきた。す、すごい!

まず目指すのは、 「山越」 というお店である・・・
(つづく)

おい楽しい!さぬきツアー(2)へ



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: