たいせつなもの~いまり。の布おむつ育児と布ナプキン生活~

たいせつなもの~いまり。の布おむつ育児と布ナプキン生活~

どうして布おむつ?



赤ちゃんのおむつ、布、紙に関わらず濡れたらすぐかえる事が大事です。
私は紙おむつを使っていた時は2・3回のおしっこで交換してました・・・。
たまに紙おむつがパンパンになっていることもありましたヾ(_ _。)反省。
大人でもぬれたままで長い時間を過ごすのは気持ち悪いはず。
まして、それがおしっこやうんちだったら、まず衛生的ではありません。
布おむつの良いところは、赤ちゃんがおむつがぬれて気持ち悪いと感じる事。
気持ち悪いから泣いてママに知らせます。
これが赤ちゃんとママのコミュニケーションの第一歩。
ママが赤ちゃんの要求にすぐ反応すれば、信頼関係も生まれます。
私は布おむつにしてから子供とのコミュニケーションの時間が増えてよかったと思っています。

またよくいわれているのは、布おむつの赤ちゃんの方がおむつが外れるのが早い、という事です。
いろんな赤ちゃんがいて一概には言えないかもしれませんが、おしっこをするとすぐにおむつがぬれるわけですから、それを何回も重ねていくうちに、
ぬれる前にママに教える事が出来るようになります。
現に布おむつに戻してから、陸はおしっこをするとおむつのあたりを触ったり、ぐずったりするようになりました。
いまり家では布おむつが合っているようです。



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: