いつでもどこでもTaisho

いつでもどこでもTaisho

犬の病気・胆石症について。



犬の胆石症は、胆嚢・総胆管および十二指腸への開口部の炎症によって胆嚢から総胆管への胆汁の排泄が悪くなるために胆汁うっ滞によることが多い。肝機能が低下し胆嚢内には胆汁の濃縮した形の胆泥(胆嚢内沈殿物)が貯留していることが多い。 結石が肝内胆管をはじめとする胆道系を閉塞することにより初めて症状が発現する。
犬は自覚症状を訴えることが少なく、その発生頻度も低いことから発見されにくい。 一般的な症状として、元気消失・歩様異常・嘔吐・体重減少などがみられる。
治療は、抗生物質療法・低タンパク食・低コレステロール食を中心とした食餓療法などがある。

たいしょーがこの病気になったのはウチに来て5ヶ月後のことでした。
いつものようにドライフードを与えていたのですが、突然嘔吐し始めました。病院に行っても原因不明で・・梅雨時だったので熱中症ということでした。でも、症状は悪化するばかりで・・。夏になっても、秋になっても、冬になっても・・1ヶ月に1回だったのが、2回になり、3回になり・・1週間に2・3回嘔吐したり吐血したり、下痢をしたり・・。何度病院に行っても原因不明で。それで、現在お世話になっている先生に診察して頂いて胆石症という病名が分かりました。その時はショックでしたが・・今も手作り食にして食事療法をしています。手作り食にしてからは、嘔吐などは1度もありません。

本など参考にしていろいろなレシピを考えましたが、かぼちゃ・さつま芋・にんじん・じゃが芋・大根・生姜・ささ身・白身魚などを入れて煮えたらミキサーでスープにしてあげるといいですよ。ちょっと臭いますが、干し椎茸のもどし汁やしじみなどで煮てあげるとコレステロールも下がってきますよ!! ぜひ、試してみて下さい。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: