ROAD TO 3号物件(旧ROAD TO MANSHITSU(~満室への道))

ROAD TO 3号物件(旧ROAD TO MANSHITSU(~満室への道))

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

takadayo

takadayo

Favorite Blog

沖縄旅行(10)リッ… New! イヌビワさん

電磁波照射されると… 保険の異端児・オサメさん

日本株・TOB・商品先… ロォニーさん
THE★フリマ ☆たったん☆さん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん

Comments

背番号のないエース0829 @ 小室哲哉(11/12) 「安室奈美恵 Never End」に、上記の内容…
takadayo@ Re[1]:3000円でリフォーム(写真あり)(06/23) 気ままなネコ。さん >お久しぶりです。 …
気ままなネコ。 @ Re:3000円でリフォーム(写真あり)(06/23) お久しぶりです。 ブログ再開します。ま…
takadayo @ Re[1]:山小屋(05/02) ゆうぞウさん >私も1棟目のアパートを…
ゆうぞウ @ Re:山小屋(05/02) 私も1棟目のアパートを買う前は 山小屋…
Mar 24, 2014
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140324-00000006-jnn-soci

馬場教育長は来賓からの抗議を受け、その場で謝罪。取材に対し「丁寧に対応しなければいけないという意味で使ってしまった。遺族に対し申し訳ない」と話しています。

ここで検証すべきは、うっかり口にしてしまったことに対する言い訳です。
「片付くといい」

「丁寧に対応しなければいけないという意味で使ってしまった。遺族に対し申し訳ない」


http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/41930/m0u/

かた‐づ・く【片付く】
ツイートする Facebook にシェア

[動カ五(四)]
1 物が、置いておくのに適当な場所にきちんと納まる。散らかっていた物が整えられた状態になる。「やっと部屋が―・いた」「机の上が―・く」
2 物事が一定の形に決まる。事態が落ち着く。
「人間の運命は中々―・かないもんだな」〈漱石・道草〉
3 めんどうな物事がうまく収拾される。問題などが解決する。「例の一件が―・いた」「懸案が―・く」
4 嫁にいく。「娘が―・く」
5 じゃまになる者がいなくなる。
6 あるものに片側が接する。
「谷―・きて家居せる君が聞きつつ告げなくも憂し」〈万・四二〇七〉

この国語辞典には、「丁寧に対応しなければいけないという意味」
は載っていないようです。

もうちょと適切な言い訳があるでしょうに。

「ごめんなさい、ついうっかり本音がでてしまいました。私は教育長 として適任ではないようです。この場をもって辞任します」

なら納得!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 24, 2014 09:46:28 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: