2/13 (水) 晴天(昨夜からの風が強く、冷たい寒風が吹き荒れる)
教室にてpicasaの写真編集を習ったが、先生の説明について行けず
少々消化不良気味![]()
でも、明日のバレンタインに名をかりて、教室の殿方にチョコレートを持参する。
個々に渡すにはチョット……と皆でいただく。![]()
をこめて選んだだけのことはあって、とても美味しいチョコレートでした。
私はこだわり派!
ただ ”やればいい” ”たべればいい” じゃなくて、自分がその立場になった時
のことを考えて対処するのです。
満足のいったときは、やはりうれしいですネ![]()
その足で岡山の息子と孫、掛川の婿と孫2人にも間に合うように送りました。
親2人には毎年同じ銘柄(美味しいとお気に入り)![]()
孫3人には中味の成分etc吟味したものを…![]()
気持ちが伝わればいいのです。世間の騒ぎに便乗するのは好きではないが
私の楽しみとして慣行しているのです。
もちろん夫にも用意しました。
「ありがとう」の言葉だけ。
”ツーカー” で深くは考えず私は納得です。![]()
2/11 「ガス燈」 イングリット・バーグマン シャルル・ボワイエ
2/12 「陽のあたる場所」 モンゴメリー・クリフト エリザベス・テ-ラー
2晩続けてBS2で映画を観る。
ここ何年か映画館で観たことはないが、嫌いで観なかったのではなく
むしろ好きな方。
17~8の頃、洋画に被れ、よく名画を観に行った。
内容的には理解出来ないことが多かったが、好きな俳優が主演する映画を
手当たり次第に観た記憶がある。
今回、字幕つきで ”どうかナー” と思ったが画面に引き込まれて
最後まで観てしまった。
どうして、当時の男優にしても、女優にしてもあんなに美しく、気品に
溢れていたのだろう。
演技にも重厚さが出ていて、目での会話、体全体での恐怖の表現、
哀しさ、激しい愛おしさetc … ぐんぐん引き込まれた。
観終わった後、眠かったことなど忘れて満足感だけが残る。
そして、この先 「ああ、観てよかった」 と思われる映像にどれ程出会えるだろうか。
今、いろいろ問題があってもやはり NHK !!
じっくりと一人の時間を楽しめたから感謝![]()
![]()
![]()
。
PR
カレンダー
コメント新着