山歩き&日々足跡(雑感)

山歩き&日々足跡(雑感)

飯豊山の記憶


いつ登ったんだか?
と思って、googleで検索した。。
それは、重廣恒夫さんを。。。


飯豊山の頂上に着くと、撮影機材のような物があった記憶が。。
するとある男性から、写真どうですが?
と言われた。。
それが重廣恒夫さんでした。。
その時、図書館で見た「山と渓谷」の中に、確か日本百名山の最短登頂記録
に挑戦する重廣恒夫さんの記事があったことを思い出した。。
(゚O゚;アッ!
重廣恒夫さんだ!!
と分かり、握手はしてもらったような気が。。。

重廣恒夫さんは、写真どうですか?と言ってくれたのに
でもお馬鹿な私は、山は記憶に残すものと
カメラも持たない人でした。。

重廣恒夫さんのカメラで三人一緒に写ったのですが。。
その写真は、永遠に手に入る事もないでしょう。。。。

アシックスのTシャツをプレゼントされた記憶があります。。。
というか、応募はがきをもらって投函してもらったのかな?
記憶が曖昧^_^;

重廣恒夫さんの百名山連続踏破達成のホームページで
飯豊山のページを拝見させててもらった。。。
1996年8月6日。。
この日、確かに飯豊山の頂上にいた。。
重廣恒夫さんにお会いした。。。

タラスブルバ。。
私も愛用しています。。。。。。。

登ったのは、最短ルート?でテントを持って1泊2日だった。。
290号線から49号線経由で、弥平四郎からの最短ルートです。。

細い道を車で入り車を置き、そこから登りました。。
車の台数も少なかった記憶が。。
ここからの登りは、メジャーじゃないのかな?
三国小屋で、飯豊鉱泉経由の人達と合流する感じで
登山客も多くなった。。
やっぱ、そちら経由がメジャーなのかな。。
キャンプ地の切合小屋附近でテントを張りました。。
空いていて楽々と張れた記憶がある。。
小屋からビールを買ってきて、飲んだな。。^_^;

翌日、テントに荷物を置き、デイバックで
飯豊山をピストンした。。。
そこで、重廣恒夫さんにお会いしました。。。

山の上だったかで、山小屋の上の方に寝ていた方が
上から落ちて、骨折してヘリコプターが飛んでいる。。
というような話を聞いた記憶が。。。
(明日は、我が身。。気を付けよう。。)

稜線もけっこうアップダウンがあった。。
でも花が豊富で、また来たいな。。
と思った。。
特にタカネマツムシソウが、いっぱいあったな~
綺麗だったな~
という記憶があります。。
紫の花。。
綺麗ですよね。。。

テントに戻り荷物を荷物をザックに入れ
まと同じルートで戻りました。。
そのとき、帰り道で犬を連れた御夫婦がいました。。
ある場所を通る時、何か獣の臭いがしました。。
私でも分かり凄く臭かった。。
登山道のすぐ近くの藪にいたのだろうか??
犬が突然凄く吼えました。。
ε==3 ⊆^  ̄⊇ゝ ワン!
変な獣(熊?)とか出てこなければいいな~
と思いながら下山しました。。。

この山もいつか、ゆっくり縦走したいと思います。。
本当に、いい山をいい登り方をしてないな。。。
と思う。。
もったいない。。。
また書きたします。。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: