全949件 (949件中 1-50件目)
糸山先生のイメージフィックス法の動画を見てからbonの漢字練習方法が大きく変わりました。ご存知のとおり糸山先生の考えに激しく共感して息子とともに実践中の我が家早速、bon用に「塗り絵漢字練習帳」に近いフォームで「イメージフィックス法:image-fix」のシートを3年生分完成させてクリアファイルに入れて渡しています。筆順・読みは赤い下敷きで隠れるように作成しました(*^。^*)bonはこんな、ちいさい仕掛けに弱い子なの。クリアファイルに入っているので、ホワイトボード用ペンでなぞったりそんな風にもできます。でも漢字は、困っている様子がないので私のフォローはというと宿題のプリントや日常、聞いてきた漢字を覚えておいて★空手道場に行くとき、気が向いたら 漢字クイズごっこ。 運転中の私の左手に指でなぞって答えたり 赤信号のとき、二人で空中に書くの。★ホワイトボードでネプリーグごっこ 問題だし合うんだけど、息子のリアルな効果音がすごいの 出てくるキャラクターも。 (実は、この時間が長い・・)今までも上のことはしていたけど、記録してある安心感から私の「おぼえさせようビーム」がない分楽しんでいてかえっていい感じです。★IF法効果息子は、IF法を知ってからどこでも漢字を覚えています。スーパーでb「お母さん、僕うなぎ覚えて来ちゃった。」 f「すごい~~。お母さんかけない。 教えて~~。」と、手のひらを渡すとかいてくれました。ううお~~ あるときはb「僕、熊 書けるよ。 名札でおぼえちゃった。どんぐり先生ので。」って・・・ ただ・・「すご~~い。」っと言うだけです。(楽チン)学校の漢字を。。なんて思わなくもないけど それはあとで、ちゃんと間違えてくれた問題記録すればいいだけ。
2009/11/12
コメント(5)
昨日、宿題をしながらb「お母さん、ぼくこういうの苦手なんだよ。 わからない。」ですって。だからf「うん。いいよ。 分からない。って提出して」b「あ~~~。点数悪くなる~~~。」f「いいんだよ。何点だって。 mamaに後で成長の種頂戴ね」成長の種は分からん帳に貼る間違えた問題の事b「もぉ~~~ 良くないよ。先生に みなさん、bon君の点数見てください 何点ですよ。っていわれる。。。。。」なに??それ????でも、わからないなら しょうがないのに・・・以前の私なら「もう一回よんでごらん・・」でしたが、いまは違います。f「じゃあさ、お母さんが問題読むから bon、イメージして聞いて、テレビみたいに・・ そうすれば分かるって、どんぐり先生言っていたよ」で・・・問題を読んだだけなのですが・・b「あっ。分かった。」と、答えがかけちゃったんです。f「うわ~~~。教えなくても、わかっちゃうのに なんで、苦手って~。 イメージして読むと、わかちゃう。 ってことだね。」ぐふふふ。と、大喜びのbonでした。うん。何回も読んでごらん。は違うんだ・・・そう実感しました。bonも自信ついたでしょう。(*^。^*)
2009/11/11
コメント(8)
どんぐりに切り替えてよかったこと。今まで見えてなかったbonはいつでも学んでる。ということが見えてきたんです。今日、学校から持ち帰った輪ゴムとプロペラの自動車。ゴムを増やしたり・・・走らせる場所を変えたり。。まわす回数を変えたり坂にして、のぼらせたり、くだらせたり・・帆をつけて下敷きであおいで走らせたり・・何度も何度もやっていました。今までの私なら「いつまでも、そんなことで遊んでいないで 片付けて宿題やって。」と言って中断させていたと思います。でも。。今ならちゃんと見えます。学んでいる。ってことが。答えや理屈だけ・・教科書に載っている実験だけで覚えて進むのと。。全然違う。で・・一緒に楽しんでしまいました。豊かに学ぶ。そんなことを実感しました。~~~ただいま、糸山先生の動画で学習中~~~本当に。。。。うなっています。子供にはゆったりの時間がたいせつ。そんな事を感じた出来事もあって・・いま、出会えてたことに感謝です。(*^。^*)
2009/11/10
コメント(13)
3年生といってもbonはまだまだ甘えん坊。だから、まだまだ私のひざも大活躍。とっても抱っこ好き。抱っこしている時、よく替え歌を歌うんです。♪しあわせなら 手をたたこうで。。。うちに生まれてくれて ありがとう かわいい(だいじな)bonだから いっぱいの 愛情こめて bonをギュウしましょう♪ぎゅう~~~~♪まあるいいのちでたいせつな bon♪たったひとつのたからもので・・・bonに会えて~~~と、いつもいつも歌っています。最近の新替え歌♪まねきねこダックでpapaとmamaが力を合わせてbonの幸せを~~招き猫ダック そうしたらpapaとmamaが愛情と一緒に僕に幸せを~~運んでくれた♪おお~~、なんだか今日はハッピー♪この替え歌作戦、今の愛情伝えたい。。。。という思いもあるけれども本当の狙いは・・数年後。bonが、思春期や反抗期になった時抱っこして愛情を伝えなくても、この曲を台所でハミングするだけで応援できるんじゃないかな。そして将来、一人立ちしてからこの曲を耳にしたときなんかも。。メロディでmamaの歌詞が心に浮かんで温かい気持ちになってくれたら・・歌にはそういう力あるんじゃないかな??なんて思ってるんです。そして・・私の独り立ちのときもこの曲と思い出が大切な、私の杖になってくれるかな
2009/11/10
コメント(1)
肩まで大きく上下させ「は~~~~~」と、ため息つくダーリン。思わず、言っちゃよ。「papaって、幸せモノだね。 来年の手帳のことで、そこまで悩めるなんて・・ ほかに、何も悩みないって事だものね・・」と、私。ねっ、そう思うでしょ??ぶっ。と、ふきだすpapaでした。
2009/11/09
コメント(0)
学校でお昼休みどうしているのかな??って思って昨日きいたの。そしたら・・「ぼく、何にもしたくなくって 黙って、机に座ってた。。。。」って「どうして?R君とか、N君と遊んだら いいじゃない??」って言ってもA君と遊ぼうと思って約束していたらK君が来て「仲間おに」っていうオニごっこに連れていっちゃた。とか・・休み時間に違うお友達3人でリコーダーの練習していたらk君きて「まだまだ・・下手だね。。」と言ってきたり、一人勉強のノート提出しようとしたら「提出、先生いないからいらないんだよ。」と、bonに言いに来たりで・・なんかbonイライラ・・・「なんか、遊びたくなかったもん。 A君も連れて行って・・・・・・・。 Rとかはパソコン室だし、僕やりたくなかったし ・・・・・・ 僕の勝手。」話を聞いていて思ったので。。。。。ねえ。。もしかしてK君さbonと仲直りしたいんじゃないの?お友達・・ニコニコの子にたくさんできるよ。元気で楽しい子と遊びたいって思うよ。K君より元気に、楽しく遊びなよ。そしたら、bon・・新しい、もっと一緒に遊んで楽しいお友達できるかもよ。チャンスだったりしてね。チャンス、チャンス。元気で負けるな。ニコニコで負けるな。ぎゅうっ。と抱きしめて言ったら「うん。」とうなずいた。よし!!papaとmamaついてるぞ!!!「うん。」よし!!!************************翌朝も、bonに元気の魔法をかけて祈る気持ちで学校に送った・・・・・・・・・・・いま、1階でbonとR君、N君が元気に遊んでいます。何があってどうなったのか???やっぱり、子供どうしの普通のけんかでよかった~~けんかして、仲直りして。。。。こういう体験、今でよかったかも。考えたよ・・いろいろ、私も。プラスのイメージと元気作戦で ビビデバビデブ~~~~!!!
2009/11/05
コメント(6)
新作シリーズのアイディアが生まれたbon製作意欲が、ガンガンわいている様子。宿題を終えてからしばらく紙粘土で作った恐竜みたいなものを持って戦わせます・・・「ガ~~ン。」「どっひゃ~~ん」「ガラガラ・・」「くそっ」なにやらつぶやいています。。。。一人人形遊びというかままごとごっこというか・・そんな様子です。人間関係でストレスを感じているようなので好きなことをさせてあげたい・・と、いうことで。で・・いきなりクーピーを出して今日もガンガン絵本を書きました。あと、今日は6時から空手。汗、びっしょり。すっきりして、道場から出てきましたよっ。白くて大きいのがペガサスドレインです。紙粘土2パックで作っていました。(本当は3パックストックあればしばらく・・と、思っていたのに 一気に夏休みに作っていました。宿題でもなんでもなく、遊びで。 どんどん作るので置き場所が・・・)
2009/11/04
コメント(2)
bonの幼稚園では見開きの絵本を年長のときに作成しました。それが、とっても楽しかったみたいで時々、思い立ったように製作します。学校の課題の作文や詩は・・。好きじゃないのに絵本は一人で絵と文は がんがん考えてつくるの。。。。しかも、完成まで「誰も見ないで」って。。。。(アレコレ言われないのが、いいみたいです だから、私たち夫婦は大ファンの役です 製作意欲をかって、絶対そのまま・・・ 「てにおは」も文章も、構成も口出しはしない と、決めています。 ただ、文を書く線を印刷した用紙を渡すだけです。 その歳、そのままの作品が残るのが後で見ると とっても、とっても いいのです。 ラミネータして、ファイルした作品集は宝物です)今回は。。「ペガサスドレインの逆襲」5億3000万年前、きょう竜たちや、ほにゅうるいが たん生していない昔、カンブリアき、オルドビスき、シルルき、デポンき、石たんき、ペルムき、三じょうき、ジュラき、はくあき、第三きと生きつづけたかい物だ。(ペガサスドレインの説明)今、白あきのきょう竜がペゲサスドレインと たたかう まくがあく。「くっ。しぶといやつめ。」「ペガサスドレインが あきらめるまでは まだ、あきらめんぞ。」けっせんしている間、トリケラトプスのつのがおれたのだ。このきょう竜は、火や水をふけるのです。「トリケラ、ウォーター ボールをなげろ。それし か方ほうはない。」「何度やってもむだな 事だ。しょせん相手が だれであろうと 死ぬ事があたり前だ。」「たとえ一ヶ月のどりょく でも、少しは 成長をしている。」この、きょう大なけっせんの中 パラサウロザウルスの、ふっかつするときが来た。次回を待て。プププッ。色々な影響受けています。。。。ポケモンとか、以前好きだった恐竜。。。。いろいろ。実在したんじゃないよ。僕が考えたんだよ,この生物とか。「ほら、紙粘土で作ったコレだよ。」だっておもしろい。(*^。^*)*****************絵本作成は、随分久しぶりです。もう、卒業って思っていました。作文とか苦手って言っていたし・・・家でのんびり、のんびり過ごす時間がたっぷり増えたのがよかったのかもしれないです・・・。*****************
2009/11/04
コメント(8)
朝・・二階の窓から庭をみたら・・雪・・・どおりで寒いわけだ・・。本当はpapa、今日ゴルフだったのですが雪でクローズ。「やった~~!!」と、bonは大喜びpapaと将棋やりたかったみたい。(あまりに、あっけなくじいちゃんに負けちゃって じいちゃんとやる気なくした様子・・・)将棋の対戦も見ていると結構考える・・でも、こういう配置ではこうして勝つ。みたいな勝ちパターンもあるのかも知れない。パターン暗記が得意なbonにとってはそれを本とかで覚えていくと上達早いんだろうな・・。でも今はゆっくりでも・・一手、一手、自分で考えて見つけていくことがとっても良いように思えます。。。ゲーム機相手のゲームと違い将棋やカードゲームにはパターンはない。うまくいかない。と、途中でリセットしてセーブしていた所から..なんて都合よくは行かないのです。なにより。。。心理的な駆け引きを楽しめる。bonもDS禁止に不満もあるでしょう。でも・・だからこそ、私たちも意識してゲームに参加しているんですよ。。ゲーム機が今ほど周りにあふれていない時代友達と仲間とゲームをしていた時代友達とのふれあいが多い分けんかや揉め事も多かったでしょう。けれども。。もっと相手の身になって考える訓練を知らず知らずにつんでいたような、そんな気がしました。
2009/11/03
コメント(4)
遊ばなくなった玩具とか、本とか置いている義妹が使っていた2階の物置部屋をpapaがゴルフのパターの練習の為に大掃除していました~~。(将来、bonの部屋になる予定のお部屋 そして、今日からしばらくはpapaとbonのパターとピッチのゴルフ練習ルーム)片付けていたらpapaが小学校のころ遊んでいた将棋の駒が出てきました~小学校時代のpapaがおじいちゃんに教えてもらいながら遊んでいた駒で、箱にはpapaが書いた落書きまでありました。やっぱり、小学生それをもらったbon。急に将棋に目覚めた様子。駒の並べ方や進め方をならい、実家のじいちゃん、ばあちゃんとやったりpapaやじいちゃんとやっています。今朝なんかは私まで・・・私はやったことがないので、駒の進め方を見ながらなので大変~~。といっても、bonだって前日に覚えたばかり・・なのに、私の角をとるために、わざと歩をとらせるよう仕掛けたりされちゃって、なかなか侮れない・・・少しちゃんと おぼえなきゃ、相手もできない。バトスピやポケモンカードの対戦と違い両方のじいちゃんと出来るあそびで中々いいかもそうそう「三国志」好きの息子にとって将棋は合戦。劉備軍だと・・王が劉備で 飛翔と角行、金、銀、に五虎将軍のイメージを重ねているようです。あと・・色々言ってたけどbonじゃないとわかんない??まっ、じいちゃんにお願いしよう。
2009/11/01
コメント(4)
糸山先生のどんぐり倶楽部ワールドにどっぷり浸かっています。子育てと教育の大原則に親が使う命令文が持っている作用が書かれてありました。命令文とは目の前の相手(自分の子供)に対して存在自体を全否定することから始まり、相手の意思を全く無視して相手の意思に関係なく命令の内容を行動に移すように強制することです。この命令文から生まれる影響は「自己否定」「服従」「自尊心の消滅」「恐怖」「繊細さの麻痺」「無視」「言葉の暴力」「理不尽な征服感への憧れ」・・云々と・・・・今まで私は怒らず叱るを、心がけていました。怒りは自分の感情をぶつけるもの・・。だから、それではいけない、と。でも・・いつの間にか最近はこんな感じになってきていました。。。「もう寝る時間でしょ?プラモ片付けて。」などと何度言っても動かない息子に「何回いったらやるの。 あと、10数えます。 それで片付けて・・・。 終わらなかったら残念だけど、約束守れないなら 捨てるよ。」と・・・カウントして片付けさせて寝かせていました。カウントは効果的面です。大好きなプラモを捨てられたくありませんから・・それに、声だってドンドン大きくなっていて叱るどころか、イライラ怒っていたのでした。。。。分かっていたけれど・・・それでは駄目だったのです。私のとった行動はbonを無視し、bonの意思や考えを無視しおもちゃを捨てるという脅しで言うことを聞かせていたのです。私のとる行動によって大切なわが子に与えるその影響にはっとさせられました。だから、その日の夕方本を片手にpapaに話しました。papaにも今までのやり方に対してコレでいいの?という思いはあったようで(毎晩のように繰り返されているこのやり取り、 疑問もつよね・・・。)「そうだな・・・。 今度から注意しないとな。」そして、今後どういう風にしていくかそしてどう、方向転換するか話し合いました。で・・夕食時「bon君、お父さんとお母さん間違っていたことがあったから bonに誤りたいんだ。 言うこと聞かないとき、怒ったり、捨てるよって言ったりしていたでしょ。 これは、間違ったことだからもうしないね。 ごめんなさいね。」と、お父さんと二人で誤り「bon・・・・ 怒ったり、捨てるよ。って言わないから・・ だからbonもお母さんが、なんでその時言っているかとか かんがえたりして欲しいの。 どう言ったらやってくれる??」というと神妙な顔をしていました。過ちて改めざる 是を過ちと謂う「間違いは・・誰でもするんだ・・。 だから、間違えたら誤って直せばいいの。 本当の間違いはそれを直さないことなの・・ だから、お父さんとお母さん気づいたから今度から こうしないから bonも協力してくれるとうれしいな・・・」(↑最後、ちょっと大人のいやらしさ・・出ているよね)とはなしました。コレ以降・・39ページにあった方法で対処しています。心の準備をさせて工夫を心がけています。あのイライラ無くなってお互いいい感じです。本当良かった~~。前も、穏やかにほめながらのとき、うまくやっていたな・・肝心なことは継続。fugu、しっかり!!
2009/10/30
コメント(9)
先日家で問題集をして○付けをしていたら漢字の画数を書く問題があったのです。何画目か数字で書く問題。bonは漢数字で記入していて・・・「どういう時漢字で答えて、どういう時に数字なの?」聞いてきました。いつもなら漢数字と数字の違いをすらっと説明しちゃうのですが・・・質問ノートの事が頭にあったのでまっ。最初はコレくらいがいいかな??と質問ノートのデビューとなりました。そして・・このノートにはbonが「しつ問ノート 成長の種」と、自分で記入しました。先生にノートを提出前に私の意図を知ってもらう目的(作戦)と息子にこのノートに意義を知ってもらうためにまた裏表紙にbonと一緒に一言。◎質問の出来る子になろう。学校で・・・・家で・・・分からない事をみつけたら成長のチャンスをみつけたのです。「先生に質問する力」これが とっても 大切です。分からない事ははずかしい事ではありません。そのまま・・・だと 分からない事がどんどんふえるんだよ。分からない事を質問できると・・・・知っている事がふえるんだよ。まちがった問題を もう一回やって、やっぱり よくわからなかったらもう1回きくの。それが・・・大事。<質問>どういう時に漢字で答えて、どういう時に数字で答えるんですか。<回答>ふつう、たてに書くときは漢字縦に書くときは数字で書きます。ただ、数字というのは 1・2・3・・・一、二、三、を漢数字という言い方をするのでこの問題の答えは1・2・3の書き方をしていると思います。先生は私の意図するところをくみとり丁寧に回答してくださいました。「先生、ありがとうございます。」これから・・月に一つでも質問ノートを提出して分からない事は質問できる子になってほしいな(*^。^*)それにしても・・質問帳に解答などこちらで入れることの出来る情報すべて入れ、先生が回答しやすいよう配慮して提出するなどの技もすごいですよね。 もっともっと、どんぐりのこと知りた~~~い
2009/10/29
コメント(4)
K君がR君とbonをはずして遊ぶ約束していた日。bonはB君とU君と約束して帰ってきました。でも・・・いくら待っても二人とも来ませんでした。U君はお残りで来れなくなったようですが・・・B君??(実はB君と聞いた時点で大丈夫かな? 約束しても来ない。ってしょっちゅう・・ と、fuguは心配していたのです・・・)何度も玄関にいったり・・少し家を出てみたり・・おやつを準備したりして待っていました。もしかしたら・・みんなR君のところへ??と、不安になったりしながら待っていました。待っても待っても・・お友達が来ないので寂しくなったのでしょう。あんなに行かない。と言っていたR君に電話してようです。でも。。R君のうちに電話したのにすぐ切られる事3回(bonと遊ぶな。よぶな。とR君、言われて切ったんだ・・。)目に涙をためて・・・・いました。抱きしめて「B君に電話してみようか・・。」と電話番号をおしえたら。。。いました。早速、B君の家に吹っ飛んで走っていきました。今までの泣きべそ顔はどこへ??:::::::::::::::::::::::::::「bon君どこに行ったの??」しばらくして・・R君がひょこんと来たのです。K君、R君と遊んでもつまんない~~。と、帰ったとか。。。私は正直・・・複雑な心境でした。さっき、bonの電話を切ったR君・・・「bon、お友達のうちに遊びにいったよ。 R君と遊びたい・・・って電話していたんだよ・・。さっき。」すぐにB君と言えず・・そう答えていました。:::::::::::::::::::::::::::::::::丁度、そのとき笑いながらbonとB君が帰ってきたのです。「おっR。」と、3人で遊んで楽しそうに草を採ってつぶして「薬草」といったり落ちてる柿やピーマンをひろったりしてサバイバルごっこ・・と走り回って遊んでいました。まっ。楽しかったのか満足そうに帰って来ました。N君、今 体調悪いそうで。。。治ったら遊ぼう~~~!!という事になっているようです。*** *** *** *** *** *** *** 頑張れ~~~!!!bon 強くなるさ~~。私も大人気ないよね・・。子供に・・・さ・・。私が強くならないと。。。。ね。
2009/10/29
コメント(2)
bonの学校の分からん帳を、どんぐり倶楽部の分からん帳と区別して「成長の種」と名前をつけて各教科ごとにそろえました。で。。。bonにはすべてのノートの裏表紙にfuguの手書きでちょいと 大切な一言を・・・bonの大きな花がさく学習法 (bonくんだけにおしえる秘密のプレゼント)1.問題をとく2. 答え合わせ3.お直し・復習4.記録する5.4.を3ヵ月後もしくは1年後に もう一度。 (夏休みか冬休みに育てようね。)*4.はとても大切です。 だから”4”は成長の種5をすると・・種から芽がでますよ。このノートでbonの成長の種がつまった bonだけの宝物づくりいたしましょう。種からやがて芽が出ます。芽は。。土からの栄養と水・光を浴びて大地にしっかりと根をはり大きな幹になります。そして大きなbonの花をさかせましょう。大きなbonの実をならせましょう。さっ・・・せっせと、ちょきちょきしましょこの作業に、きちんとした意味を持たせこんなにも・・・楽しい作業にしてくれた糸山先生に感謝です。秘密と宝物に弱い息子。にこりとうなずいていました。そ・・・そして、意味を理解してくれたのでしょう。種たっぷりのプリントを、どこからか持ってきてmamaにプレゼントしてくれました。ありがとう~~~。
2009/10/29
コメント(4)
bonは今朝、目を覚ましたかと思ったら「僕、今日はK君と遊ばない。N君と遊ぶ」といきなり・・「うん。そうだね。」と私。bon・・・お友達の中でもみもみされています。経緯はこうです。<月曜日>仕事で遅いお父さんに手紙を書いて、壁に貼って寝ていました。何かな・・?と読むと、帰ってからずーーっと私に話していた今日の出来事のことでした。 どこかわからないけれど・・ k君が「bonつれてこないでね」といって Rはうなずきました。 ぼくは、かなしくなりました。パパにこの手紙を読んでもらって、K君、この間までR君を仲間はずれにしていた事。遊んでいるときにR君から電話来ると「呼ぶな。遊べないって言え。」といったり、来てからも「なんで来るのさ。バイバイ~~」と言っていたのです。電話で呼ぶな。とよばれても「何でさ、Rも遊ぼうよ」「R、あそぼ。みんなと遊べばいいじゃん。」いつも・・「いいよ。おいで。」といって遊んでいたのです。それが今までR君にしていたことを、今日からはbonに???なったこと。その前はN君。N君に至ってはもう「Kのやっていることはいじめだ。遊ばない。」と遊ばなくなったこと。。。を話しました。「なんなの??k君。」と話す私にpapaは「でもさ、俺たち子供の時だって喧嘩とか 絶好とか言ったりしたの。 あったよな。 でも、ひょんなことで仲直りしたりして。。。さ」の、一言でパパに一任したのでした。<火曜日>学校から帰って・・papaからの手紙の返事を読んでいました「お父さんに、お手紙書いてくれてありがとう。 マケルナ!!ファイト!」コレを読んだbonは大きくうなずいたのです。R君は学校で「僕のうちのことk君言ったんだよ。 来てもいいよ。」といってくれたそうです。でも、行ったとして以前のR君のように言われるから行かない。と。。。夕べ話して寝たのでした。夕方「お父さん、前みたいに朝マラソン一緒にしようよ」と約束してましたそして・・今日 水曜今朝、パパを起こし一緒に走ってました。朝食時「けんかしたり・・ 仲直りしたり・・あるものだ。 Kだな!今度来たら オラ~~うちのbonば~~ こっちぁ~~来い。って、やんないとな。」というpapaに「あーーー。それはやめて。 大丈夫。」と笑っていっていました。K君、何なんでしょう???と、母親は思ってしまいます。N君・・今でも「死ね」とか学校帰りに言われたりしているようです。。大丈夫かな・・?N君mamaに電話してみようかな??(友達mamaです)ここからは、ちょっと意地悪なfugu目線。papaが思わず苦笑した私の一言k君のやり方って、なんか女みたいじゃない??男ってもっと・・違うものでは??そういえば・・・うちに来る子のお母さんは私みんな知っているのに(参観日にみんなに「いつも、おじゃまして・・」などと 子供にbonままを聞いて、ご挨拶されちゃたりするので。)あれ~~? k君のお母さん。。。なぞだ??
2009/10/28
コメント(11)
「友達関係の中で子供は成長するし、 その経験って必要なことだね・・。」パパと私が夕べ話した言葉でした。我が家は結構子供が集まるうちで、この間の土曜日も8人も男の子がやってきて下でガヤガヤやっていました。(ものすごく、うるさいよ(*^。^*))下のふた部屋を開放しているのです。私は・・「こんにちは。今日は何時まで?」「こことここの部屋以外は駄目です。 あと、かたづけて帰ること。」と、いって2階へ・・時間になると降りて、かたずけチェックして「はい、OK。気をつけて帰ってね。又遊ぼう。」と、帰しています。1階の別のスペースは義両親夫婦のスペースです。だから2部屋以外は開放していないのです。あちこちにモノもって行かれても大変ですし。じいちゃんが、子供たちの声が聞こえる縁側やその横で横になっているので。。あとはお任せです。仲良く遊んでいると思えば、けんかしたり・・仲直りしたり・・私たち子供のときもそうだったな・・・けんかして「絶好!」といってったのに仲直りして・・この経験こそが大切な学習。と・・・近いだけに「bonにこんなこと言って」と思うことがあっても。。よほどでない限り、我慢。我慢。学習の邪魔はしないように。。。
2009/10/27
コメント(4)
bonの学習をどんぐり倶楽部方式にしたら・・家でも遊ぶ時間が、ぐ~~んと増えました。まっ。以前も5時半までは自由に遊んでいましたがそこから、「早く」「早く」と、大変でした。8時までレースのようです。そんなレースの最中でも息子は今日あったことも色々思い出すのでしょう。「お母さん、今日あのね・・」と始まります。でも、私はたいてい「今、宿題のお時間だよ。終わってから聞こうかな?」「これ、終わったのかな。今、何する時間か考えてね。」そんな感じで宿題した。(宿題が終わってからも聞く時間はたいていないのです。 何かあったな?って日はベットで添い寝して聞くけど・・・)今は、「ん?なあに?」と話す時間、とっても増えたんです。寝るまでレース真っ最中に、カードを広げ。。「今、何時?それで遊ぶ時間かな?」を何度か繰り返し(好きなことなので、やめません。。。)「何度注意したらやるの!カード捨てないと駄目なの?」と私をイライラさせていました。友達とガヤガヤの時間も必要ですがこんな時間も必要だったのでしょう。(子供は正しいって、本当です。)考えてみれば・・・思春期まであとわずか。何年いとしい息子と暮らすのか分からないけれどコレは。。親子にとって、とっても大きなプレゼント。だいだい問題を数多く解き、繰り返しする。。。って、きりが、ないんですよね。アレコレと問題集は必要ない・・・。今までの私は、息子の時間を見つけては息子のためと時間を奪って、力がつく問題集を息子のためと自分の安心の為にさせていた気がします。今考えると、「お母さん。」「お母さん。」とbonがくっついてきてくれたりの一緒にいる母親としての宝物といえる時間のカウントダウンが始まっているんですよね・・・なのに「早く」ばかりのお母さんでは寂しい。これに気がつけた事は、大・大収穫です。土曜日は「勉強してはいけない日」を過ごし息子は夕方まで友人とドッチボールしたり、おにごっこしたり、カード対戦して過ごし・・夕方からは家でプラモしたり、カードゲームのデッキ研究したり邪魔されることなく満喫したようです。「どんぐり先生のやり方、僕楽しい~~。」と、晴れやかな表情でした。以前は、就寝時刻が近づいてもカードを広げる息子にだんだん声を荒げて「寝るの8時でしょ。片付けて。」「ああ・・。まだ、片付けてないの?2回目だよ。早く。3回目は怒るからね!!」「いい加減にして!!何回言わせるの!3回目。」と、過ごしていました。でも・・今は「何時に寝るんだっけ・・」「うん。だったら何時までに片付ける?」「そろそろ・・何時・・かな。」というと「片付けるね。」と、かたづけて歯磨き始め「おぉ~。すごいお母さんより早く気づいて・・」と、過ごしています。papaも「○○しよっか。」「○○したほうがいいね。」と、言い方を変えてみて・・言葉のマジックを感じています。子供もですが、やさしい言い方にすると親にも余裕が生まれるんですね。どんぐりのプレゼントもらった気がします。
2009/10/26
コメント(6)
どんぐり問題をfuguが解きました。はじめに1Mを100問そして0Mを100問解いて今は2Mの途中です。(今2MX68終了したところです。)一日に何問ものどんぐり強行突破学習をしてます。bonももう3年ですし一日も早く私が理解していく必要があるから(私はもう、先生のいうゆっくり年代もスパルタ年代も 随分昔に過ぎているから・・こんなやり方でもいいでしょう。 それに、やぱっり好きなんだこういうの。)解いての感想は、「なるほど。。。」です。1Mは、前半は0Mの後半の後半にあったなかなか、考える問題で何回かやりたいな。。。コレはぜひ解いて次のステップへ進めたいな。と、印をつけた問題はちゃんと数回でています。だから、すんなり「わからん帳」でいいんだ。数字をかえてその時しつこくする必要もないんだ。納得でした。全部やる必要ないのも納得です。2Mは前半に結構1Mと同じ問題がでています。まだやっていないけれど3Mもこんな仕組みかな??問題配列まで、とってもよく考えられている・・・学習法として、問題はすべてやる必要はない。とか、順番に解く必要もない。ということも、自然に伝えながら楽しい~~という風に進めてOKと先生がおしゃるのも大きく納得です。とりあえず・・・fuguが解いた問題の上に☆マークで難易度や是非、解いてから次に進むぞ、とか繰り返しの問題には番号などを、子供と進めるときのために気づいたことを書きとめながら進めようと思う。1Mは1年生の問題となっているけれどよく見れば中学で学習した問題です。それを、小学生が絵を描いて解けるように持っていっているんだからそんな問題を小学校から「準備学習」としてやって中学へすすむなら・・・中学で伸びないわけがない。学習とは、自分が分からないものを覚えるもの。苦手を記録する習慣をつけ、それをカバーすることを繰り返す。という最も効果的なやり方をマスターし中学へ進むなら、伸びない訳がない。下地ができて・・自分自身でやる気になったときの、中学スパルタ時コレは効果が出るでしょう。さすが、受験のプロの先生が練りに練った戦略です。どんぐりに出会えてよかった。これから・・高校受験までの道筋とやるべきことが見えてワクワクしてきたfuguでした。
2009/10/26
コメント(2)
bonのクラスではないのですが給食の話題のときにも出てきたストップウォッチ先生渡されたテストやプリントには用紙の上に点数とは別の数字があるのだそうです。不思議に思って聞くとテスト提出の順番の番号ですって。一日中せかされての生活。。。か。。。変なの。テストって時間も決められていて「終わってからも あわてずに見直しするように~~」なものと思っていたのに・・そしてマルつけはお隣と交換。そのクラスのお母さんが「先生マル付けしないと子供たちのわからないところ 先生わからないのでは・・?」といったら時間ない~~ですってその後、マル付け後先生にお会いしたとき「私、この間お母さん言うとおり自分でやったら 夜、遅くまでかかって大変だった」「おかげで手痛くて・・腱鞘炎になってしまった。」とか「はっきり言って35人もみれない」とかいったそうです。あまりの言い様にあきれて「先生~~あんまり正直すぎ~~。」と話したそうです。いいようなかったし言っても無駄って。こんなこといったら申し訳ないけれどうちのbonのクラスでなくって・・と正直思ってしまいました(ごめん)「仕事できないんなら。。。 お引取りくださいだよね。 普通の会社なら・・・」と、私たちの会議閉幕しました~~息子たちと同じくらいの子供いるのに・・ストップウォッチ先生。
2009/10/23
コメント(6)
学校で行われたプリントやテスト。本当に丁寧に添削してくださり頭が下がります。漢字などの文字にいたってはトメハネはもちろん文字のバランス 線と線の空間なども一画一画きめ細かに指導していただいております。ペン習字みたいです。ノートも本当に頻繁に集めて、感想の指導や誤りを丁寧にみて添削や励ましの言葉があるのです。すべてお直しして先生がチェックし青マルまであるのです。bonは恵まれていると思います。私のときとは大違い!!!(何年前の話!ってかんじですが、文字を覚えるときにこんな風に一文字一文字見ていただいてうらやましいくらいです。) ただ・・・お直し。すべて消しゴムできれいに消して書き直させて訂正させているのです。私はどんな風に間違えたのか知りたい口なのでその下の消された文字を・・必ず見るのです。すかしたりして??どんな風に間違えたか知りたい~~bonに「今度さ、二重線で消して横とかあいているところにお直ししてくれたら お母さん・・情報増えてうれしいな。」と、いったら「だめ、先生きちんと消しゴムでけして。。っていうもん。 おこられる~~~」間違えた部分をキョキキョキ切って教科別にノートにまとめて貼り出してから特にこの思いは・・大きくなってきたのですが。そっか・・bonに聞くしかないかここまで一生懸命指導してくださっているのに・・贅沢・・ですよね。
2009/10/23
コメント(0)
始まりは好スタートだった。「ぼく、この問題好き」「楽しいもん」そういって始めた今日の問題でした。それなのに・・イライラ・・してきたようです。「僕なんて・・全然考える力ない・・・」どんぐり問題に、立ち向かっているのかそれとも戦う前から心がコテンパンにされているのか算数は得意というプライドもあったかも??分からないイライラを言い出します。「分からない。って言っちゃだめなんでしょ!」「これ、なに?変なもんだい。」「お母さんはいいね。すぐ分かって。」私にも八つ当たりです。しばらく知らん顔で様子を見ていたfuguでしたが問題を考えることをより・・・できない自分のイライラを「ああだ。こうだ。」言ってばかりになってきたので「ねえ。。。今日はここまでいいよ。 すごく考えたね。」と、本で覚えていたように話したんです。だって一日で解く必要はない。とあったし、こういうことはすでにfuguには想定内だったし。けれど、bonには想定外の出来事でした。途中で「今日はもういいよ」といわれ余計に息子を傷つけちゃったのかも。「やっぱり僕・・考える力ないんだ。」「僕・・・馬鹿だったんだ。」と、いよいよ涙がにじんで・・思えば今まで途中で問題を終わらせることなどなかった。だから・・そんな風に言われて、見放された??そんなさみしい気がしたのかも知れません。泣きべそbonになってしまったようです。「あっ。ごめんごめん。 この問題ってさぁ。。考える問題っていったでしょ? 答えだす問題でないよ~。 いいんだよ~~。みんなそういう感じにやっているんだよ。」話しても涙を流しながら納得してくれないbon。「じゃあ~~さ、お母さんだったらどういう絵書くか 見てみる??」「見ない!! 自分で考える! 一生これ考える。」意固地になっています。(bonもですが最近子供たち何かというと 「一生・・」と言うの。 何じゃ??そんな時期もある??って感じです)は・・・っと、かまわないで「どうしたもんか」としていたらちょうどダーリンが帰ってきて様子を感じとり一言。「ささ、今日もう勉強の時間おわり。おわり。」E N D ・・・・。 (bonはパパには・・ あんまりむちゃな駄々はこねません。 母親には甘えがあるのでしょう。。。ね。。。)これ。。乗り越えなければならない道なのでしょう。書籍からの問題をしていましたが、さっき注文していたCDがとどきました。とりあえず。。今は問題を解くとか解き方を覚えるとかの過程ではなく文章を読み取り、絵にしていくこと絵にしていこう。と自然に思えることが目的なので初めての子も絵にしやすいようになっている問題が詰まった0Mから・・しよう。と、思ったfuguでした。さ・・・こんなときの先輩どんぐり母の対応を探しに旅にいこうかな・・・。
2009/10/22
コメント(6)
糸山先生の書籍5冊を読んで早速、教科ごとにテストやプリントの間違えた問題をスクラップしたノートを作成しました。今までも一人勉強ノートに間違えた問題は貼って学習していたけれど一人勉強のノートなので、なんでもありのノートでした。学力をつけるためには問題を解く → ○付け → 直すは、誰でもします。けれど・・これだけでは垂れ流しの学習だと先生はおっしゃいます。実際、この時点でbonも学校でお直ししたばかり。。。と、いうこともあってほとんど問題なく解けていました。(でも、再度類似問題を間違え私をずっこけさせたりの からくりを知ったのでした。 思えば・・当たり前です。)学習にはまだ・・続きがあったのです。記録する → 解く間違いを解くだけではなく記録する事が大切だと。なるほど・・直すだけでは もったいない学習。。。だな。と、各教科ごとに苦手が集まっているノートがある。これは、すごい強みだと思いました。これが後々威力を発揮するんだ・・ワクワク。
2009/10/20
コメント(2)
「今日の宿題は一人勉強ノート2ページ以上だって。 1ページじゃ宿題忘れなんだよ。」とbon。いつものどんぐりの問題をやっています・・。なにやらああだ。こうだ。と、書いているので覗いてみる。(こんなに絵大きければ2ページはすぐだな・・)bonも意識して大きく書いているのかな??そういえば面談で一人勉強のことはなしていたなぁ。 ~ ~ ~ 夏休みの個人面談 ~ ~ ~(どんぐり前のfuguです。)先生「宿題の一人勉強は必ずノートに問題を書いてやる。 2ページやると壁管理している表にシールを1まい。 と、いうやり方で評価しています。 シールは自分で貼らせています。 bonさんはやっていますよ。一人勉強。 ただ・・やった分の半分くらいしか貼っていません。。 3年になれば、ほかの子を意識してする子も多くなってきていて 競争でやったりするんですよ。お母さん。 bonくんはね・・・まだ、やった事で満足してしまうんです。 宿題→提出→シール。 そこまでの一連の流れが出来ての評価なんですお母さん。 (一人勉強やっているか。と、自己管理みたいなものの 評価が一色単になってる感じに思ったけど、そんな1学期でした。)fuguは「まぁ・・。シールあってもなくてもやったことは bonの力になっているから・・・いいかな。 必要な学習や合っている学習方法は本来、一人ひとり違うはず。 うちは一人勉強ノート○ページにこだわった学習はしてないです。 見せるための学習になってしまい、自分の学習でなくなる・・。 (私自身がそんな子だったこと。先生や親にいい子でしょ。 ○ページも学習したの。がんばったの。すごいでしょ・・・ アピール光線を出すための、がんばったね評価を意識しまくりの その為学習を小学校でしていたこと。 それは、本当の学習からずれていて効果がないことはないけれど 効果的な学習ではないこと。要は誰の学習かって事) アピールが必要だったり、もっと自己管理が必要になったりを 学ぶのは、bonはまだまだゆっくりでいいかな。実の有る男に育って欲しいし・・。」と、話しました。 そして・・ 「シールがなくてもbonが学習していることは、私が知っていますし テストも何点でも間違えたのを覚えれば良いだけのこと。 何点でも、むしろ間違えたのがあるもの程 「情報いっぱい。」 と、見せてくれるようにもっていっています。 ○ページではない身につく学習があるでしょう。 学習の仕方を教えたい・・。」と、話していたのです。だから、家庭学習の問題はbonが間違った問題の数字を変えて私が書いたり類似問題をノートに貼って学習したりしていました。「算数の問題も解き方が前と違うから・・教えない。 は、違うと思う。 むしろ、いろいろなとき方に触れさせたい。 決まったやり方しか駄目なんだ。という子にしたくない・・。」と、話したのでした。~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~とりあえず今日もいつもの家庭学習のノート。学校にもって行きました。2学期は、こつこつシールも貼っているようです。面談で話した。。一人勉強っていうか、我が家が考える家庭学習のあり方を先生にご理解いただいています。だから、ほかの子に「問題は貼らないで自分で書いて。」と、注意があってもbonの学習方法にはものいいはつかないようです。よかったです。先生・・・やりにくくて、ごめんなさい。担任は1年か2年で変わることもあるけれど幸い・・お母さんはbonが生まれたときから死ぬまで変わらない。bonは器用な子ではないので・・ゆっくりと育てるつもりなのです。
2009/10/20
コメント(0)
最近、糸山先生の書籍にどっぷりはまっています。今までも かなにゃんがブログで教えてくれてfugu家にも糸山メソッド絵で解く算数や12歳までに「絶対学力」を育てる学習法の書籍が2冊ありました。 何度か読んでもいたんです。最近・・なんか違っていたことがある。そういう漠然とした思いがありました。ぼんやりと、なんか・・って感じ。だから・・またこの本を手に取ったのかもしれないです。新・絶対学力を購読しもっと知りたくなって子育てと教育の大原則と絶対学力―「9歳の壁」をどう突破していくか? を(←全文公開してあるのに)購入し夢中でよんでいます。蛍光ペン片手と付箋片手に何度か読んで絶対学力―「9歳の壁」をどう突破していくか?は全文公開されているのですがamazonから中古の書籍を購入して読んだのです。そうしたらぼやっとしか見えなかった「なんか」に焦点があいはじめたんです。そして・・やっと度数の合ったコンタクトをして「なんか」に焦点が合い「違っている」部分が見えはじめた。。。。焦点を合わせる方法がわかってきた。そんなかんじです。だから今fuguは夢中になってお勉強中。今も過去ログ印刷中。いろいろな方の子育てを過去ログにて経験中。
2009/10/18
コメント(5)
息子が学校から戻るなり ランドセルをあける私。連絡帳を見ると学校でインフルエンザが急速に広がってきています。今、学校では予防の指導に力を入れています。マスクの重要性も今日もクラスで学年で子供たちに話しています。云々・・と、かかれてありました。今日は、練習中もマスクOKだったそうです。昨日は先生にはずしてって注意されたじゃない。と、不満を言っていたbonでしたが今日は大丈夫だった。って話しながら、友達の下へ走っていきました。いいと時は・・こんなもんか。さて、来週はいよいよ本番。元気に楽しく、クラスのみんなと参加してくれたらいいな。*インフルエンザのおかげで 子供も先生方も、大変。ここ、2シーズンは冬の入院していない息子この、調子で ガ ン バ
2009/10/16
コメント(3)
bonの小学校でも学芸会の練習をしています。がんばっているようで学校から帰ると渡された台本も暗記してみんなの分話して教えてくれます。(自分が言いたかった、ほかの人のせりふとか)そんな中、息子の小学校でも新型インフルエンザが5・6年で発症してしまいました。それで、学校から予防についての手紙と学校・学級閉鎖になった時ののための学習プリントとそのときの学習と対応のお手紙がきました。最近はないけれど・・発熱時、抗生物質が効かず入院を長引かせ肺炎を起こすbonのために・・(母の安心のために??)fuguは使い捨ての子供用マスクをbonにわたして「給食の時以外マスク、はずさないこと。」「とったり、やったりじゃ意味ないから。」と、きつく言って登校させました。すると・・昨日帰ってくるなり「お母さんのせいで、注意された。 学芸会の練習時はマスクをはずして。って」と・・不満顔。えっ。学校から予防の手紙きてマスクの着用も書いていたのに・・(不満)まあね・・先生にしてみれば「口を大きくあけて。」などの指導がしにくい等不都合があるよね・・。わかります。わかります。わかるのですが、人が集まる時こそ必要なマスクなのに。なんか・・残念です。マスク着用している人はbon情報だと少ないんですって。だから・・よけいbonはお母さんを怒ってるのでもさ、新型インフルエンザの予防 と 学芸会天秤にかけたら・・学芸会??いえいえ・・母にとっては健康に軍配があがります。先生に指導しにくいことをお願いすることによる息子に対する目に見えない不都合のリスクと(↑あるのか・・ないのか、わからない???けれど)新型インフルエンザになり、脳しょうなどになったら・・というリスクを天秤にかけて・・・なんか憂鬱。どうなんだろ。どっちがbonのため??どうしたものか・・考えに考えて新型インフルエンザの予防に息子に「給食のとき意以外はずさないで。」マスクの着用をさせております。授業等で指導に不都合な点もあるかと思いますがよろしくお願いします。と記入して登校させました。
2009/10/16
コメント(0)
今月の頭に避難訓練があって学校へ行きました。そのとき、隣のクラスの子のお母さんより「ねっ。ねっ。うちのクラスさ 給食ね、全部食べないとデザート 食べさせてもらえないんだって。 うちの子、小さいしおそいから 好きなデザート 全然、食べさせてもらえないんだって。 給食費、ちゃんと支払っているのに・・」その子、bonと同じでクラスで一番小さいの。本が好きな子でゆっくり確かにすすめるタイプの子。あっ。でも運動も得意な足の速い子よ。でね・・お母さん、先生に大きい子も小さい子もいるのに全員、同じ分を同じ時間にってどうかと思う。しかも、おそかったり、完食出来ないとデザートなしって・・と、相談したそうなんです。そうしたらお母さん、これは食育指導の一環です。給食はちゃんと栄養計算されていますし子どもたちの好き嫌いもなくしたい。決まった時間でちゃんと食べれないと社会に出てこまるから・・。みたいなお話だったそうです。となりのクラスの先生は、いつもなにやるにもストップウォッチ片手で・・その子にとっては、それもストレスなの・・と、ため息。でも、その子は去年、同じクラスだったけれどおとなしいし、派手な自己主張はしない。けれど、じっくり考えて、しっかり何でもこなす優秀な子。という印象でした。去年の担任の先生もそれを認めて評価してしている感じでしたし・・。それで思っちゃったのよ・・。その指導本当に、社会に出てからの・・子供のため??先生。それって食育?早く食べて・・事故もあったのに。いくら栄養計算していたって、クラスで一番ちいさい子クラスの身長は2学年したの子の平均身長ぐらい(bonがそうなんだけど・・)。大きい子は2学年うえの学年の平均身長でしょ??本当に、同じ分必要だと思っているなかな。。それに、その必要な栄養の計算にデザートも含まれているでしょ・・??食べ物で罰としてなし・・ってどうなのかな??おとなりのストップウォッチ先生の話を聞いて我が家ののんびりbonにきいたらうちにクラスも、ストップウォッチはないけれどデザートなしはあるそうです。「bonも食べれなかったりする?」と聞いたら・・「わかんない・・」だって。(ある・・・な!)言わない。ってことは食べれなかったことで引け目をかんじ自分が悪い・・・と思っている・・のかな。本当に・・必要なのかな。そのデザートなし指導。本当に子どもを伸ばし育てるために必要な指導なのかな??でも、その子のお母さんこれ以上話しても・・無駄だ。って思ったそうです・・・・。
2009/10/15
コメント(8)
最近、bonの学習法に少し新しいものを取り入れて実験中。(↓ この本の影響です・・)で問題を、子ども店長ではなく・・子供先生になって説明して教えてもらう。ってやっています。ふふふ・・。生徒は6歳の私。(mama先生からmama生徒に転職)相手の立場になって考えたり自分の意見を工夫して伝えるいい学習になるのでは・。って感じではじめました。で・・問題はこれです。ここのから、やっています。最初、bonに絵でといてもらう。そして式を考えて、わかったら記入。説明の学習と一人で絵を描く練習のため1年生の問題からはじめたのでここまではスムーズです。(お絵かきに力が入っているので楽しそうです)次に1年生という設定のfugu生徒が「おにいちゃん先生、教えて頂戴。」と、登場。(ちょっぴり、ままごとみたいかな??)むすこは説明のために、自分の書いた絵に色をぬったり・・「あーー。どういったらわかるんだ。」「もう一回言うよ・・ ちゃんと聞いてね。ここ大事だから。」(6歳なので、一回でわからなかったりしてみるfugu)と、工夫して教えてくれています。最後に「お兄ちゃん先生、教えてくれてありがとう」とお礼してノートに「すごくわかりやすかったよ。 ○○詳しく教えてくれてありがとう。 bon先生。」と記入してます。絵を描いて解くのも楽しいようですが先生の時間が楽しいようですすんでやってくれています。まだ、はじめて2週目ですが、はじめはびっくりするくらい説明がへたでした。。」で自信をつけさせたかったのでわりと、ものわかりがよかった生徒でしたまだ数回ですが最近、上手になってきたので生徒・・理解がおそくなりました工夫しながらもっと続けようとおもってます。どんぐり問題を選んでスタートしたのは大正解でした。もともと絵をいて解くので説明の前に自分自身で問題の整理ができているんです。普通の文章問題で式だけある問題を説明してもらうよりbonも私もやりやすいかんじですCDの購入検討中のfugu家です・・・
2009/10/13
コメント(0)
一人でごそごそ・・遊んでる。と、思うとbonは一人で三国伝のプラモを作ったりペーパークラフトをやったりしています。三国伝は特にはまっていて三国志オタク。作って着色して人形を動かして遊んでます。三国伝は史実とは多少違うのですがところどころリンクしてます。もともとは・・・・私とpapaがレッドクリフをみて2種類の三国志のアニメを見てたら息子のほうがどっぷりはまって何度もみて(ネットの動画で)だれだれの弟は誰で・・どこどこで、どう戦った・・と、オタクです。作った三国伝のBB戦士で場面の再現したりしてます。(衣装ケースに入れています)わからないこと、いろいろ聞いてくるので本、預けました。しばらくは息子、三国志の世界・・かな?
2009/10/12
コメント(0)
ここ数年かぶとの幼虫君たちの越冬の準備にいつも、腐葉土を購入して衣装ケース3個に入れていました。お世話も結構大変で フンを除いたりって結構大変。そうやってめんどうみて、使った腐葉土は畑の草や収穫後の残った茎、腐った実・・・など積み上げ籾殻を混ぜて摘みあげているところにポイしていたのです。(春になってこなれたら肥料になるの。)毎年、春・・じいちゃんが、bonをよぶので畑に行くとそこから幼虫がでてくるのです。まるまるしたカブトムシの幼虫。いつも、そちらの幼虫のほうが衣装ケースの幼虫より、むちむちして大きいのお金と手間をかけたのより。。。よ。栄養満点?地熱もあってあったかい?と、いうことで今年はそちらにおもいきって全部そちらにお引越し。春までバイバイです。洋服【ポイント5倍 10/13 9:59まで】高い所ボックス TB-43 クリア【アイリスオーヤマ】(収納BOX・収納ボックス・収納用品・収納ケース プラスチック・衣装衣類ケース・押入れ収納・ソックス帽子洋服ファッションの収納や衣替えに最適♪)
2009/10/12
コメント(0)
bonは今、カマキリのメスを飼っています。学校帰りに見つけた!!って、大喜びで捕まえてきたのです。それから、学校から帰ると毎日トンボやばったを捕まえてきてあげてます。先日、オスを見つけてきて一緒にしていたらしいのです。翌朝「ゲゲッツ。 お母さん、昨日いれたカマキリ たべられた。。。。」という息子のオタケビをきいて飼育ケースを見に行きました・・。ハァー。おまえさん、やっちゃたのね。と、釜をまげて三角の顔をみせるカマキリ君に言ってみる私とpapa。(私もpapaも子供のころかまきり育てて 経験済みだし・・ね)「結婚したんだよ。」という、私とパパに「どういう結婚さ。」とbon。「あーー。 いれなば、よかったぁ・・」と、うるさいくらい。学校から帰ってもうるさいので以前、読んであげたのに・・と、思いながらファーブル昆虫記のかまきりを一緒によむ。それでも「あーーぁ。」と、ひざの上でいう息子でした。かまきりは、動くものをえさとして認識するそうです。で・・・この本の最後にあったソーセージに糸をつけて動かして食べさせる実験をしました。楽しそうなbon。私も小学校のときやったな。これ。ネットで調べたら、自然界ではあまりおきないことだ。という話や・・・逆に、よくあるのでおすは食べられても交尾できるようになってる。。とか、いろいろ出てきました。が・・・ここらへんはbonにはいいっか・・てことで。
2009/10/08
コメント(6)
ちょっと前に行ったときbonが大好きだったいるかのジム君。いなったので調子悪いにかな。。と、心配していたのです。で・・・聞いたらショーから引退したとのことでした・・。いるかのジムくんはbonの大好きなイルカです。ダイナミックな演技を見ることはもうできないけれど長生きしてほしいです。ショーから引退したジムくんがゆったり泳ぐ姿をみながらイルカの飼育係のかたとしみじみ・・・話したfuguでした。なんせbonが2歳から通ってますから・・。ショー担当のおねえさんが「bon君 大きくなったね・・。 ジム君も歳とるわけだ。」と。いるかのジム君、27歳ですが引退の原因は白内障ですって。「あっ。じいちゃんと同じだ・・」と・・・黙り込むbonでした。
2009/10/08
コメント(0)
去年の水族館のお泊り。息子、ウミガメの前だったんです。ゆったり泳ぐウミガメをみながら「この甲羅、さわってみたいなぁ・・。 うらしま太郎みたいに、乗ってみたい。」なんて話していたんです。だから、今回のウミガメの甲羅洗い。はりきって参加しました。ナイロンブラシやアクリル板でごしごししてました。終わってから、水槽で気持ちよさそうに泳ぐかめを「ちゃんと、きれいになっているかな・・」と、チェックするbonでした。
2009/10/07
コメント(4)
fuguは息子仕様で、ちょっとした教材をつくったりします。ふだんはそんな・・・こだわらないのですが文字の学習では、意外とフォントが大事でこだわったりしています。いつもは モトヤフォントさんの「NTモトヤ教科書2」を利用させてもらっています。小学校で習う教育漢字1,006字が収録してあるのですが息子の名前とか、ない文字もあるんです・・・よ。で・・・筆王に教科書フォントがあるのを知って思い切って購入しようかな。と思ったら見つけちゃいました。フリーの教科書フォント。やった~~~。↑のぺーじでDownload 教科書体 Font をクリックするとダウンロードできます。うれしいソースネクスト 筆王ZERO (2010年パッケージ)【即納】SOURCENEXT 筆王ZERO 2009年パッケージ★製品版★新品未開封【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_中国】【あす楽対応_四国】【楽天国際配送対応商品】
2009/10/07
コメント(0)
ゴミの袋。2種類の厚さ購入することにしました。ん・・??何の決意しているんでしょう私。「安い!!」と、購入したゴミ袋。薄すぎて、生ゴミに向かないみたい。たれちゃって・・・あれが。papaに「持ち上げて・・」とお願いして何度も袋を2重にするの手伝ってもらっていたら「なんで、こんな薄いの。(買ったの?)」っていわれちゃったので普段のごみ箱のごみは薄くていいんだもの。2種類のほうがやさしい。地球にもお財布にも。
2009/10/01
コメント(4)
ひさしぶりに・・・自分のブログ。以前むすこが空手で悩んでいたときからストップしていて 懐かしい一年ぶりくらい。息子はその後すぐのテストに合格して今は空手も楽しく通っています。習い事は空手と珠算、体操を続けています。楽しいのか「習い事は、休まない。」と、いって通ってます。成長しているなって感じ。私自身も成長しなくては・・・。
2009/09/16
コメント(6)
空手が終わったころ・・息子を迎えに行っていました。バタバタと会場から走ってきた息子。「お母さん 聞いてみた。受けてみる。」と 張り切ってかえってきました。ご飯を食べながら・・・「bonさぁ そろばんでは 早く級とって受験していたよね・・・。K君、知らない間にbonが級とって追い越していたの知ったとき ショックで悲しかったかもね。。家では bonがんばったねって 大喜びだったけれど・・・。そういうものだよね。。」と 私がはなしたら。「でもさぁ・・K君も悪いんだよぉ。 僕 K君何級かは 全然知らなかったけれど (母は 知っていました。。。。K君 実はスイミング少年なのです。 そちらが 抜きん出ているこなので bonにも得意なものあっても いいかなっ。って 思っていたのです。) あんまり ソロバンにこないし 宿題もちゃんとしなかったりだし・・。 家で 練習しないみたいだし・・・・。 ・・・・・・ ・・・・・・ だから 空手のことも 僕だって悪かった・・・って 事だよ。 本当は・・・・。」と 言いながら ごはんを口に入れた息子に 私は びっくりしました。幼い。幼い。と 思っていた息子がそこまで考えるなんて・・・思わず 箸をおいて息子を抱き寄せちゃいました。「お母さん びっくりしちゃった。 bonが そんな風に考えれるほどお兄ちゃんになっていて・・・ bonだったら 大丈夫だね。 くやしい~~。って 思ってがんばろう。って気持ち 応援するよっ。」と 話しました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・さてさて。。。bonが眠っちゃって papaが帰ってから今日のことを話しました。(実は 行きたくない。って 泣いちゃった時点では 電話にて相談済み・・でしたが。)僕も悪かった。って事だよね発言には papaもびっくり。子供の成長を感じた一日でした。息子には ちょっと試練になるかもしれないけれど 泣きたいほどの気持ちを ちゃんと話してくれたって事は 大丈夫だなっ。と 母はおもうのでした。(大丈夫であって欲しい・・し)一人じゃないよっ。一緒にがんばるんだよっ。全面的にバックアップするし bonの心を応援し抱きしめるよっ。 (さて、いままで私の関心が薄かった空手。 来週 先生とちょいと相談でもして見ましょう。 結局 親の関心が薄かったのが 悪かったよね・・・ 習わせておきながら・・。 悪いことしちゃったよぉ。 と、 反省の一日でもありました。)
2008/05/29
コメント(4)
空手教室へ車を走らせながら・・・「自分の知らないうちに 皆が検定受けていてショックだったね。」「ねぇ・・。次 検定受けよう。先生に聞いてみようよ。今日。」などと 運転中でしたが手を繋いだまま 話していました。本当に強い人は そんなこと言わないんだよぉ。みんな bonより学年上じゃない。bonだって3年生には白帯じゃないよぉ。黒帯の人は そんなこと言わないでしょ。本当に強い人はそんな風に(「白帯はbonひとりだけ~~~。」と)からかったりしないでしょぉ。強い人は優しいでしょ。(本当に 黒帯の子はやさしいのっ。大会でも優勝するほど強いけれど。)bonには papaもmamaもたくさん愛情をあげているから 強いはず。白帯だったら 辞めることでなく 試験受ければいいことだよ。練習すればいいこと。。と 話しているうちに 息子も気持ちが落ち着いたようでした。到着したときには「僕 試験受ける。って 話してみる。」と・・・出かけました。
2008/05/29
コメント(0)
去年より 空手に通い始めていた息子。珠算に比べ・・たんたんと通っている感じだったのに急に「僕・・空手やめたい。ソロバンと体操教室だけでいい。」と 話し始めました。正直 私もそれでもいいかな??と 思ったんだけれど(主人は空手 一押しです。)急にどうしたんだろう。と そろそろ空手に出かけなければ ならない時間でしたが ちゃんと聞いてあげよう。と じっくり聞くことにしました。どうして??と 聞いていくうちに・・ボソッと「僕だけ 白帯だって・・いわ・・れ・・・た。もうっっ 行きたくない。 ○○ちゃんに。だから もう 行くの・・いやだ。」と 話した息子。最後のほうは もう感情が込み上げてきて 泣きながらでした。私にも 責任があります。ソロバンの試験には 次の日と 欠かさずチェックし不足部分を指導するなど 感心が高かったのですが 空手は送り迎えぐらいで・・楽しく行って体を動かしていればいいかな??ぐらいだったのですから。ここの空手教室は 同じ小学校の子が多い中 息子ひとり違う小学校の子でしたし 学年が一つ下でした。親の感心が子供の成長に影響するって 本当です。けれど・・・・白帯だからって 辞めさせるわけにはいかない。と 思いました。挫折感というか そういうのを残す。と 思うし辞めるんだったら次の帯を取ってからだな。と 密かに決心し 休ませちゃったらもっと 嫌になっちゃう。と 着替えさせて空手に・・・。
2008/05/29
コメント(0)
最近、世界のナベアツがツボにはまった様子のbon当然「1・2 サァ~~ 4 ・・・」と やっております。なぜか 最近 しんのすけまでも3の時「わん!」と 言い出しました。最初は 3とかなんとなくbonが言ってみてビーームを出したときだけだったのに 最近は自主的にどんどん「わん! わん!!」うるさい~~~しんのすけに 世界は。。。遠い。。。
2008/05/02
コメント(2)
papaが お花見でいなかったので 私たちも美味しいものを・・と 息子とランチに出かけました。(ちょっと 楽しちゃおっ。って感じです。)そこは 夕食時はピアノの生演奏があるのです。以前 食事に行ったときbonは 食事をしていながらも 耳は音楽を聞いていて 知っている曲だと 曲名をいったり 一曲おわると「次は 何を弾いてくれるのかな?」と 結構ちゃんと聞いていました。でも 今日はランチ。ピアノの演奏はありませんでした。食事を始めてすぐに「お母さん・・今日は ピアノ弾いてくれる人 いないのかな?」と 言う息子。「そうじゃない??美味しいね。」と もぐもぐ食べる母 私。正直 ピアニーを弾けば 指が反り返ったり 歌を歌えば 「音痴?」って感じの息子です。(でも かわいいっ。(^_-)-☆) そんな息子の ピアノの演奏が無いランチをいただいた後の一言に 私はぴっくり。「ここのお店 ピアノを聴いて食べると もっと美味しいよね。」「美味しいように 弾いてくれていたんだね。」と bon。えっ~~っっ。君って・・・意外と 違いのわかる男じゃん。ダバダ~~ ダバダ~~~と ネスカフェのCMが頭に流れる何もわかっていない能天気な母親 fuguでした~~~。演奏できることと音楽を楽しむこと。コレは 別ものなのよねぇ~~~。しみじみ~~。
2008/04/27
コメント(2)
先日 学校の体育の授業で 「かけっこ」があったようです。その時 お友達に「bon あんなに早かった。って 思わなかった~~。」なんて 言ってもらったようで 凄くうれしそうに帰ってきました。お友達に何気なく言ってもらった 早い 強い 凄い。そんな言葉が勲章のようにピカピカ 心に輝くのはやっぱり 男の子だから???(逆に 遅い 弱い 小さい。で、どんより凹んでしまう息子です。)今朝の朝マラソン いつもより早く起きて はりきっていました。papaは 夕べ飲み会だったので眠そうでしたよぉ~~~。本当は 走るの遅くてもいいの。お友達と競争しなくていいの。ただ・・・自分にだけは 負けるなっ。自分に負けさえしなければ 大丈夫。失敗や挫折だって 大きな宝。ソレを知り乗り越えた人と 何も知らない人では輝きがちがうんだよっbon。最近 自分の人生を振り返って いろいろな出来事色々な思いを経験してきたなぁ。なんて 思うことがあるけれど・・・それら全てが 自分を大きくしているし 子育てでも 人間関係でも役に立っているんだ。って 思えるようになりました。それらの思いを知る事が 私に必要なことだった。と 思うなんて・・・私も 大人になってきたかな??(当たり前よっ。何歳さ!なんて言わないでぇ~~~)
2008/04/27
コメント(4)
壁に貼られていたもので・・もっと???なものがありました。それは 今熱中しているもの。「マンガ」の部分です。読んですぐ「へ??」と おもって帰りました。マンガ???実は 我が家には私と主人のマンガの本しかありません。(どんな親なの??私たち)マンガって コマわりとかあって 読むの難しいかな?と 購入していなかったんですよねぇ~~~なのに・・熱中しているものって????私「bon マンガすきなの??学校で 読んでいるの??」bon「あぁ・・。あれ??家でだよぉ~。漫画日本昔話 あるでしょぉ。」・・・・・我が家にある 漫画日本昔話のビデオか本やっぱり 漫画って 何か知らなかったんだぁ~~~お兄ちゃん お姉ちゃんがいる子の話を聞いて 自分なりに解釈して真似してみたのでしょうかねぇ??なにか 購入してあげたいなぁ。あっ。他は 今興味のあるもの。「ポケモン」「マリオ・ギャラクシー」すきなテレビ番組「ポケモン」と わかりやすすぎるくらい わかりやすかったです。(^_-)-☆↑我が家の マンガたち。ビデオは じいちゃんが初孫の甥っ子に購入してあげて 今我が家にあるものなのっ。
2008/04/26
コメント(2)
参観日で 教室をぐるりとみる。係りであるとか・・作品であるとか・・まぁ 参観日を意識したものなど貼られてあります。bonの1学期の学習面の目標をみてびっくりしました。。。学習面国語の文しょうだいで ぬきだしもんだいをがんばる。明らかにbonの言葉ではない単語が含まれている・・と 感じました。そういえば いつからだったか・・ランドセルに道具をそろえるときになると「ぼく・・国語 苦手だ・・。」と 呟いていました。文章の問題で 抜き出す問題は 確かに あわてんぼうで一文字ぬかして書いた事はありました。けれど その事をどうのこうのと 言ったことはないのに・・なにか・・あったな!!と 思いました。先生に「先生 実はうちの子ランドセル揃える時 僕 国語ダメなんだよなぁ。 とか 苦手なんだよなぁ・・。と 話すときがあるんですよぉ。 で 今日 後ろの1学期の目標見て びっくりしてしまって。 なにか 国語でありましたでしょうか?」と 聞きました。先生は・・全然覚えていない様子。むしろ 苦手意識を持っていたことに驚いていた感じでした。そんな 先生が覚えていないことに 振り回されちゃって。。bonったらぁ~~。家に帰って papaに目標を話すと それってbonの言葉じゃないかんじだよね。「文章の抜き出し問題。」なんて単語 息子が知っているかしら・・?違和感 ありありです。まだ やりはじめて10日ですが 一学期 国語がんばりたい。と いうので購入した全国標準テスト 読解力2年毎日1ページやっています。お手軽な感じな問題ですが一冊終えることによって 自信つくかな??このドリルで はじめて出会う文章には 良いお話の抜粋が多く一緒にわからない単語を調べたり 抜粋から本が読みたくなってその本を一緒に探したり 結構楽しいです。教科書に出ていない 詳しく解説してもらっていない 始めてみる文章を 解くことになれると ちょっと自信 つくかな??いくら 言葉で 大丈夫。って 言っても聞かない頑固なところもあったりする 息子でした・・・。
2008/04/25
コメント(8)
今日は 2年生になって はじめての参観日でした。まぁ、参観日といっても去年と同じ担任の先生ですし なんせ去年の参観日という試練を乗り越え ちょい大物になった私には チョロイ チョロイっ。いま思えば去年の 初めての参観日・・何度も 百面相で前を見るよう施し 授業が終わる頃はフラフラ~~~でした。私の百面相で ニコニコこちらを振り返るbonに振り回される私はもういませんっでしたぁ。っていうか・・本当 クラス全体がやっぱり2年生していて安心してみる事ができました~~~っ(「えっ・・安心??。あれでいいの?」)という声が聞こえてきそうですが・・ 「ええっ。(にっこり)何か??」と 低い声で答えれるほど ちょい大物ですっ。発表の後 ちらっ。と こちらをみてあいコンタクトがありましたが 今は コレくらいあったほうが かわいい~~と 思えるほど 私も ちょい大物になりました(≧m≦)ぷっ)懇談会。先生と二人でお話する機会があったもので「あのね・・・給食の当番のことなのですが・・。」と どんな感じだったのかな???と 思ってお聞きしました。先生 バツが悪かったのか その日はノロウィルスでバタバタしていましたし私も 他のクラスに負けないように ちゃんとさせたいし・・・。で、ついつい怒っちゃったんですよぉ。と。(先生は叱った・・と 言ったかもしれないけれど 私は あえてここに 怒ったと表記します。。うししっ)(その時は そう・・大変なときでしたか。と、聞いて帰ってきた私でしたが ノロウィルスって先週末から 今週の頭の出来事じゃないですか! しかもその時 bon当番じゃぁないよぉ~~。 給食スタートしてすぐの時の出来事でしたからぁ~~。 先週末といえば 私が 「先生 bon君が大好きっ。かわいくって 大好きですって。って言っていたよぉ。」 と bonに話した後で もうbonは落ち着いた頃じゃないのぉ。 適当だわぁ~~先生たらっ。)先生は 家庭で先生大好き作戦のような フォローは ありがたいですっ。と おっしゃっていました。)「息子 あのとおり小さな体で力もないけれど・・ 重いのにチャレンジしたい。と いう気持ちをかって これからも ご迷惑をおかけするかも知れませんが 先生のフォローを是非 よろしくお願いします。」と 話してきました。うちのクラスの先生って おこりんぼう先生なのよねぇ・・いろいろあるけれど すべての経験が私と息子の糧となるでしょうし息子には先生大好きで 通って欲しいです。。。。
2008/04/23
コメント(2)
2年生になって 去年と同じ担任の先生になって はりきって学校に行っていたけれど 先々週の給食当番で へこんじゃう出来事があったようで ベットに入る前のゆったりした時間に思い出すのか・・毎晩 目に涙浮かべて「ぼく もう給食当番やりたくない~~。」と 始まります。「僕、全然ふざけていなかったのに 先生に注意されたぁ。 一生懸命やっていたのに・・・。 お母さん 一生懸命やっているのに怒るって変でしょぉ。」と・・納得いかない事に対して しつこいのです。でも・・これは 家でだけなので担任の先生は まさか??と びっくりされると思います。外では 屁とも思わないそぶりで通す息子ですから(コレが息子の自尊心を守る術なのでしょう。)。実は 給食当番でこんなことがあったようなのです。bonは 小さいし 力もやっぱり弱いっ。(去年の体力測定の結果です。身長も小さいのだから そんなものね。と 思っていました。健康に育っているし 逆上がりやのぼり棒できているし・・。まぁ いいか。得意不得意はあるもの。くらいに思っていました。) 体が小さいのだから軽いもの担当にして欲しいし、そういったものを選べばいいのに 重い食器類を選んだそうです。「なんで・・軽いのを選ばなかったの??」と聞くと「そっち 人気あったし 僕 重いものにチャレンジしたかったの。」というのです。bonは 小さいことで お友達らにからかわれたりするからなのか 男の本能なのか・・「重いものを持てた。」「早く走れた。」みたいな面で すごい競争心を見せます。結果は・・だったりするのですが。で、自分としては 凄い一生懸命に運んでいたのですが きっとヨタヨタしていたのでしょう。先生に「ふざけない。」とか・・「力ないなぁ。」「ペットボトルでも持って鍛えたら?」とか「役に立たない。」見たいな事を言われたようです。夜になると「僕 もう給食当番やりたくない。ふざけていなかったのに・・」と はじまるのです。もう ずっと・・・です。最初は ふむふむ・・と 聞いて共感してみたりしていたけれど・・結局 納得いかないからか、私の共感が今ひとつなのか・・何度も何度も 毎晩毎晩 言うのです。気にしいなのか・・しつこいのか何時までも こうだとイケナイなぁ。と思って、「bon君 先生さぁ、bonの事大好きなんだって。きっともう bonを怒ったことだって忘れてしまっているよぉ。とっても かわいい。って思っている見たいよぉ。」と私。「お母さん 何でわかるのさ。」と 言うので「お母さん・・先生に聞いちゃったんだよぉ。内緒よっ。」と 話しました。(ウソも方便作戦です。とりあえず プラスのイメージで毎日をすごして欲しくって・・・。)「ふぅ~~~んっ。」とbonは まんざらでもない様子。効果はバッチリでした。先生に叱られた→役に立たない。と思われているみたい。結局 コレがストレスになっているようでした。あと bonには今 「力がなくても全然気にすること無いんだよぉ。 人は皆 得意なものが違うのぉ。 いろいろな人がいるものなの。 自分の得意な事をがんばって 皆のためにするように 神様がそうしてくれているの。大丈夫。 大きくなった時は自分の得意なものを活かせる お仕事をすれば いいだけなんだから・・。 力仕事は 力持ちの人がやってくれるし・・・ bonは bonが得意なものを 力持ちの人にお仕事でやってあげるの。 ねっ。」と 私とpapa。とかく学校では バランスの取れたすべてすばらしい成長・・・か すべて平均以上の成長を求めるもの。成長を円グラフにすると きれいな円形を描くように・・ってイメージ? 言葉では「バランスのとれた成長」なんていって・・。けれど 私たち夫婦はそうでなくて良いと考えているのです。得意なものを いっぱい楽しんでやればいいと 考えているの。ドン!!と 飛び抜けたモノ探しの期間と考えていて・・。(ドン!とへこんだものは??得意ではないのね。と いう認識です。)あっ・・でも 実は健康は 豊かな人生の為に不可欠なので 一番力を入れている部分なんですよぉ 体力づくり。誤解されちゃうと困るから書きますが・・(それでも 苦手なのです。しょうがないでしょ??)体力づくりと護身の為に 体操教室(選手コースではないので 週1)と空手を習っているんですよぉ。bonが ソロバン習いたい。と 言い出すまでは体操は週2だったし・・。 あと、今は 毎朝朝マラソン 冬は廊下で 縄跳び をしていて 体力づくりにはちょっと気を使って育てているのです。(でも 体育は 特別得意という訳ではない かわいいbonです(≧m≦)ぷっ)骨格が未発達な今の段階での 筋力アップの為だけのトレーニングは 不必要と私たち夫婦は 考えているのです。bonへは コレで良いとして 先生に私たちの考えと ちょっと フォローのお願いしなくてはなぁ・・。と 思っています。来週は 3週間ぶりの給食当番です。その前に・・・・。
2008/04/22
コメント(4)
先日 bonがボソッと話した言葉です。「僕・・・国語が苦手なんだよなぁ・・。」 「へっ??」と びっくりしたのは私。国語が苦手だなんて思っていなかったもの。漢字のテストは大丈夫だし 他のテストなどでも「今回のテストで たった一人の100点はbon君です。」なんて事もあったのに・・。まぁ、あわてんぼうさんで 文章を抜き出す際に一文字抜かしたりしての減点された事はあるものの 特に理解していないなぁ・・とか そういった点は無いようなので 苦手意識を持っていたのにびっくり。「苦手じゃないよぉ。算数のほうが得意。って事でしょう??」と 言っても納得しません。(今から苦手意識なんか持ってほしくないなぁ・・って思ってさぁ・・。)理由を聞いたら・・昨年の学年末に行われた 模試が原因のようでした。自分では満点を目指していたようなのですが・・そうでなかったので 苦手意識を持っているようです。その時のテスト自体は 返却されていなかったし主人と私は テストの結果でああだ。こうだ。と 言うことは話していなかったのに・・・自分の手ごたえがそうだったのかなぁ。他のテストだって何点であっても「がんばったね。(^_-)-☆ 毎日 続ける事が 大きな力になるよぉ。 テストは 何点でもいいよぉ。 わからなかったのが わかったら ラッキー。 それを 覚えたら良いだけだよぉ。」まだ 一年生の答案だし 特に苦手なものがないのでそんな感じでいたのに・・。苦手意識 持ってほしくないなぁ。できれば 得意感をもって 楽しく学んで欲しいんだけれどなぁ・・・好きこそ物の~~って いうしねっ。
2008/04/19
コメント(0)
1月からはじめたソロバンですが お教室へ行く前から家庭でやっていたこともあってトントン拍子で 今まで進んでいました。2月のテストで9級合格した息子でしたが 3月の頭位で 8級の問題を模試のようにすると合格点数を出せるので4月のテストは7級にしましょう。と先生から提案いただました。それで・・3月 7級の学習をスタートしたのです。7級の掛け算は47×32のような 2桁×2桁の学習なのですが・・やり方としては まず47をソロバンにおいてそれから7×3を計算して答えを 21とおいて1のところに人差し指をおくその人差し指が7×2の時の10の位となって14と置く・・って 感じでやっていくのですが・・・何度言っても その 人指し指を置かないために 次の答えをどこに置くのか時々??と なるようで・・・・・「僕 もう~~~。そろばん出来ない。」と 大泣きでございます。それは そうでしょう。少し前まで 99といえば 順番に言わないと・・答えも出ていなかったbonが12月の体験からはじめた ソロバンで数冊のテキストを終えやっているんですもの消化不良を おこす日も近い。と 踏んでいましたが・・やはり。そんなこんなで 泣き虫ソロバンを3月上旬やっていました。だんだん わかってきて・・7級のテキストに勢いが出てきて 泣き虫のトンネルをやっと出ることが出来た頃 模試の形の問題集に入りました。教室や家での模試も合格点をとってきていました。けれど・・けれど・・bonは また泣き虫トンネルに入っていました。3月中旬ころ・・・かな??「もう少ししたら6級のテキストに進めましょう。」と 先生からお話があったので 「実は・・」と先生に。模試での合格点は本番同じ120点。bonの点数は150点前後でした。点数的には まぁ問題がないのですが・・・今まで 1問2問しか間違わなかったのに 合格点ではあるけれど 自分の間違いの数に打ちのめされて (お教室では 全くそぶりも見せないのに 家で採点を始めると)「僕・・もう駄目だ・・。こんなに間違って。。」と、泣いちゃって 結局半べそで お直しているんです。」と 話しました。先生は「教えると ちゃんと理解できるし ちゃんと進めているから 大丈夫だと思っていました。 いつも 100点とかだったから びっくりして そうなっちゃう子もいるんですよぉ。わかりました。」というお話でした。そんなに 急いで進まなくてもぉ・・。と いう思いもあったし。今回の泣き虫トンネルは結構長かったです。4月にはいったころ やっと模試で195点190点などを取ることが出来るようになって 落ち着いた感じでした。ところが・・試験の前日の模試は 165点。bonは 半べそでした。「大丈夫。合格だよぉ。点数じゃないの。毎日 がんばったことが合格なの。」テストの結果は たまたま思うように出なかったりするけれど・・がんばったことは 力になっているんだよぉ。大丈夫。と・・・そんなこんなで あれこれ 大騒ぎでしたが・・・昨日 検定の結果が出ました。ソロバンに貼ってもらった7級のシールを得意げに出して「お母さん 段を持っている人のシールって知ってる??四角いんだよぉ。僕もアレ目指しているの。」と、もぉ今までの事は嘘のようにルンルンで 6級のテキストを楽しそうにやっていました。・・・・・今回は 泣き虫トンネルに 入りませんように・・・。ハァ・・・。本当にソロバン好きなの??あんなに泣いて・・bon たのみますよっ。。
2008/04/18
コメント(7)
皆さん ご存知だと思いますが 我が家は主人の両親と2世帯住宅で同居です。けれど・・別に 問題なく本当におき楽に同居しています。働いていた時に 社内の年配女性の方々に「fuguちゃん 関心だね。同居して 仲良くやってて・・ こんなかわいいお嫁さんだったら お義母さんも 娘のようで楽しいだろうね・・・。」なんて 言われていました。けれど・・・実は 私はのほほんとした嫁で 気も利かず・・ぜんぜん。なので「私は 全然駄目なんですけれど 義母が出来た人なの。 でなきゃ 私なんか全然 務まらないよぉ。。」と 話していました。すると・・年配女性の方に「本当に いい娘だよね。。。心がけがいいのよねっ。」見たいな事を 言われていました。母に・・私 会社でこう言われているの。と言うと 「本当にもぉ・・。話だけ聞くと 謙遜して言っているみたいだけれど・・fuguの場合 本当に そうだからぁなぁ・・・。」と母。「でっしょぉ~~~。だから 私も謙遜じゃなくって本当にそうになんですよぉ。と、言うのに 皆 褒めてくれるのぉ~~。」と 言う私に 「誰も・・本当にそうしている人いないからよぉ。ちゃんと気を使っているのぉ・・皆。 感謝しないと駄目だよぉ。お義母さんに・・。」と、あきれられていました。でも 本当にこの働いていた↑の頃は 同居している皆が仕事を持っていて お互いに干渉もしている暇も無かったのかも知れないです。正直・・息子が家族にしてくれた感じです。本当に 居場所が出来たというか・・。そんなこんなで 今も結局 楽しくおき楽同居しているfuguですが・・先日 bonのお友達のお母さんに「fuguさんって 勇気あるね。」と 言われてしまいました。と、いうのは村で二世帯住宅って我が家だけだと言うのです。えっ・・・??そういえば そうかも???考えたことなったなぁ。でもって、義母や主人に こう言われちゃったのよぉ。我が家だけって知ってた?と、聞いたら皆も 考えたことも無かった。。って。 逆に言ったら こんな家族だから うまくいっているのかもしれないけれど・・・Tさんの家も同居です。奥さんは二世帯住宅にしたいようなのですが ご主人とお義母さんの 理解が得られないようなのです。同居ですが 食事は時間差なのだそうです。水周りを自由に使えない ストレスをお互いに抱えているようなのです。我が家のことが話題に出たのね・・・(^^ゞ 村で二世帯住宅が無いことがネックなのかしら・・??私??「家族が仲良く暮らせれば 別にどういったスタイルでもいいじゃない。 言う人は どうであったって言うのだし・・。 Tさんに言われるまで 村で二世帯住宅我が家だけとかって 考えたことも なかったよぉ。義母が 同居で苦労したので 口出したくないから。と 二世帯勧めてくれたんだよぉ。我が家の場合。」と。。。papaも 同居当時 私をとても気遣ってくれて「fuguとうまくいかなかったら 同居できないから。 娘と思って頂戴。」と 念押ししてくれていたし・・・ねっ。(papaはfugu一番って義両親とも知っているのも 大きいかな??^m^)今・・??義母に「お義母さんは 私が見るよぉ。うん。安心してっっ。 お義母さんpapaかわいいかも知れないけれど お義母さんの老後を見るのは私よっ。 私をかわいがってね。」と ちゃっかり言っている のほほん嫁です。papa??笑って聞いています。へへっ。 bonを義両親大好きに育てられ 良かったと思っています。 二世帯住宅が お互いの距離をうまく保ち 役立ったのだとおもいます。全然 勇気必要なかった我が家でした・・・。(気づかなかったし・・・。)
2008/04/18
コメント(2)
千堂あきほさんの不妊治療の日々のことがテレビに映っていました。ジャガー横田さんの旦那様 木下先生と。そのテレビを見て・・・息子が授かるまでのことを 思い出しました。我が家にも なかなかコウノトリはやってこなかったのです。周りの人に言われる「fuguちゃん 早く子供作ったほうが いいよぉ。」これに 対応することがストレスでした。私たちより後に結婚した友達が 家の前を親子でとおったのを見た義母に・・「あんたたち また負けちゃったね・・。」と つぶやかれちゃったこともありました。(この時、主人「なにが 負けたって!!勝った負けたってものでないべなっっ!!」と、ガンガン怒りました。思えば 主人が義母をあんなに怒ったのって この時だけかも。)私たちは 追い詰められていました。「がんばれぇっ。」なんて 気軽に言った言葉にも 心では「何をがんばれってさ。」と 呟いていました。子供って つくるものではなく 授かるものの・・・。そう 思い知らされていました。でも 認めたくない自分もいました。病院に行く決心をしても・・実際にいくまで 時間がかかったのも そんな気持ちがあったからだと思います。 不妊治療を決心して 病院へ訪れたとき 受付で「どうしましたか?」と 言う言葉に (周りの妊婦に引け目も感じたし)戸惑いながら・・「赤ちゃんが できなくて・・。」と私。たった その言葉を言っただけなのに 私の頬には 涙がつたわっていました。今思えば このとき現実が 突き刺さったのだと思うのです。この「赤ちゃん」という言葉に 感情が重なってしまって。それだけ精神的に 追い詰められていたのかもしれないです。病院で タイミング指導してもらいながら 一通りいろいろな検査をしました。けれど 原因がわからず さてさてこれからどうするか。私たちは 何処までやるか 相談し・・。「まぁ・・二人で仲良く暮らしていってもいいよね。」なんて話し始めた頃 ひょん。と bonが授かったのでした。いろいろ・・・あったなぁ。私たち夫婦がbonを授かるまで・・・今・・・二人で旅行に行ったり 遊んだりしているアルバムをbonが見て「いいなぁ~~。僕も行きたかったなぁ・・。」というので「だったら もっと早くmamaのところに来ればよかったんでしょ。mama 何回も呼んだのぃ~~。」と 息子に文句を言ってます。
2008/04/17
コメント(6)
全949件 (949件中 1-50件目)