PR
Freepage List
Keyword Search
Calendar
Comments
あまり紅葉していない「石山寺」をあとにして次は「三井寺」に向かいました

車から撮った瀬田川です。遥か向こうに高層の大津プリンスホテルが見えます。朝からの雨も上がって青空が見えてきましたしかし11月半ばだというのにまったく寒くないですね~!!っていうか若干暑いくらいです。

平日(金曜)なので道も空いてます~!

走ること約30分 三井寺(園城寺)に無事到着~~!
でも目的は三井寺じゃなくここだったのです↓

円満院っていう寺院なんですが門跡になぜか「開運そば」の看板が・・・!
ここが今回のお目当てだったんです 4年前に一度ここのおそばを食べてその美味しさにビックリ!!また是非食べたくて来たんです。

手書きのメニューです。ここの名物の開運そば定食を注文しました。

暖かいおそばに椎茸・湯葉・獅子唐の天婦羅がのってます。それにかやくご飯とお豆とひじきの煮物・沢庵に昆布というヘルシー定食です。これが1100円だから嬉しいですね~!おそばは良い出汁が出ていて美味しいです。
いつもだとお昼に来ると行列が出来てたのですがこの日は待つ事もなくすっと入店出来ました。

三井寺の方が紅葉が進んでるようです。


三井寺の境内もメッチャ広いんですよね~!石山寺で散々歩いたのでここはもうパスって事で~!!

琵琶湖を横断する有料道路で帰路に着きました。

その後ホテルに戻って少しお昼寝をして夕食に! 部屋から撮った夜の琵琶湖です。チャペルが綺麗です。





昨日と同じ「旬肴 和小路」で夕食です。たまたまお寿司食べ放題のイベント期間中だったのでそれを注文!お酒は今夜は八海山の吟醸をオーダー!
別注で「薩摩の黒豚角煮」をお願いしました。よく煮込んであって口の中で溶ろけます ほかに「鱒の幽庵焼き」も来ましたが淡水魚の苦手なメイドは残念ながら口に出来ませんでした
でも握りで イクラ・烏賊などを美味しくいただきました。

よく呑むので氷がアイスペールで出てます

この日は予約のお客さんでかなり混んでたので板前さんとの会話があまり楽しめなかったです でも楽しい時間を過ごせました
書き方忘れた?!!! 2011.08.16
久しぶりの更新!(汗) 2011.01.16 コメント(5)