○o。のほほ~ん・:*:ひなた日記o.。o○

○o。のほほ~ん・:*:ひなた日記o.。o○

PR

Profile

terara117

terara117

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Comments

ななチャリ@ マカロンに挑戦!~その3~(06/03) まったく同じようにスカスカになってしま…
海奈江@ 男性募集 写メールから素人の相手を選んでプレイす…
私だ@ 見るな 本番OKらしいです(´-ω-)☆ <small> <a h…
terara@ ひいさん こんにちは♪ 私もずっと行ってみたかった…
ひい123 @ Re:天橋立・城崎温泉(12/07) 羨ましいなぁ 私ね 城崎温泉って憧れな…
2011.03.09
XML
カテゴリ: マカロン


その後は撃沈の連続でした(--)
ショコラの前に作ったレモンのマカロンの出来がイマイチだったので、ショコラと同じように
作ってみたけどパックリ空洞・・・
これが2~3回続きました(;へ:)

レモンはもう飽きた(笑)
気を取り直してごまのマカロンに挑戦しました。

マカロン(ごま)

今まで取ったメモを見直しつつより丁寧に作りました。←この気持ちはやっぱ大事!

マカロン(ごま)

少し空洞ありますが、レモンのに比べたら全然マシですっっ!!
生地もふんわり膨らんでくれました(^^)
生地にはすりゴマをクリームは練りゴマ入りのバタークリームを挟んで、ごまをしっかり感じられる
マカロンです。




~マカロン空洞~
コレに最近ずっと悩まされてきました。
奇跡の成功(?)のショコラのは空洞が出来にくい生地らしい・・・
今回のごまのマカロンは3回に分けて焼いたけど、1回目はパックリ空洞、2・3回目は空洞が
少なかった。

マカロン(ごま)

左のが1回目、右が2回目。
左のは空洞があったからクリームの量がめちゃ多い(^^;;

マカロン(ごま)

横から見てみると高さも違う。
1回目(左)の方が高い。そしてピエも多い。これは乾燥のしすぎかなって思う。
だからよく膨らんだし、ピエがモリモリ出て中身がなくなっちゃったパターン。。。


今回作るのに注意した点は・・・

◎メレンゲ
 マカロンはこのメレンゲの出来で仕上がりが全然違います。
 とにかくしっかりみっちりとしたメレンゲを作ること。ハンドミキサーに重くまとわりつくくらい。
 安定したメレンゲを作るために私は乾燥卵白を使用しています。

◎マカロナージュ
 ゴムベラですくってゆっくりタラーと落ちる固さ。落ちた生地は折り重なるように横にゆっくり
 広がっていきます。
 絞った後がほんのり残る程度。

◎乾燥
 指で触って表面がサラッとするまで。やさしく指で撫でて薄い膜を感じられるくらい。
 乾燥させ過ぎるとピエがモリモリ出て空洞になってしまいました。

◎焼成
 焼く前にあらかじめ20分くらいオーブンを温めておく。
 まず高温でピエが出始めるまで焼き、その後低温に下げて焼く。
 途中前後を入れかえる。


こんなに苦労する謎だらけのお菓子は初めてです(^^;;
だから成功すると喜びもひとしお。。。
まだまだ考察は続きそうですφ(◎。◎‐)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.09 18:28:03
コメントを書く
[マカロン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: