全91件 (91件中 1-50件目)

大掃除の合間に家作ってました。だるま倒しみたいなイメージで、円とひし形。丸いお餅とひし餅のセットみたいな建築困難な、本当に建てたなら高いだろうなって家を作れるのが模型の良い所。内装はまだ全然未完成。本当に住めるように階段も部屋も全部作ります。じゃなきゃ面白くないな大掃除は50坪ほどの2偕の倉庫と3偕の室内は終了。疲れた
2010.12.30
コメント(0)

12月27から29までは、大して忙しいわけでもないのに仕事。年末だからみんなあまりやる気も薄れて正月モード突入手前って感じ。どこでもそんなだろうな。家の一階では美容室の人達が忙しそうにお客さんに追われているな。自分は大家さんであるのに、下の若い美容スタッフがうらやましく思える。みんな、やりがいに満ちている感じがする。やっぱり、仕事はある程度忙しくないといけないな。最近は5時に終わる事が殆どで、なんか生活にメリハリがない。会社は大丈夫か?とか色んな事考えてしまう。私生活は充実してるだけに余計にそんな事ばかり考えてしまう。中小企業で働く人達はこんな不安と毎日闘っている人が多いのだろうか?とりあえず、今日は年賀状の写真で使ったものを載せました。
2010.12.26
コメント(1)

たった2日のクリスマスの飾り付け明日からは、掃除してから正月っぽくどこの家もそんな感じだろうね昨日は長男の20歳の誕生日でもあった。愛知県は雪の影響はなかったけども、昨晩の風は強烈山は吹雪たろうね。今晩は、家内とハワイのリゾートホテルの説明にお出かけ。購入のつもりも、予算もないけども、とりあえずヒルトンの食事券1万円につられて行ってみることに。名古屋の栄もクリスマスに出かけるのは久々だ。
2010.12.25
コメント(0)

今年の年賀状は、もう、長男が20歳に二男も来年は大学生になるのでいつもの家族写真から少し変化を加えて今年作った紙工作の画像を入れてみました。送られた人達がなんだろう?って思って見てくれたらなんて思ってそれにしても、子供達は先生くらいしか年賀状出さないのだよメールであけおめなんて。味気ないと思うけども。自分も今の時代の若者だったらそうするだろうか?
2010.12.19
コメント(0)

某HPからダウンロードした、ジャガーEタイプです。もう、50年も前の車なんだね。でも、かっこいいでしょう。エンジンルームや、マフラーまで忠実に再現されているのがなかなか通好み写真だと紙で作ってあるのが分かりにくいでしょう。ボンネットのアールとボディーのアールを合わせるのに少し苦労しました。このあたりの難しさがプラモデルとペーパークラフトとの差かな。でも、無料ダウンロードだから、紙代と糊代くらいしかかかってないのが嬉しいところだね
2010.12.12
コメント(0)

会社の友人と片道35キロくらい離れた中部国際空港、通称セントレアに言ってきました。曇り空で少し肌寒い感じ途中で変速機の調子が悪くなったり、コケたりあまり快調なサイクリングでは無かったのですが、セントレア手前まで無事到着。途中、新舞子ビーチで休憩して(大きな風力発電の風車が回ってる写真です)、ゆっくり無理せずに行ってきました。自転車に乗り始めて思ったのは、車で通るのとはまるで、風景が違うと言うこと。時間がゆっくり過ぎていく穏やかな気持ちになれます。車で通り過ぎると気が付かない、新発見もできます。今回の新発見は、愛知県では一番有名(と思ってますが・・・・)な魚料理のお店まるは食堂の新店舗が空港手前に出来ていたこと。今度、絶対に行こうと決めました。名古屋あたりで食べる魚料理とはまるで鮮度が違うのです。安いし。
2010.12.11
コメント(0)

クリスマスを23年前にスペインで家内と迎えました。そう、新婚旅行で、イブはバルセロナのサグラダファミリアの地下の礼拝堂でスペインの人達に混じって賛美歌を歌ってました。正確に言えば、歌う真似してました。夜のバルセロナの夜景がとてもきれいで印象的な夜。素敵でした。もうひとつは、もっと印象深い思い出その、3年後のクリスマスイブに長男が誕生したのです。感動しました。それまでは、姪がこの世で一番かわいい子供でしたが、自分の子はその3倍はかわいく思えました。クリスマスイブにちなんで名前は、伊吹(いぶき)にしました。子供のころ、彼に自己紹介する時はクリスマスイブに生まれた伊吹ですって言えば、名前と誕生日、同時に覚えてもらえるって言い聞かせたら、いまだにそんな自己紹介をしています。良い子です
2010.12.05
コメント(0)

上の写真は今日の日記の内容とはあまり関係ないです会社のスポーツ仲間(20代から30代の自分から見たら若者)から突然、OOOさん、今度、駅伝でませんかってお誘いがあった。仕事終わってから月一回のテニスと年一回のスノーボードをしてるだけの他の工場の若者達。それぞれが、フルマラソンとかジョギングで少しは鍛えてるけども、そんなに大したことはない皆さんなんで、突然駅伝?って聞いたら、なんでも挑戦したいらしい。無下に断るのもいかんなって思ってとりあえず保留した毎週テニスで鍛えてるから短距離ならまだまだ、イケルって思ってるけども、長距離はしんどそうだな(**;)まだ、2カ月あるから体重落として挑戦してみようかしらすごく迷い中。ちなみに、走るコースは5年ほど前に愛知万博があったモリコロパークってところ。景色は良さそうだけどもね。
2010.12.04
コメント(0)

写真は長男です。年3回くらいテニスの市民大会に出場していますが、いくつになっても試合で対戦するあの、独特の緊張感がたまらないのです。一回戦で負けるとくやしいのですが、その悔しさがいいのです。スポーツの試合は、(例え市民大会レベルであっても)人生の縮図に思えます。自分の不足してるところ、悪い所、今度はこうしようなど普段の自分の生活では気が付くことのできないいろんな事に気がつくことができます。もちろん、強豪に勝ったときは、声もでて、ガッツポーズきめてたりします。プロの試合で声を出しながら打ってる人多いでしょう。でも、あれ、テンションの高い中でプレーすると自然に出るもんなんです試合を経験した人ならわかるでしょうね。ところで、今日は高校で地区3位の成績を誇る長男と、ダブルスで30代ペアの強豪に挑みました。結果は6-4で惜しくも敗れてしまったけど(やっぱり、自分が足引っ張った)いい試合ができて満足の朝です
2010.11.28
コメント(0)

紅葉の名古屋城、きれいでした。名古屋の川村市長、市議会議員を半分に減らし、給料も今の半分にするなど、かなり思い切った発案で全国的にも有名になりましたが、少なくとも名古屋城を観光地として人を呼べる所にしようという試みは、なかなか市長はやるなというのが、自分の意見戦争で焼けてから、鉄筋で造られた名古屋城では寂しいので、今、木造の本丸を建築するのも市長の発案でこれは早く完成を観たいと思うし、何よりも、写真上の名古屋にゆかりのある、徳川、豊臣、織田、前田などの戦国武将に扮した役者志望の青年達を市の臨時職員に採用して(みんなフリーターだったらしい)演武を演じさせ一躍若者(ギャルなど)をとりこにして今は彼らの追っかけまで結構いるらしい。臨時であった期間が過ぎても、市民の続けて欲しいの意見でしばらくは観光キャラクターとして頑張ってもらえるはず。彼らは地方の色んなイベントにもひっぱりだことか他の市町村でもこんな試み試してはどうかと思うな
2010.11.21
コメント(0)

先週、日曜の知多半島一周サイクリングで味をしめた自分と友人Yは次なる計画を立てた愛知県人ですから、知多半島を制したならやっぱり、次は渥美半島一周しかないでしょう多分、実行は年明けくらいだろうけども、大学時代は豊橋で過ごした自分には、第二の地元である渥美半島は思い出の多い地日本一、野菜や花の収穫できる温暖で美しい景色。暖かいのんびりした人達渥美半島やっぱり大好き写真は愛知県一の美しい景観の伊良子ビューホテルから見た恋じが浜。島崎藤村のヤシの実はここに流れ着いたヤシの実を藤村が歌にしたもの。海の少し向こうには、三島由紀夫の潮騒の舞台、神島が見えます。大好き、渥美半島サイクリング楽しみです
2010.11.16
コメント(0)

会社の自転車レース狂の同僚に連れられ、往復で110キロのサイクリングに初挑戦普段運動いっぱいしてるのですが、サイクリング歴まだ3月の初心者で47歳という同僚より年齢で10歳のハンデキャップ100キロも走れるだろうかという不安いっぱいでしたが、とりあえず行ってきました途中、登り坂になると、簡単に距離を引き離されてしまうのですが、優しい同僚は待っていてくれてなんとか、知多半島の最南端の師崎港までたどり着いたのです帰りは、へろへろでしたが、達成感いっぱい。思ったら、行動。なんとかなるもんだね。
2010.11.13
コメント(0)

全ての塔が完成最初の写真から栄光の門、生誕の門、受難の門です。栄光の門は地中海の方向を向いています。製作時間は80時間、途中で飽きてきた時もありましたが、とりあえず完成
2010.11.07
コメント(2)

自分の家の模型とほぼ縮尺具合が同じのプラモデルのシャアのモビルスーツ、ザグですガンダムは全然好きじゃないけども、家内の命令で作りました。小学校のころは地味な京都や奈良のお寺シリーズというプラモデル作りました。法隆寺の夢殿の模型を作る小学生、なんて地味なんだろねでも、最近のTVゲームばかりしてる子供達よりは確実に器用だったし、きっとゲームを攻略したのよりも完成時の満足度は高かったはず
2010.11.01
コメント(0)

昨日、スポーツオーソリティーで期間限定、一万円以上20%引きの引力に負けて、自転車用品を購入。お尻が痛くならないパット入りパンツとシマノのビンディングペダルとシューズスキーの靴と板の関係みたいに靴とペダルが金具で密着できるのだ。でも、こぎながら降りる時にピンを外すのにかなりコツがいる。かかとを外にひねってパチッと外して降りないと当然こけてしまうから自宅二階の広い倉庫で乗って外す練習をした。10分くらい練習してから15キロくらい離れた、ショッピングセンターまで買い物にでかけたよ。35分自転車こいで到着。かかとを外に向けてピンを外して2人の女子校生の前でかっこよく降りようとしたら外したつもりが外れて無かったのだねすごくかっこ悪くコケてしまったよしかも他の人も自転車を倒してしまった。情けないかっこ悪いおじさんでした
2010.10.31
コメント(0)

サグラダファミリア、80%まで完成来週中には完成でしょう。真ん中の塔には大きな十字架が付きます。問題は、結構大きい事リビングの小さな本棚かまたは、廊下か、ピアノの上?迷い中
2010.10.31
コメント(0)

今まで作った一番小さなペーパークラフトはこの交番。モデルはすぐ近くの最近できた交番。写真に撮って、家で設計しました。正面から見た所に机と壁に愛知県地図が貼ってあるのが分かりますか?階段を登って二偕に行くと、小さなキッチンがあるのです。現物とは少し違いますが、こんな感じですよ。
2010.10.29
コメント(0)

大学と高校に通う息子達が独立したら、家内とこんな家に住みたいと思い設計したのがこの家。部屋は一階に広いリビングダイニングと二偕にはソーラーシステムの屋根が電動で開閉する屋根全開にすれば、二偕は巨大なサンルームに早変わり。三偕は、壁一面に本棚とパソコンルームのみ外の景色を見ながら、考え事をします。階段は二つのらせん階段。大きな二偕の壁にはラッセンのクジラと海の絵があります。二偕の真ん中にはグランドピアノ。一階はゲストがいっぱい呼べる大型のソファーと大理石の床。実現できるかは別だけどね
2010.10.27
コメント(0)

やっと半分くらいできてきました塔は12本までできました実物の塔はまだ8本しかできていないから、少しリードしたかな完成時の塔の数は18本で、真ん中の十字架の付く一番高い塔は170メートルになるらしいよ今の大きさでも十分にびっくりするけれどねまだ、完成まで100年くらいかかるのだろうねそのくらいこの建物は細かいのだよ
2010.10.24
コメント(2)

先週の仕事残業時間、25時間で、家に帰るのが11時から12時ほどほどに忙しいのがいいなあでも、なんとか山を乗り越えて来週からは少し時間に余裕もできるテニスも、自転車も、読書も、工作もできるかな。 写真は二男と夏に行ってきた犬山城愛知県で多分、建築物としては唯一の国宝?と思うけども・・・自信なかったりして名古屋城を始め、戦争その他で焼けてしまったものが多くて、愛知には古い建物はあまり残ってないのです。お城、上まで登ると風通しがすごくよくて、涼しいさずがに殿様の家だなエアコン、いらんわい。そのころは、無いか・・・・・
2010.10.23
コメント(1)

午前はテニスを2時間した後、隣の街まで自転車で走ってきましたスポーツするには最高の時期。 池の周りではロードバイクに乗ってサイクリングしてる人と何人もすれ違いました。 テニスと違い、サイクリングは初心者ですから、ヘルメットも無いし、サイクリングシューズも持ってないのから、少しそういう時は遠慮がちに走ります今日の最高時速は50.4キロちょっと、下り坂だったけどもね
2010.10.17
コメント(1)

今週は工作もできんテニスもできん帰りが遅くて最悪の週でした明日は一週間ぶりのテニス。3週間ぶりにサイクリング。重くなった体を元に戻さないと。さて、とはいえ、少しだけ今日は工作できました。相変わらず、ガウディですが・・・・もう、そろそろ、次のやつを作りたくなってきた。浮気症でしょうか?ヤマハのバイク作りたいところで、サクラダファミリアの地下に大聖堂があるの知ってますか?自分は運良くクリスマスイブに行く事ができたので、地元の人達と地下で賛美歌を歌う(まね)事ができラッキーでした。多分、クリスマスくらいしか入れてもらえないと思いますよ
2010.10.16
コメント(0)

サグラダファミリアの受難の門ですイエス様が中央ではりつけになっていますこの門だけは、アントニオ ガウディのデザインではないそうです知ってましたか?でも、門の上の植物的な窓はガウディっぽいけどね苦悩に満ちた彫刻で飾られています
2010.10.12
コメント(2)

家の前の国道を山車が通ります。街のお祭りです天気予報がいい方に外れて、朝6時のうちのベランダからは山車が笛と太鼓の音色とともに通ります。家の西側ベランダからは馬を引く若者の姿が見えます銀行前を馬が通る姿は面白い絵だね街のお祭りでは若者が馬につかまり、神社の中を走り回りますここは城下町でかつての武家屋敷も未だにあって、家康の母の生まれた街にふさわしい趣があるのですよ
2010.10.10
コメント(0)

このところ、帰りが10時くらいになってしまい、ブログどころかメールのチェックもできない日が続いていますほどほどに忙しいのがやっぱりいいねもう少し時間欲しいよ写真は我が家のベランダ亀のマッキーです。かれこれ、8年も生活してて、もうすぐ冬眠に入ります餌は年間1500円程度、これから半年は冬眠で何にも食べないよ省エネなやつです。亀は犬よりずっと長生きで結構人になつくのだよ餌が欲しいと寄ってきて手を上げます本当ですよ。指を近付けてもこわがらないでしょう賢いやつなんですよねゆっくりしたい、マッキーみたいに。。。
2010.10.06
コメント(0)

う~ん最近、仕事が忙しすぎて、なかなか前へ進まないのがペーパークラフトのサグラダファミリア本物みたいにゆっくり作ってる右下の写真は23年前のサグラダファミリアの受難の門ですイエス様がはりつけになっているでしょうなんか痛々しいねバルセロナのサグラダファミリアは、あんなに有名なのに、建築の資金源は入場料だけなんだってだから、200年もかかってしまうのだね彫刻の細かさも写真やテレビじゃあわからないくらいに細かいのだよ
2010.10.04
コメント(2)

今年は名古屋イヤーと思いませんか?だって、ドラゴンズにグランパスドラは毎年優勝争いしてるけども、グランパスまでいってしまいそうすごい事だよね。優勝パレードは同時にやってしまったらものすごく盛り上がりそう上のカッコいい写真はご存じ、闘莉王だけど、下はだれでしょう?ドラの控えキャッチャーだけども、ファンの間ではヒデノリと互角のお笑いヒーローインタビューで人気の選手です
2010.10.03
コメント(0)

強いのかどうか、今年はわかんないけども、タイガースのつまずきでV本当は、今日はタイガースに頑張ってもらって明日決めたら最高だったなまあ、いいか明日負けて優勝だったら最悪だしね写真はオフの子供野球教室で子供達を教えてくれた近藤真一コーチデビュー戦でGをノーヒットノーランに抑えたすごい人だよやっぱり、スポーツ選手は均整がとれててカッコいいよねそら、女性がいっぱい寄ってくるはすだドラゴンス、3年前みたいに日本一になって欲しいけども、ソフトバンクは強いからな~簡単じゃないね!
2010.10.01
コメント(1)

沖縄離島大好きな俺と家族ですが、中でもまた行きたいベスト1か2にいれたい島、宮古島です東洋一の海と島の人達は遠慮気味に言いますが、自分の経験ではオーストラリアのグレートバリアリーフに浮かぶグリーン島よりもきれいだと思うなこの海か、竹富島はまた何度でも癒されに行きたいところで、今日はうれしいボーナスデーでしたこの不景気でも嬉しい事に思ったよりもらえました社長に大感謝です来年は大学生2人だからいくらあっても足りないけどね
2010.09.30
コメント(0)

群馬県、初めて行きました仕事でしかもクレーム処理だから全然うれしくないけども車のホンダ系の会社で向こうの人達と仕事きれいな工場でしかもこの日は涼しくて18℃くらいしかなくて夜なんか寒かったところで、普段愛知県で暮らしているから群馬って仕事でもなければ、または親戚とか友達がいなければ通る事さえない県でこの年になって、群馬と長野が接している事知らなかったこれ少し恥ずかしい事かな~土産物屋で、こんにゃくが名産って事も初めて知ったよこんにゃく大福家族に買ってきたよ
2010.09.28
コメント(2)

写真は北京のあの天安門変なところを写真に撮ろうとするなら、衛兵の人に怒られます中国人って、大陸系だから、大きい人は2メートルくらいの人がそこそこいて、天安門の門近くの衛兵もでかくて怖そうでした。天安門の入り口には、中国の英雄(外国では?)毛沢東の大きな写真があり3人での3ショットです海外旅行で最も、リピーターの少ない国みたいだけども万里の長城がいい例だけども、スケールが半端じゃない。天安門は、王宮の入り口でこの王宮の大きさは、かつて隅から隅まで1.5キロくらいあったとか尖閣諸島でもめてるけども、これだけ大きな国なのだから、おおらかになって欲しいと思うな来週から、群馬に出張初めての所に行くけど、クレーム処理だから辛いわ
2010.09.26
コメント(3)

愛知県人の誇り、イチロー。もう、破れないヒット記録200本を10年だってありえないなすごすぎ。韓国人からブーイング浴びようが、おいしいところを持っていくイチロー。昼ごはんは夫人のカレーライスしか食べないイチロー尊敬してます。写真は、豊山町のイチロー記念館ですもちろん、実家のすぐ近くにあり、イチローの子供のころを良く知るおばさんが、イチローを語ってくれます。子供のころの机や作文もあります実家には正月以外は帰ってこないから、普段は父ローや母ローが住んでるのだろうねメジャーに行く時は父ローに反対されて喧嘩別れの形でアメリカに行ったけど、親孝行なんだなと思うよ次は4000本安打に向かって!
2010.09.24
コメント(0)

韓国のテニスの大会で伊達さんが第二シードを破ったってすごいよね基本的に足をふんだんに使うスポーツは25歳でピークになり、35歳で引退なのだよピークで前触れもなく引退してしまったけど、すごさを40手前で証明してるよ話は変わって、写真は今月のマイカーの燃費。リッター20.8か。小型ハイブリット車だから普通かな通勤には大変重宝してるよ税金も安いしかつては大きな車ばかり乗ってたけど小さいのが今は好きだよ伊達公子さんも小さくて高燃費
2010.09.23
コメント(0)

台湾の話を少ししますね写真の街は台北から少し離れたジーファンと言う街ですどこかで見たような景色では?そう、宮崎駿のアニメ、千とちひろの神隠しの舞台の街にそっくり近くに天空城ってところもあるきっと、作者がここを見て舞台風景に使ったんだって俺なりに思ったよものもけ姫の舞台は屋久島なのは有名だね台湾行った人は多いと思うけど、どんなところで食べた?俺はね、インターネットで台湾のホームページ見て地元の人に人気のあるお店に行ったよ。ガイドブックに載ってる店はおししいだろうけど、高級料理よりも餃子とかの庶民の食べ物が食べたかったからねで、台北ですごく安くておいしいお店に入ることができた。本当に今まで食べた中華はなんだった?ってくらいにおいしくて、それでいて家族4人で5000円って驚いたな。やっぱり、ネットは一番の情報源
2010.09.22
コメント(0)

相変わらず名古屋ドームでは強い我らがドラゴンズでも、微妙なゲーム差で、相変わらず打てないしイライラを提供してくれるねでも、GやTみたいな大型補強もしないで優勝争いしてるのは偉いな地味な選手ばかりだけど、いい男も増えたね写真の井端選手はオフシーズンに町の主催する子供野球教室で息子達にバッティングを教えてくれました早く、けがを治してクライマックスシリーズには代打の切り札で、日本シリーズまで行ったら、DHで活躍して欲しいなもっともドラゴンズらしい地味だけどすごい選手です背格好は自分と同じくらいだけども均整がとれてかっこよかったなさずが、プロ野球の一流選手
2010.09.21
コメント(0)

先週はとても忙しくて全然工作ができなかった暇も困るけど、適度に定時に終わりたいサグラダファミリアのペーパークラフト、まだ20パーセントくらいの完成度バルセロナの本物だって、まだ30パーセントくらいしかできてないからね来週には35パーセントくらいまで完成したいな後ろに写ってるポスターはサグラダファミリア内にあるお土産物屋さんで買ったガウディのアパートと公園の塔の絵左手のアパートは実際に今でも賃貸してるのだよすごいね、俺も住みたいもんだね
2010.09.20
コメント(0)

午前中は今週もお決まりのテニス、帰ってからは家と車の掃除、昼からはロードバイクでお出かけここのところの日曜日はワンパターンに過ごしてます日曜は仕事のために体を休める人が多いけども、どうものんびり日曜を過ごすのって性に合わない夕方は家族で食事が多いかな。今週は長男が瀬戸の大學寮に帰ったので家で三人の食事を家内が作ってる明日は世間では3連休だけれども、仕事があるよ自動車関係の製造業ではそんなところが多いかな写真は知多半島で一番大きな池で自宅から15キロくらいのところにあります片道、40分くらいかかったかな。
2010.09.19
コメント(0)

こんなに食べてしまった明日はテニスで消費しないと体重とんでもないぞ今月は忙しかったからね社長からのご褒美ディナーでした。おいしかった
2010.09.18
コメント(0)

今日は、名古屋東急ホテルで会社のパーティー家族も同伴一名できるので、俺は家内と2人で参加ちょっと食べすぎたかな~カロリー計算したら恐ろしいでも、おいしかった。社長に感謝ボーナスもよろしくね
2010.09.18
コメント(0)

バイトってほどじゃないけども、ほんのかすかなこすかい稼ぎで月一、二回、覆面調査してます今日は愛知県内のラーメン店会社帰りに車で行ってきた。お客さんはまずまず、多かったかな肝心の味?う~ん、全然普通でした。65点ってところか特徴がなくて、レポートに困るよ今月はこれ以外に車の買取店に行ってきた。合計、バイト料5500円なりレポートの手間を考えるとたいしたことないな~明日は、家内と名古屋の老舗ホテルで食事と、言っても会社の招待だけどねとても、パーティー好きな社長なのだ社員と社員の奥さんは全員参加だよ
2010.09.17
コメント(4)

地元名古屋ドームは何度もいきましたが、甲子園球場も一度だけいきました息子の学校の応援ですタイガースの赤星や、ジャイアンツの槙原の出身校ですよ赤星選手は本当に立派な人で野球部員全員に甲子園出場のお祝いにグローブとスパイクをプレセントしてくれました槙原さんは、私の一つ後輩で地元の同級生には西武の工藤選手もいますまだ、現役なんてすごいね!甲子園球場は思ったより広くは感じなかったな名古屋ドームのほうが広く感じるやっぱり、夏の甲子園は暑かったよ息子の母校は一回戦で残念ながら負けてしまったよ
2010.09.15
コメント(3)

今日は、いつもペーパークラフトを作るのに使う道具を紹介しますねまず、下にひいている下敷きみたいなのがカッティングシートですA4判のオルファ製。下を傷つけないように使います。左から木工用ボンドとスティック糊。強力に付けたい時は木工用ボンド、少しの接着にはスティック糊と使い分けます。カッターは2種類で、大まかに切る刃の大きいのと、細かく切る精密工作用カッター。精密用カッターはカーブのあるものと細かい細工に使います。最後に定規直角定規は実は会社のレーザー加工機を使い自分で作りましたよレーザー加工機で結構いろんな物作ってますよレーザーの出力を変えると、メモリを焼き後で入れれるし、10センチくらいの厚い鉄板まで切れるんだ直角定規は紙を切り過ぎるのを防ぐこともできるし、ステンレス製だからカッターの刃にも傷つかなくて調子がいいのだCADソフトを使って設計したよ
2010.09.14
コメント(0)

蒸し暑かったです早朝テニスはしたけれども、あまりに暑くて、昼からは家でテレビで野球観戦(もりろん、ドラゴンズ)したり少しだけサクラダファミリアのペーパークラフト作ったり、読書したりして過ごしました。各部屋で子供達もエアコン付けてたら、夕方電気が落ちました今晩もエアコン付けてしまうのだろうね先月の電気代は2万円いつまで暑い?涼しいのがいいな
2010.09.12
コメント(2)

スポーツの一日でした午前中は2時間のテニス、昼からはロードバイクで20キロ離れた矢作川下流まで行ってきたよ自転車にはサイクルコンピュータが付いていて、最高速、平均時速、運転時間の他に消費カロリーまで表示してくれる。今日は2時間10分の運転で消費カロリーは460キロ午前のテニスと合わせて、800キロカロリーは消費してだろうね運動しすぎ?でも、こんなに運動しても夕飯一回分くらいだから、痩せたいと思うならやっぱり、食事を取り過ぎないことかな俺の場合は、大好きな甘いものをいっぱい食べれるように運動は欠かせないなまだ、ロードバイク歴一ヶ月だから、お尻が痛いよう写真下の川の中の人は近所の潮干狩りの人達。漁業権の無いしじみだから、無料。運がいいとハマグリやアサリも採れるよ
2010.09.11
コメント(0)

今日はここ半年くらいで作った家の模型を紹介します。半年前は暇で帰りが早くて結構いっぱい作りました左から、家の近くの交番、自宅、自分の設計した家です内装から階段、そふぁーとかの家具までしっかり作りました。一つ作るのに30時間くらいかかったよ最近は仕事が忙しくて、昨日なんか12時までやってたまた、暇になってから大作作りたいよ明日は天気いいから海までロードバイクで
2010.09.10
コメント(0)

ペーパークラフトのサクラダファミリア(西村書店)作り始めました全然、そんな風に見えないってまだまだ、35ページもある4ページ目ですからね完成したら、60センチですよ毎日、一ページずつ作っていっても一カ月かかるね。少しずつがいいのです本物は200年もかかるのですからね。なかなか遠いですが、一度みなさんもぜひ行ってみて欲しいなあまりの細かさ、造形の見事さに鳥肌が立つくらい感動しました見たのは、もう23年も前だから、少しは完成に近付いているんだろうなあと、一回行ってみたいバルセロナです
2010.09.08
コメント(2)

なんかユーモラスでしょう韓国の人には申し訳ないけども、仏像と木造建築においては、日本の、特に京都奈良のものが世界一と断言できます。天と地の差とまで言ってしまうと失礼かもしれないけども、おそらく外国の人達もそう思ってるはず特に仏像の迫力と表現力が日本の仏像はすばらしい修復技術も世界一でしょうね。
2010.09.07
コメント(0)

毎年、韓国には行きますソウルが多いな。初めは韓国人が苦手でした。だって、愛知のスーパースター、イチローや真央ちゃんに平気でブーイングとかするじゃない失礼な人達!って印象だったねでも、最近イメージ変わったな道で地図見てると声掛けてくれる若者が増えたそして、彼らは日本を良く知っているよそれに比べ、私を含めた日本人は韓国を知らないよ言葉だって全然わからないものね毎年行ってるのにね写真は、市場の肉屋さん。どう?このまま、袋に入れて買って行くのだろうか?豚さんの顔の肉!
2010.09.06
コメント(2)

昨日の愛知は38℃だって暑さ慣れしてしまって、そんなに暑く感じないのが怖い今日のテニスコートです。朝7時から9時までやってました。この時間は結構満員で、昼くらいからはきっと予約した人も暑いから止めって感じでキャンセルするのかもね。運動で体調くずしたら元も子もない屋外で運動する気温じゃないってコンビニで今年はアイスクリーム売れたらしいね。今日はかないとミニストップで白桃パフェをたべました桃が凍ってたけどうまかった
2010.09.05
コメント(0)

今日は祖父の23回忌実家の近くのお寺で法事を済ませてから両親と私の家族4人に姉夫婦の少人数で食事会姉からはわが町唯一の特産品の巨砲ブドウをもらいました。今年は猛暑で豊作と思いきや、春の涼しいのが災して不作豊作の時は9月中頃まで採れるのにもう終わりに近いそうでも、暑さのおかげで味はすごく甘いみたい。町では農道の至る所で農家が直売していて、1キロ1000円です。町の人達は農家の知り合いから形の悪いものとか、もらって食べる事が多いかな
2010.09.04
コメント(0)
全91件 (91件中 1-50件目)
![]()
![]()