咳はどう?
朝晩の気温の差は堪えるよねぇ

翔太君の事は心配やね
ここ2,3年が1番大変な時期なんだろうね
無事、思春期を通り過ぎて欲しいね。 (2007年05月22日 11時18分33秒)

たくみんと文太と桃と・・・翔太♪

たくみんと文太と桃と・・・翔太♪

PR

プロフィール

たくみんママ

たくみんママ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年05月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
電話

先日、翔太がうちに来たときにどんな会話をしたのか知りたいと…しょんぼり

なので、施設の方に言われて一度自宅に帰ろうかと考えていることや、夢を見て心療内科にまた通うようかな…と話していたこと、施設の中で引越しがあって居心地の悪い状態であることなど…思いつく限りの話を全部しました

たくママ自身が、その話を聞いてどう思ったのか知りたいとのことでした

翔太…、学校の単位がまた危ないらしいのです

近々、時間を作ってください、と言われてしまいました

なんだか…

ブログにも書きましたが、しばらく放っておいて様子を見るのが一番いいと思うのですが…

まったく…どうしたもんですかね…

旦那が転職騒動で、バタバタしていて

やっとホッ…とした矢先、一人気を揉んでも仕方の無いことなのはわかっているけれど…

翔太の人生…いったいどうなっちゃうんでしょうか…しょんぼり

ここ数日、喉の調子が悪く咳がとまりません

このまま寝込んでしまいそう…号泣





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月18日 09時48分43秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ガッカリ…(05/18)  
ええもんほし子 さん
おはようございます。

私も・・・日記じょうでは問題なし~的にみえるかもですが・・・色々あったり・・・考えたり・・・今現在もありますが。。ありました、。
が・・このタイトルのがっかりは、たくママの気持ち?

最近親と子供をとりまく事件が多くて、ほんまによかれと思ってしたこと、いうたことでも子供には伝われへんことも多いんかなとか不安になったりもします、。
わたしんとこは、私がめっちゃこどもで・・・めちゃくちゃぶつかってきてぐだぐだなって・・・っててのがあって、少しいいほうに向かってるか?って思いもあんねんけどね。

今までどんな風に接してきたかやね、。たくママが、。
怒らないとあかんとこは怒らんといかんねんけど・・それをお母さん冷たくなったって(やっぱりママは心のよりどころや思うから)へんな方に考えへんとも限らんしね、。うちもいうてもいうても、くさる時があんのよね、。
励ましたり、ほめたり、(ほとんどせえへん><)なだめたり、すかしたり、また見守ってるで~ってビームを出したり、、、色々あの手この手で?見守ってやる?
でも子供の顔色ばっかり伺うのも違うしね、。言うてやったほうがええときと、そっとしてやったほうがええときあるし、、。むずかしいね、。
あんたの事をめっちゃ心配してるんやで、、とか、気にしてんねんでとかってのを前提にしつつもし単位が危ない=頑張ってへん、ってのなら、又いうてやらんといかんし・・・。ん、、言い過ぎるとあかんし・・・。自分の気持ちそのままでいけばええんやろうね、。なんか文面がまとまってへんでごめんね、。おかん業 がんばりましょうね^^私も・・・な、。 (2007年05月18日 10時08分48秒)

次から次へと大変ですね‥‥  
翔太君くらいの年頃の子供を持つ親御さんは皆さん似たような悩みを持っておられるようです。
翔太君の単位がよろしくないのも、色々あって心の内の事があるのかもしれませんね。
でもこればかりは本人のモチベーション次第、親が出たところでどうしようもないですもんね。
代わりに学校に行けるワケでもないし‥‥

実はうちの弟は中学2年から学校へ行かなくなってしまいました。
いわゆる不登校児です。
両親や学校もありとあらゆる手を尽くしましたが結局卒業式も参加しませんでした。
高校は通信制に入ったんですが、これも続かず半年くらいで行かなくなってしまいました。
夜になるとバイク好きが高じて暴走族と共に走りに行くようになり、昼間は家で1日中寝て過ごすという悪循環の生活が二十歳くらいまで続き、その後も仕事に就いては1週間くらいで辞め、半年以上ブラブラして、また仕事に就いては1週間で辞め‥‥
そんな生活を繰り返しています。
今、24歳になる弟は2年ぶりくらいにバイトを始めたようですが、一体いつまで続くものか‥‥。
こんな弟ですが根はとても真面目で愛想も良く、どこに行っても可愛がられ気に入られるのに、本人のモチベーションが低いから続かないんだと思います。

兄としてうるさく言うことも多々ありますが、あまり言い過ぎると俺も短気なほうなので大喧嘩になるので、そういうこともあり実家は同じ市内なんですが1人暮らしを始めました。

あ、なんか話がそれて我が家のみっともない話になっちゃいました(恥)
スイマセン(;--)

とにかく、あまりうるさく言っても効果はないと思います。
今は体を大事になさってくださいね。
たくママさんが倒れたら、本当に翔太君は大変だと思いますから‥‥
(2007年05月18日 10時15分08秒)

Re:ガッカリ…(05/18)  
ぴかぴか3  さん
おはようございます。
本当にこれぐらいの男の子って、母親から見ると
解らない!のひと言。
でも、親に言う部分ってホンノ1部だと思いますね。
我が家も、長男とのトラブルがありますが
彼も学校での悩みがいろいろあるみたいで
私に言いたいけど言えない雰囲気満々。
時々、爆発してこぼす言葉から、少し見えてくるぐらいです。
でも、言わなきゃいけないときは、しっかり言う。
他人には言えない、大事な言葉だと思います。
本当に心配している人にしか言えない言葉。
ちゃんと見ているよ!って、伝えてあげてください。
ついつい、女親はガミガミ言ってしまうからね。

学校とか施設は、数年の付き合いで終わるもの。
でも今、学んだり、やってることは、
一生自分に付いてくる、掛かってくるものなので
ひとつひとつ大事にしようねと・・・。
例え、その言葉が、今理解できなくても
将来自分が、大人や親になったときに解ってくれるはずです。

とにかく、親が逃げない、見放さないではないでしょうかね。
自分で書いていて、耳が?いえ、目が痛いですけど。
(2007年05月18日 10時40分00秒)

Re:ガッカリ…(05/18)  
saitayan  さん
何と…。
1つ、1つ。
まずはたくママ。
体調がよくないとあきません。
喉は痛い?
「緑茶。」の濃い目でうがいするの効くよ♪
(殺菌になるらしい)
病院でよく診てもうのが一番やけどなぁ。
体調がすっきりしてから向き合うとええよ。
抱えこまんと人を頼っておくれ。 (2007年05月18日 11時23分31秒)

Re:ガッカリ…(05/18)  
ayuki。  さん
たくママ大丈夫?
なんか私もちびの反抗にくたびれてねちゃってたよーお互い休息とりながらママ業がんばろ。
私も書き込んでるみんなと同じ気持ちです。

うちも結婚前は長女のことを夫には相談できなかったり・・(あまりにも悪行をやってくれるので話せなかった)


(2007年05月18日 11時38分11秒)

Re[1]:ガッカリ…(05/18)  
ええもんほし子さん

このタイトルのがっかりは、たくママの気持ち?

コメントありがとうございます。
そうですね、たくママの気持ちです。
約束したんですよ、学校にはちゃんと行くって。
あっさりと約束を破られたので…。
ガッカリというか、約束したのに~。


>今までどんな風に接してきたかやね、。たくママが、。

小学生までが2人きりの生活だったので、酸いも甘いも教えたつもりです。
もちろん、叱るときはかなり怒鳴りつけたり、でも、所詮2人きりの寂しい生活だったので甘やかすこともしてきました。
ごく普通の母親と息子の仲だったと思います。
ん~、親子というかたくママは兄弟みたいな感覚で接していましたけどね。
施設に入ってからは、施設の方が主導権を握っているので任せたままです。
もちろん、本人の話や希望、気持ちなどは会うごとに話してきました。
いいことは良い。悪いことは悪い。
でも、会う時間が静岡にいる間は、本当に無かったから…
埼玉に戻って毎月遊びに来るのも話がしたいから…と思っています。
だから、それなりに不満やグチをここで吐いて帰ることで良しと思っていたんですけどね…。

おかん業 がんばりましょうね^^私も・・・な、。

男の子は、べったりしても変だろうし鬱陶しいだろうし、どの程度どのように会話していいのか加減が難しいです。
言えば言っただけ、女はうるさいですからね。
言わなくていいことまで言ってしまいそう。
学校に通う意味もしっかりと伝えていたので、理解してもらえなかったんだ…と思うとまたガッカリ。
でも、母親業は続くのですよね、、、 (2007年05月18日 12時01分48秒)

Re:ガッカリ…(05/18)  
non613  さん
どうしたんだろうね、翔太君。
翔太君なりに理由はあるんだろうけど、するべきことはきちんとしていかないと、ないことになっちゃうのにね。
施設での居心地の悪さというのが、バイトへの逃げになってなきゃいいけど。
ここを頑張って乗り切って、自分の進む道しっかり考えてくれたらいいけど。
ウチの甥っ子もかなり大変な時期があったけど、今は頑張って仕事も独立して頑張ってるよ。
悪い時期ばかりじゃない、翔太君次第。
結局親って何も出来なくてもどかしいね。
体調しっかり戻してね。

(2007年05月18日 13時51分16秒)

Re:次から次へと大変ですね‥‥(05/18)  
もっちもちおさん
>翔太君くらいの年頃の子供を持つ親御さんは皆さん似たような悩みを持っておられるようです。
>翔太君の単位がよろしくないのも、色々あって心の内の事があるのかもしれませんね。
>でもこればかりは本人のモチベーション次第、親が出たところでどうしようもないですもんね。
>代わりに学校に行けるワケでもないし‥‥

いろいろとごめんなさいね。
もちおくん明るいし、お父さまやお母さまとも仲良くしてらっしゃるし何も問題無く日々過ごしているものだとばかり思っていました。
弟さんで苦労されていたのですねいろいろ。
ご両親のお気持ち、考えるとたくママどころの騒ぎではありませんね。
頭が下がります。
何か行動を起こそうと思っても、目の前にいないからどうしようもなく、やっぱり空回りすることしかできそうにありません。
みんな親はそうやって苦労して子育てしていくのでしょうけどね(苦笑)
なんで、学校に行くという約束を守ってくれないのか…あんなに卒業するという必要性を話して聞かせてもわかってもらえていない…ということ、本当にガッカリしました。
「わかったよ」って言っていたのにね。
結局、親って何もできないし大した存在になれてないのかな…たくママの場合。
そして、やっぱりたくママを恨む気持ちが心の奥底にあるんじゃないかな…って思います。
「なんであんな奴と再婚したんだよ」って。
勝手に悪く考えてしまう。
それじゃいけないのですけどね。。。
(2007年05月18日 16時01分24秒)

Re[1]:ガッカリ…(05/18)  
ぴかぴか3さん
>おはようございます。
>本当にこれぐらいの男の子って、母親から見ると
>解らない!のひと言。

そうなんです。
何を考えているのか…。
あれだけいろいろな話をして、学校を卒業しておくことを約束したのに…。
結局、離れているから何も言えず、何もしてやれず、様子がわからないのでどうしようもありません。
1ヵ月に一度会いに来て、心の中の一部でも話してくれて、それで少しはストレスも発散できてスッキリして帰って行くものだと思っていましたが、そうでもないようで…。
母親の力、やっぱりダメですね~
あまり当てにされてないかな?(苦笑)
情けないです、無力すぎで。
何を書きたいのかわからなくなりましたが…
随分、慰め励まし、いたわってきたんですけどね。
効き目ゼロだったようです…
(2007年05月18日 16時07分22秒)

Re[1]:ガッカリ…(05/18)  
saitayanさん
>何と…。
>1つ、1つ。
>まずはたくママ。
>体調がよくないとあきません。
>喉は痛い?
>「緑茶。」の濃い目でうがいするの効くよ♪
>(殺菌になるらしい)
>病院でよく診てもうのが一番やけどなぁ。
>体調がすっきりしてから向き合うとええよ。
>抱えこまんと人を頼っておくれ。

心配かけてごめんなさい。
そしてどうもありがとう。
緑茶でうがい…さっそく実行しています。
まずは、元気にならないとね…
はい、どうもありがとう。
翔太の心の中の殺菌も緑茶で退治できたらいいのにな。。。
(2007年05月18日 16時09分37秒)

Re[1]:ガッカリ…(05/18)  
ayuki。さん
>たくママ大丈夫?
>なんか私もちびの反抗にくたびれてねちゃってたよーお互い休息とりながらママ業がんばろ。
>私も書き込んでるみんなと同じ気持ちです。

>うちも結婚前は長女のことを夫には相談できなかったり・・(あまりにも悪行をやってくれるので話せなかった)

ありがとうね。
体調が悪いところに「ノックアウト」の電話でした。
身体を治してから、頑張る!
そうだよね、ありがとう。
共に頑張りましょう~
(2007年05月18日 16時11分50秒)

Re[1]:ガッカリ…(05/18)  
non613さん
>どうしたんだろうね、翔太君。
>翔太君なりに理由はあるんだろうけど、するべきことはきちんとしていかないと、ないことになっちゃうのにね。

何があったのか、全然この前の翔太の話と違うのでかなりショックでした。

>施設での居心地の悪さというのが、バイトへの逃げになってなきゃいいけど。
>ここを頑張って乗り切って、自分の進む道しっかり考えてくれたらいいけど。

思う以上に幼いのかもしれないです。
話していることが理解されていなかったようで
もう、高校は多分無理でしょうね。
本人が行く気が無いのですからね…
それで、ガッカリ。。。

>ウチの甥っ子もかなり大変な時期があったけど、今は頑張って仕事も独立して頑張ってるよ。
>悪い時期ばかりじゃない、翔太君次第。
>結局親って何も出来なくてもどかしいね。
>体調しっかり戻してね。

悪いことしてもいいんだ。
いろんなこと、経験していいんだ。
でも、いつか気づいてほしいんだ。
たくママの気持ちというか、考え。
いつ、わかってくれるだろうね。。。

(2007年05月18日 16時14分33秒)

Re:ガッカリ…(05/18)  
エンスト新  さん
1つが解決したと思ったら
また1つと我が家でもそうですが
次から次へと出てきますね・・・。
話を聞いて今後策をとるしかないですね。 (2007年05月19日 05時08分14秒)

Re[1]:ガッカリ…(05/18)  
エンスト新さん
>1つが解決したと思ったら
>また1つと我が家でもそうですが
>次から次へと出てきますね・・・。
>話を聞いて今後策をとるしかないですね。

家族がいる以上は、当たり前のことなんですよね。
でも、今後の進路に関しては随分とうるさく
話したつもりだったんですが…ちっとも…。
まだ無理なんでしょうかね、話しても。
(2007年05月19日 06時14分08秒)

Re:ガッカリ…(05/18)  
案山子の屁  さん
翔太君の夢を聞いたことは有りますか? 目標が有ると一人でも頑張るのではないでしょうか、まずは聞いてあげましょう。 
その前に体を直さないとね。 (2007年05月20日 02時50分08秒)

Re[1]:ガッカリ…(05/18)  
案山子の屁さん
>翔太君の夢を聞いたことは有りますか? 目標が有ると一人でも頑張るのではないでしょうか、まずは聞いてあげましょう。 
>その前に体を直さないとね。

翔太の夢は、芸能界に入ることらしいです。
もちろん「頑張れよ~」と励まし応援しています。
無理なことは承知の上で、頑張る意欲を引き出していますよ。
そのうちテレビに出るから…と言っています。
キラキラ輝く時ですよね。
夢は持ち続けてほしいと思います。
-----
(2007年05月21日 06時05分57秒)

Re:ガッカリ…(05/18)  

Re[1]:ガッカリ…(05/18)  
mystery大好きさん
>咳はどう?
>朝晩の気温の差は堪えるよねぇ

なんか昨年の今頃もこんなで辛くて…
そのときのお医者さまの処方箋持って
明日もう一度病院に行こうかと…。
もらった薬が合わないようで、ぜんぜん効かないの。
静岡にいたときのお医者さまなら、身体をよく知っているから…。
これも花粉症みたいな、季節モノのアレルギーなんだよね。
毎年、注意しないといけないみたいです。

>翔太君の事は心配やね
>ここ2,3年が1番大変な時期なんだろうね
>無事、思春期を通り過ぎて欲しいね。

離れているから尚更心配なんだけど。
あまり心配しても、何も出来ないしわからない。
毎日、おじいちゃんに
「今日も翔太を見守ってやってください」って
お願いしてるよ(^_^)v
(2007年05月22日 12時35分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

おっさん(^O^)/ @ Re:願い。(07/17) 旦那がちょっと大人になってきたのかな。 …
もっちもちお @ こんにちは 今までの翔太くんと、旦那様の雰囲気をブ…
ここわんこ @ Re:願い。(07/17) 旦那さんの気持ちが良い方にむいていてき…
たくみんママ @ Re[1]:願い。(07/17) ☆アービィ☆さん >翔太君も旦那さんも一…
たくみんママ @ Re:ここは、ひとつ。(07/17) てんっ♪さん >ゆっくり。ゆっくり。 >…

お気に入りブログ

酉の市 New! エンスト新さん

楽天と私と結果 takataさん
ぼやきと愚痴と こー… ええもん ほし子さん
宇瑠虎パパの独り言 宇瑠虎パパさん
井戸端会議しましょ2 ぴかぴか3さん
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: