走ったり、食べたり、歩いたり

走ったり、食べたり、歩いたり

2004.04.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日に引き続き通勤ばなし。

今は車通勤なので、車中はカーラジオを聴いている、と昨日書いたが去年の8月の試験までは、毎日講義テープを聴いていた。
延べ時間にして一体何百時間聴いただろうか。そのうち、普段の会話の際、口調や言い回しが、その講師に似てきたことが自分でも気付くくらいだった。
そういう意味は、「聴くだけで英語がペラペラ」というのもあながち嘘ではないような気がする。


毎日同じ道(山沿いのバイパス道)を通っていると、確実に季節の移り変わりを感じる。

今の季節はもちろん桜だ。
山中にポコっと「さくら色」のかたまりがあるのを見ると、このまま脇道にそれて、山中を歩き、そこへ行ってみたい衝動にかられる。

道路沿いに山菜を摘んでいる人を見かけることがある。何を採っているのかさっぱり分からないけど、何となく羨ましい。自分も採りたい。毎日この道を通っているんだから、自分にも採る権利があるような気がする。(卑しい根性だね)

あるいは、途中でそのバイパス道を降りずに、そのままずっと車を走らせていたい衝動にかられる。

うーん、瞬間的な妄想としては面白いけど、現実にはあり得ない。
第一、そんな遠くまで車を運転するのが面倒くさい。


ただ、いつもと違う道を通って行こうとは思う。
気をつけなければいけないのは、途中事故ってしまったときのことだ。
労災法では「通勤」というものを定義づけている。
「労働者が、就業に関し、住居と就業の場所との間を、合理的な経路及び方法により往復することをいい・・・・」
従って、わざと遠回りして通勤していて途中交通事故にあっても、通勤災害と認められない可能性があるのだ。
会社に通勤経路を届け出ているのは、そういう意味なのである。(社労士の勉強をするまで知らなかった!)

さぁ、今日もがんばって通勤するぞ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.04.03 05:43:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: