日常を楽しく、ここちよく。

日常を楽しく、ここちよく。

2022.11.06
XML
カテゴリ: 塾、受験のこと
「楽しみー!行ってきまーす!」by息子

お休みのある朝、登塾時の息子。


この日の午前中は模試があり、夕方は通常の塾があり、合間の時間は友だちと自習をするんだそう。



お弁当持って、朝から夜までになるスケジュールでも、張り切ってでかけていきました。


天気も良く、娘を連れて秋のおまつりにいくから誘ってみたけど断られました。







四谷大塚系の塾に通っています。


毎週テストがあり、順位が出て、偏差値がでる。


月1の組分けテストではクラス替え。


結果に一喜一憂もしますが、



塾やテストが楽しみという日々を過ごしています。


フツーの子です。

息子に限らず、

友達もわりと同じような感じなので、特別ではなさそう。

(学校の宿題はキライでいつも後回し)




ゲームは持ってないからしないけど、

そんな息子が楽しく勉強ができているのは、塾の先生のおかげでもあり、

中学受験(主に私立用)の範囲というのが、子供にとって、とても興味深く、刺激的で、楽しい内容なのかもしれません。(そうじゃないと続かないかも)

塾の友達や雰囲気が合っているのも大きな要因だと思います。


塾=強制=つらいもの

というのは親の思い込みであり、





息子を見ていると、

純粋に、学ぶことを楽しんでる様子です。


それなりに日々進捗を確認し、声がけも必要です。


私にできることは、できる限りのサポートと、より息子にあった中学選び。

そして、学ぶ機会を、与えてあげたいです。

























にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

にほんブログ村 ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.11.06 10:06:03
[塾、受験のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: