★今日何食べた?★

★今日何食べた?★

その2

ステーキ 洋食系のお料理その2サラダ



洋食系のお料理トップへ



瓶2 もやしのワンタン包み揚げ

●材料●
・もやし・・・・・1/2袋
・スライスハム・・2枚ぐらいを千切り
・しょうが・・・・1かけ分ぐらいを千切り
・水溶き片栗粉・・少々
・揚げ油・・・・・適量
・ワンタンの皮・・・15枚ぐらい
<A>
・塩、こしょう、しょうゆ・・・各少々


●作り方●
1.フライパンに油を熱して、もやしとしょうがの千切りをさっと炒める。
2.<A>で味付けし、水溶き片栗粉を入れてひと混ぜする。
3. ワンタンの皮に、炒めたもやしとハムを等分にして乗せる。
4.川の周りに水を薄く塗り、三角におってしっかり止める。
5.揚げ油で、4.をきつね色に揚げる。


-ひとこと-
最初にもやしを炒めて味付けして、その後片栗粉でまとめたのを具にするため
中華なカンジに仕上がります。
お酒のおつまみに持ってこい!の味です♪


瓶2 牛肉とトマトの炒めもの

●材料●
・牛肉・・・・食べる分
・玉ねぎ・・・・・1個ぐらいをくし形に切る。
・トマト・・・・・1個ぐらいをくし形に切る。
・にんにく・・・・1かけをスライスする
・しょうが・・・・にんにくと同じぐらいの大きさをスライスする
・油・・・・・・・適量
<A>
・おしょう油・・・大さじ1ぐらい
・日本酒・・・・・大さじ1ぐらい
・片栗粉・・・・・大さじ1/2ぐらい
・しょうが・・・・少々をすりおろす
<B>
・おしょう油・・・大さじ1ぐらい
・日本酒・・・・・大さじ1ぐらい
・お砂糖・・・・・大さじ1ぐらい


●作り方●
1.牛肉を<A>と混ぜ合わせる。
2.フライパンに油を熱し、にんにくとしょうがを炒め、香りが出てきたら牛肉を入れて炒める。
3.ある程度炒めたら取り出し、またフライパンに油をひいて玉ねぎを炒める。
4.玉ねぎが透明になってきたらトマトと<B>を入れてさらに炒める。
5.味が馴染んできたら取り出した牛肉を混ぜてちょっと炒めておしまい。


-ひとこと-
切って炒めるだけのカンタン料理ですが、
牛肉に下味をつけることによって、しっかりとした味に仕上がり、
ごはんのおかずとしてもいいし、ビールにもよく合います。


瓶2 イワシのソテーおろしソース

●材料●
・いわし・・・・4尾
・大根・・・・・7cmぐらいをすりおろす
・貝割れ菜・・・1/2パック(根元を取って半分の長さに切る)
・大葉・・・・・5,6枚(幅5mmぐらいに切っておく)
・レモンの絞り汁・・半分
・サラダ油・・・・適量
・お塩・・・・・少々
・小麦粉・・・・適量
いわしの下味
・お酢・お酒・・・各大さじ2ぐらい
・お塩・・・・・・小さじ1/2弱


●作り方●
1.イワシの頭とわたをのぞいて開き、中骨を取って更に縦半分に切る。
2.下味の材料を混ぜ、1.を漬けて白くなるまで20分ぐらいおく。途中何度か上下を裏返す。
3.イワシの水分をペーパータオル等で拭き、小麦粉をまぶす。
4.フライパンにサラダ油を熱していわしを両面焼く。
5.大根おろし、レモンの絞り汁、塩、貝割れ菜、大葉を混ぜる。
6.器に盛ったいわしの上に5.をのせ、おしょう油をかけていただく。


-ひとこと-
青魚は身体にいいというので積極的に食べたい。
大根おろしで食べるといくらでも入っちゃいます。
おかずというよりも酒の肴ですね・・・。


瓶2 レタスとのりのサラダ(画像は→ こちら です)

●材料●
・レタス・・・・・食べる分
・焼き海苔・・・・1枚ぐらい
・おしょう油、サラダ油・・・適量


●作り方●
1. レタスを手で一口大にちぎり、お水にさらした後水気を切って器に盛る。
2.のりを手で大きくちぎってレタスに乗せる。
3.おしょう油とサラダ油を振って全体を混ぜて食べる。


-ひとこと-
切って乗せただけのちょーカンタン料理!
海苔がいいカンジでレタスとまじっておいしくいただけます。
味付け海苔を使う場合はおしょう油は控えた方がいいです。


瓶2 手羽先の甘酢揚げ

●材料●
・手羽先・・・・・食べる分(10個ぐらいかな)
・片栗粉・・・・・適量
・揚げ油・・・・・適量
甘酢
・お酢・・・・大さじ3ぐらい
・おしょう油・大さじ2ぐらい
・お砂糖・・・大さじ1/2ぐらい
・らー油・・・適量


●作り方●
1. 手羽先に片栗粉をまぶし、熱した油で6、7分揚げる。
2. 油を切り、熱いうちに甘酢に5分以上からめる。
3. できあがり。


-ひとこと-
とっても簡単ですが、ビールによく合います。別に片栗粉をまぶさなくてもいいのかも。
手羽先でも手羽中でも、もも肉でも、なんでもいいと思います♪


瓶2 ピクルス(画像は→ こちら です)

●材料●
・ピーマン、キュウリ、玉ねぎなどの野菜なんでも
<A>
・お酢・・・・1カップ
・お砂糖・・・大さじ6
・塩・・・・・小さじ2
・粒こしょう・・小さじ1
・コリアンダーシード・・・小さじ1
・ローリエ・・1枚
・唐辛子・・・2本


●作り方●
1.野菜は適当な大きさに切り、必要があれば軽く茹でておく。
2.<A>を鍋に入れて煮立たせて冷ます。
3.瓶やタッパーなどに煮立たせた<A>と野菜を入れて冷やす。


-ひとこと-
お野菜を保存するために大活躍♪
お酒の肴にもなるし、常備しておくと便利かも。
コリアンダーシードは、なければ別にいらないけど、私はあった方が好き。


瓶2 ガーリックとんかつ

●材料●
・豚ロースか薄切り肉・・・1パック
・にんにく・・・・・・・・1かけをスライスする
・塩、こしょう・・・・・・適量
・小麦粉、パン粉・・・・・適量
・たまご・・・・・・・・・1個
・揚げ油・・・・・・・・・適量


●作り方●
1.豚肉は、パックから形を崩さずに取り出して、そのまま長さを半分に切る。
2.にんにくを肉の間に均等にはさみ、塩、こしょうを片面にふる。
3.お肉に小麦粉、卵、パン粉で衣をつける。
4.フライパンを熱し、油を深さ1cmぐらいに入れ、熱してからお肉を入れる。
5.ときどきスプーンで油をすくってお肉にかけ、裏返して両面を焼く。


-ひとこと-
フライパンで少ない油で揚げるときは
油をスプーンなどでかけ続けると肉が縮まないんですって。
つけ合わせにはキャベツの千切りが定番ですね♪
お好きなソースでどうぞ~♪


瓶2 鮭のマヨネーズホイル焼き

●材料●
・鮭・・・・・食べる分
・キノコ類・・適量
・塩・こしょう・・適量
・マヨネーズ・・・適量


●作り方●
1.鮭に塩、こしょうしておく。
2.アルミホイルで器を作り、鮭を入れる。
3.薄切りにしたキノコ類を乗せ、マヨネーズをかける。
4.オーブンでマヨネーズに焦げ目がつくまで焼く。


-ひとこと-
カンタンだけど、美味しいです。
キノコ類はしめじでも、マッシュルームでもエリンギでも何でもいいです。
その他、野菜を薄切りにして乗せて焼くとなお美味しいと思います♪


瓶2 野菜のチーズ焼き風(画像は→ こちら です)

●材料●
・野菜・・・・温野菜にできるものなら何でも!
・ソーセージ・・食べる分。ベーコンでもハムでも可。
・ピザ用チーズ・・適量
・塩、こしょう・・適量


●作り方●
1.野菜、チーズを食べやすい大きさに切る。
2.耐熱皿に1.を乗せ、軽く塩、コショウする。
3.ピザ用チーズを乗せ、ラップをしてレンジで3分ぐらい加熱する。

-ひとこと-
あ~あ、また手抜き料理です。
野菜を切ってレンジでチンするだけのお手軽料理。
でもビールに合います。チーズなのでワインにも合うと思うよん♪


瓶2 もやしのカレーサラダ

●材料●
・もやし・・・・1/2袋
・カレー粉・・・小さじ1/4ぐらい
・豆板醤・・・・小さじ1/4ぐらい
・おしょう油・・小さじ1
・お酢・・・・・大さじ1弱
・サラダ油・・・大さじ1弱


●作り方●
1.もやしを洗って袋に入れてレンジで1.5分ぐらい加熱する。
2.加熱したもやしを水にさらしたあと、水気を切っておく。
3.ボウルに上記のもやし以外の材料を入れてよく混ぜる。
4.もやしを3.に入れてよく混ぜておしまい。


-ひとこと-
これまたカンタンにできるサラダ。
サラダってゆーかおひたしとゆーか・・・。
もやしは安いけど日持ちがしないので、もやしが余ったときにはオススメの一品です。何よりカンタンだし。


瓶2 コンビーフハッシュ(画像は→ こちら です)

●材料●
・コンビーフ・・・・1缶(小さいやつ)
・ジャガイモ・・・・2個(大きいヤツだったら1個)
・バター・・・・・・適量
・塩、こしょう・・・少々


●作り方●
1.ジャガイモは皮をむいて千切りにする。
2.コンビーフをざっとほぐしてジャガイモと混ぜ、塩、こしょうする。
3.フライパンでバターを熱し、2.を入れる。
4.フライ返しなどでぎゅっと押しながら炒める。
5.お好みの固さになったら出来上がり。


-ひとこと-
コンビーフとジャガイモって相性がいいみたい。
お好み焼きみたいに、きちんとした形にしたい場合はじっくりと焼きますが、
私は、面倒なので別に固まらずにちょっとグチャグチャな状態でいつも食べてしまいます。


洋食系のお料理トップへ



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: