諫早の歴史を探訪

諫早の歴史を探訪

2016年06月05日
XML
カテゴリ: 諫早


嬉野までの江戸の道をたどる1日

諫早史談会の説明で 
嬉野は蓮池藩だったと知りました
鍋島藩の御三家は 小城藩 蓮池藩 鹿島藩
親類同格四家は竜造寺の流れをくむ多久 須古 武雄 そして諫早
諫早の領主は日ごろ 佐賀城に控えていて 政務にあたっていたと
山口八郎先生から 聞いています

長崎県と佐賀県の境 俵坂から温泉地嬉野を通過して
小田志までの歩きでしたが 現在の武雄市西川町ですね
嬉野温泉街のまわりを 歩いたのですが
街並みがすてきで どのお宅も庭がよく手入れされ
道路もちりひとつなくきれいでした


この機会がないと西川町に来ることがなかったなあ
知らない街をみられるのも なかなかいいものです
新幹線の工事も見られました


次は 小田志から武雄までの道のりです
晴れるといいな





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月05日 16時46分39秒
コメントを書く
[諫早] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

カナリア2731

カナリア2731

コメント新着

カナリア2731 @ こんにちは ガタ4963さん お母さんはお元気ですか こ…
ガタ4963 @ コメントありがとう~~~ こんにちは~ やっとブログに目を向けて諫…
ガタ4963 @ ダイエット・古文書教室 いよいよ動き始めましたね(*^-^*) ダイ…
ガタ4963 @ 梅雨明け!! やっと梅雨明け宣言がでましたね~。夏本…
ガタ4963 @ お久しぶりです m(_ _)m まなちゃんのハチミツ屋です。久しぶりに…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: